ムジナ(漫画)
むじな
概要
忍者社会のリアルな惨さに重きを置きつつ、相原氏の持ち味であるコミカルさやエログロ描写を交えた作品。
作中の要所要所で、忍法や忍具、状況について作者から非常に詳細な解説が入るのが特徴(ギャグの一環でもある)
また、漫画を描くにあたって独自的かつ前衛的な表現を「実験シリーズ」と称して用いることがある。例:「間違い探しを仕込む」「全ての登場人物をベタで塗り潰す」など
ほとんどの伏線を回収してから風呂敷を畳んでおり、高いレベルで構成されたシナリオも見所である。
登場人物
卍の里の住民
特定の大名に属さないフリーな忍者集団。
首領・百目鬼幻也斎による圧政で中忍、下忍達は無謀な作戦に駆り立てられており、人員がどんどん減ってしまっている。
ムジナ
本作の主人公。落ちこぼれの見習い忍者で、ダメ忍者である父親を軽蔑していた。
しかし父親は過去に「優れた者ほど首領にこき使われ、手柄や実績などお構いなしに使い捨てられる」という忍者社会の現実を目の当たりにしていたため、敢えて無能を装っていた事を知り、それ以降を父の教えを念頭に行動するようになる。
物語の開始時こそ落ちこぼれだったが、これは父親が先述の理由からわざとムジナが弱くなるように鍛えていたからであり、必死の特訓や実戦を越えていくうちに目覚ましく成長する。
ただし精神面ではヘタレ気質が抜けず、父の「(自分だけは何がなんでも)生き抜いてやれ」という言葉を半ば言い訳気味に使うことも多い。
物語が少し進んだ頃、卍の砦で働く下女のスズメと出会い、恋してしまったために苦悩することになる。
スズメ
本作のヒロイン。卍の砦で働く少女で、何らかの理由で喋ることが出来ない。
その事で罵倒され続けてきたが、ムジナだけはしなかったため、強く惹かれるようになる。
器量・スタイルが良かったために幻也斎に目をつけられてしまい、仕込みの儀(要はセックス)に招来されてしまうが…
ずば抜けた胆力と精神力に加え、人を庇い、慈しむ心も持ち合わせている。
ゴキブリ
ムジナの父。大して手柄も上げないが、必ず生還はするため、いつしかゴキブリと蔑称されるようになった。しかしそれは演技で、実際は高い実力を持つ天才忍者。
かつて兄がおり、その兄は里で最も優秀な忍者とまで言われたが、当時の首領に優秀ゆえに使い潰された挙句、口封じで殺されてしまった。それを受け妻は発狂の末に自殺、まだ幼かった娘は首領に手籠にされ、くノ一に仕立て上げられたがやはり口封じの為に殺された。
この件から、里のために働くよりも自分が生き残ることを優先するようになる。
しかし無茶な任務を与えられ自分が死ぬことを察し、ムジナに自分の真意と教訓、そして秘技「忍法・跳頭(はねがしら)」を伝授した。
アヤメ
ムジナの母。うだつの上がらないゴキブリを蔑んでいたが、本心では愛しており、訃報の折には泣き崩れた。その後、元凶とも言える幻也斎を誘惑するフリをして殺害しようとする。しかし見抜かれており、強姦されながら絞殺されるというあまりにも無残な死を遂げた。
陣内
ムジナの友人で、同じ班の「雲組」に所属している。幻也斎の息子で、班の中では一、二を争う実力者。心優しい性格をしているが、それが「甘さ」として仇になることもある。
整った顔立ちをしており、女装しても違和感が無いほど。
物語の中盤で、暴虐の限りを尽くす父親に対して、「赤い牙」を組織し、クーデターを決行する。中盤のムジナは殆ど傍観者に徹しているため、この時期の実質的主人公と言える。
オサヨ
陣内の母。抜け忍の家族である幼い子どもを、幻也斎が始末しようとした際に庇ったため、殺害されてしまった。
サジ
ムジナ、陣内と同じ「雲組」に所属する。班の中では陣内とトップ争いをする程の実力者だが、性格は極めて粗暴。劣等生のムジナに何かにつけては暴力を振るっている。狡賢く、手柄の横取りなども厭わないなど、序盤は小物っぷりが目立つ。
オタカ
サジの母親。日々里の男達に夜這いを仕掛けており、サジは頭を悩ませている。
夫は既に死亡しており、そのショックで淫乱化してしまったと噂されている。
シロベ
敵の些細な動作から攻防を展開する「察気術」の天才。
優秀な忍びだったが、平気で手駒を使い潰す首領の無茶ぶりに嫌気が刺しており、ゴキブリの死をきっかけに抜け忍となることを決意する。
抜け忍の身内は竹製の鋸で、死ぬまで首をじわじわと切られる「鋸引きの刑」という生き地獄に処されるため、自らの手で妻と娘の首を跳ね飛ばしてから脱走。
かつては温厚な人物だったが、非情な態度で追手や目撃者を殺害していった。
雲組との戦いで死んだように見せかけ、一度は追跡から逃れかけるが、下痢で動けずに帰るのが遅れたムジナと鉢合わせてしまい、交戦する事になる。ムジナ初の実戦相手でもある。
鉄馬
雲組の教官で、リーダーもある。ハゲ頭と得物の鞭が特徴。
