ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:kadochika
編集内容:加筆・修正よろしくお願い致します。

アフターマンとは、イギリスのサイエンスライター、ドゥーガル・ディクソンによる架空の生物図鑑である。

解説

人類滅亡後、5000万年経った地球に生息する動物達の生態を描く、架空の動物図鑑の体裁をとる。

5000万年経っている訳だから大陸も盛大に移動・変型しており、人類という強力な淘汰圧を生き延びた動物達が適応放散し、生態的地位に応じて進化する様は強烈な印象を残す。

関連イラストは「ナイトストーカー」。出来たばかりの火山島に最初にたどり着いた陸生脊椎動物が翼手目だったら(普通は鳥とかなのだが)、という想像の下に生み出された、陸生捕食動物である。

他にも絶滅した鯨に取って代わった巨大ペンギン、有袋類から猿そっくりに進化した袋猿、オオカミ並に巨大化して集団で獲物を襲うネズミの末裔など、よくこれだけ考えたといいたくなるような未来生物が多数。

みんなのうたでアニメーションと共に放映されたので、覚えているユーザーもいることだろう。

なお、著者は他にも滅ばずに進化した恐竜の図鑑"新恐竜"、「折角なので人類も進化させてみた」"マンアフターマン"、「5000万年? 今度は2億年後までやってやるぜ」"フューチャーイズワイルド"など、仮想戦記ならぬ仮想進化ジャンルで独走中である。

関連記事

編集者:kadochika
編集内容:加筆・修正よろしくお願い致します。