AB型とは
ABO式血液型判別法により分類される血液型の一つである。
輸血等医療において重要な要素である。他によく血液型による性格判断などがよく言われるが、遺伝子的な傾向はあると思われるが科学的な実証を含んだものではない。
また血液型判断が当たっていると思ってしまう理由に「バーナム効果」の影響が大きく関与していることも指摘されているので、あるあるネタ程度に留めておいて必要以上に信じこまないようにしておいた方が良い。
シスAB型
掲示板より
シスAB型という特殊なAB型においては、AB型の遺伝が起こります。 つまり、普通なら二つの染色体に分かれているA遺伝子とB遺伝子を、一つの染色体に同時に持っているため、たとえ配偶者がO型でも子供がAB型になることがあります。AB型がやたら多い家系なんかは、シスAB型のことがままあるようですね。
ちなみに、日本では中四国地方にこの血液型が多いみたいです。
上記のは高校生物Ⅰ、Ⅱだね。通常、A,B,Oの3つの遺伝子(A,BはOに対して優勢)が関係すると命題して、 二種遺伝子の公配でも染色体突然変異によって遺伝子が受精後に不完全複製がおこなわれても対立遺伝子の優劣関係が不完全になり優勢の法則が成立しない場合がある。
これを完全連鎖といい、相同染色体上に2つ以上の遺伝子があっても、減数分裂時に起こる遺伝子の乗り換え後の組み換えがおこったとしても遺伝子分離比は0%。 置遺伝子上にあるものをシス体、別個にあるものをトランス体という(このへんが良く漫画とかにつかわれるところ)。