三陸鉄道
さんりくてつどう
岩手県の三陸海岸に沿う2路線を運営する第三セクター鉄道。
概要
1984年4月1日に旧国鉄久慈線・盛線と日本鉄道建設公団による新設区間を承継し開業した。国鉄が廃止対象とした特定地方交通線の転換による第三セクター鉄道としては初の事例である。
Pixiv上では同社の架空の運転士である鉄道むすめの登場人物・久慈ありすに関するイラストにこのタグがつけられている場合が大半を占めている。
東日本大震災に伴う影響
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震・東日本大震災においては地震とそれに続く津波により全線で施設損壊を含む大きな被害が発生した。2011年5月末現在、北リアス線の宮古駅~小本駅・陸中野田駅~久慈駅間が復旧しているが、南リアス線全線と北リアス線の残り区間は復旧のめどが立っていない。
2011年3月23日より、「三陸鉄道さん応援イラスト」企画がPixiv上で行われている。詳細は下記イラストの記述を参照。
路線
- 南リアス線(盛駅~釜石駅)
- 北リアス線(宮古駅~久慈駅)