ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

 モンスターファームに登場するモンスターの一種で、名前通り植物の特特徴を色濃く持つ。

 全体的に真面目かつ長寿な種族であり、攻撃コストであるガッツの回復能力も高い。

 ライフの上昇率はトップクラスであるのだが、丈夫さの伸びは低水準であり、タイムアップによる持久戦を狙うには、後述の技がないと一抹の不安が残る。

 しかも、全体的な火力は控え目な上に、攻撃関連のステータスの「ちから」も「かしこさ」も平均的な伸びである為、どちらかと言うと手数で押し切るタイプ。

1時代

 ちから技で戦うと遠距離攻撃が出来ず、かしこさ技で戦うと近距離攻撃が出来ないと言う、中途半端さが最大の弱点。

 更に、基本技A・Bと超必殺技A・B以外の技は、同じカテゴリー同士で射程が重複している為、相手の技持ちによる得意・不得意があからさまに出易い。

 一応、前述の超必殺技の内、ちから依存の超必殺技Aの「フェイスドリル」は、威力・命中率ともに優れるが、射程が中距離の為、連続使用するにも、距離の維持が難しいのが欠点。

 もう1つの超必殺技である、かしこさ依存の超必殺技Bの「ドレイン」は、名前通り「相手のライフを吸収する技」で、射程は隣接距離の為、張り付ければこれ1本で戦う事も出来るが、ナーガの同名の技と比べ、カタログスペックが低いので主力にするには、相当かしこさを高くしないと心許ない。

 只し、対人戦でのプラントの使用率は高く、特に「ベニヒメソウ(プラント×ピクシー)」最速のガッツ回復を誇る為、総合的なポテンシャルは極めて高い。

2以降の作品

 プレイ初期から育成可能なモンスターの一体。プラント系の特徴である寿命は長く、ゆっくりと育てたいブリーダーに人気が高い。ベニヒメソウの能力値はそのまま継承されているため、クリアを目指す人向けに愛好されている。

アニメ版

 敵サイドであるが「ジャアクソウ(プラント×ナーガ)」が、デュラハンの腹心としてレギュラー出演している。

 特に第2期では、体の到る箇所を機械化しており、人によっては不気味に見られている(只し、首だけになったデュラハンよりはマシであるが)。

小話

 ベニヒメソウは能力値の高さから、当時開催されていた大会にて使用禁止モンスターに組み込まれていた(モンスターファーム2のヴァージアハピと言えば、その強さを想像出来ると思われる)。

関連タグ

 モンスターファーム

 植物

 トリフィド 似ている存在。

関連記事