ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:柾(マサキ)
編集内容:ルール説明の漫画を追加させていただきました

屁理屈推理合戦

へりくつすいりがっせん

屁理屈推理合戦とは、ゲーム「うみねこのなく頃に」から派生した推理ゲームである。

概要

同人サークル07thExpansion制作のサウンドノベル、うみねこのなく頃にから派生した推理ゲーム。

うみねこのプレイヤーが独自に生み出したゲームであり、原作者は関わっていない。

作中に登場する「魔女幻想」「赤き真実」「青き真実」を取り入れており、

魔女(出題者)の出題する「人間には不可能に見える事件」を

人間(回答者)があらゆる屁理屈を駆使して「人間の犯行」と証明するゲームである。

タイトルに「屁理屈」とついている通り、推理というより屁理屈やトンデモ説が飛び交うのが特徴…むしろ醍醐味?

ルールについて、こちらの漫画でとてもわかりやすくまとめられています。

より詳しく知りたい方は是非ご覧ください。

基本ルール

以下のルールはWikiを参考に筆者が噛み砕いたものなので、間違いがありましたら修正・加筆をお願いします。

魔女(出題者)

・出題者は魔女として「人間には不可能に見える事件」を出題し、「魔女が魔法で事件を起こした」と主張する。

・出題には必ず「人間の犯行」で説明のつく解答を用意し、人間にそれを当てられたら魔女の負けとなる。

・魔女は人間に赤字(後述)を提示する。

・人間が「人間の犯行」で説明できなければ魔女の勝ち。

人間(回答者)

・回答者は魔女の出題に対し、「人間の犯行」で説明できる説を提示する。

・魔女の出した赤字を材料に推理し、青字(後述)と復唱要求(後述)を駆使して更なる赤字を魔女から引き出す。

・見事「人間の犯行」で説明できれば人間の勝ち。

用語

赤き真実(赤、赤字)

魔女が赤字で語る言葉は、ゲーム内において絶対の真実である。

(文字色を変更できない場所では【】で括られた文字を赤字とする)

逆に、赤くない文字は虚偽の可能性がある。

青き真実(青、青字)

人間側は、「人間の犯行で説明できる」説を青字で魔女に提示できる。

(文字色を変更できない場所では『』で括られた文字を青字とする)

提示された青字に対して、魔女は必ず赤字で反論しなければならない。

魔女が青字に反論できなければ魔女側リザイン(降参)となり、人間の勝利になる。

復唱要求

人間側は、魔女からヒントを得るために

魔女に赤字で言わせたい内容を復唱要求する事ができる。

しかし、魔女側は復唱を拒否してもよい。

余談だが、屁理屈推理合戦スレでは出題者がうみねこ作中のキャラのRPをする事が多い。

作中の熱い推理合戦を疑似的に再現しているといえる。

関連記事

編集者:柾(マサキ)
編集内容:ルール説明の漫画を追加させていただきました