シロベの高等技を難なく対処し、自爆の不自然さに気付くなど、やはり実力は高い。
ムジナが下痢を理由に作戦に参加しなかったときはキツく凄んだが、女装作戦を提案し、ノリノリで実行する等のコミカルな一面もある。
彦一
幻也斎の側近。里の現状を嘆いており、クーデターに参加する。
奥目衆
幻也斎の身辺と砦の警護を担う謎の忍者集団。一人一人の能力が高く、卍の里で随一の忍びである彦一も警戒していた。
百目鬼幻也斎(どめき げんやさい)
卍の里の首領。部下を捨て駒のように扱い、人情のカケラもない言動を平気でする。
しかしその能力はあらゆる面において別格で、頭も非常に切れる。また、くノ一を虜にするために性技にも長ける。
自分の裸体に亀を侍らせて、股間で圧殺するなど、変態めいた奇行を取ることがある。
外吉
小汚い格好をしたうつけ者で、ウシャウシャ言いながら踊りつつ、里のあちこちを徘徊している。
百鬼衆
各自が何らかの障害を抱えているが、並外れた戦闘力を持つ。忍びの世界に名が知れ渡っており、その名を聞いた雲組は動揺しまくっていた。
観世音(かんぜおん)
百鬼衆の長。盲目だが、発達した聴覚と嗅覚で補っている。男だが女言葉で喋り、見た目も丸坊主に褌一丁とイロモノ全開なのだが、この格好は服や髪のスレなど余計な音を出さないためのものである。ケタ違いの強さを誇り、鉄馬を一方的に殺せるほど。相手にトドメを刺せそうな時は勃起するという変態性を持つ。ムジナを何度も追い詰めるが、偶然編み出した新技「蛍火の術」により谷底へ転落し、仕掛けてあった竹槍で全身を貫かれ死亡した。
梅庵
鼻が無く、発言が常に濁音になっている。鎖鎌の達人で、一度は鉄馬を退ける。
しかし女装した鉄馬に油を浴びせられたのちに放火され死亡。鼻がなかったために油の存在に気付けなかったのである。
カイナ
隻腕で、代わりに刀を仕込んでいる。雲組のスダレを殺害するが、陣内の女装に騙され、自らの仕込み刀を口に捻じ込まれて死亡。
ククセ
背中に異常な大きさのコブが出来ており、これで手裏剣や刀を防いでしまう。また、コブの防御力を活かして、地面を這うように動きながら無防備な脚を狙う戦法が得意。サジと戦うが、組み付かれた末に首を折られ敗北する。
カシム
両足が義足になっている老人だが、実はこの義足が火縄銃になっており、見た目で油断した相手を瞬殺する。雲組のモッケはこれで仕留めたのだが、ヒカゲに弱点を見抜かれ斬殺された。
シコモ
全身に大火傷を負った女性。両手に手甲鉤を装着している。陣内と戦うが、火のトラウマで怯んだ隙を突かれ死亡。
オビト
巨人症の男で、身長が271mもある。非常に発達した筋肉により、手裏剣が通用しない。
怪力でムジナを追い詰めるが、忍法・跳頭で混乱した隙に脳天を掻っ捌かれて死亡。
エチ
知的障害者で、基本的に何も考えていないが観世音の命令には従う。
頭が空っぽゆえに、殺気を出さず人を殺せるという特徴がある。また、馬鹿力の持ち主でもあり、素手で人間の首を捻じ曲げたり、刀をへし折ったりと言った芸当を難なくこなす。
耐久力も尋常ではなく、陣内とサジに滅多刺しにされても一度は死ななかった。二度目の滅多刺しで死亡。
シュジュ
小人症の男。素早く低い位置から繰り出される攻撃は防ぎにくく、戦ったサジは最後まで苦戦した。観世音が崖から落ちるところを偶然目撃し、動揺しているところをサジに突き落とされ、死亡する。
法一
両耳がない。紐で手裏剣を自在に操る「傀儡輪」を得意としていたが、技の仕組みを陣内に見切られ、敗北する
その他
満千代
伊河国の徳平信公の一人息子で、信濃国・狐嶽城城主の斎条道元の手により裏切り防止用の人質として軟禁されていた。百鬼衆は満千代を奪還されないために狐嶽城の宿老が雇ったものである。
わがままな一面もあるのだが、忍者顔負けの洞察力と理解力があり、観世音の目が見えないことに気付きムジナに教えた。
後半の展開(ネタバレを含む)
多くの犠牲を払いつつも、見事に幻也斎を討った陣内だったが…
百目鬼幻也斎
実は彼は本当の首領ではなく、影の首領の傀儡に過ぎなかった。報酬や情報などもほとんどあちらに取られてしまっている。
圧政を敷いていたのも本意ではなく、やらされていたのである。妻(陣内の母親)の殺害も影の首領の手によるもの。
しかしそれを良しとせず、密かに資金を蓄えたり、大名に取り入ったり、私兵集団である奥目衆を組織するなど、裏で影の首領に対抗するための準備を進めていた。つまり本当に里のためにクーデターを起こそうとしていたのは幻也斎だったのである。その事に感づいた影の首領により、幻也斎へのクーデターが起こるように仕向けられた。
実は善人だった…とは言い難いが、甘い汁を啜ろうとだけしていたガン(赤い牙のメンバーで、新たに首領に仕立て上げられたサジの裏で実権を握ろうとした)達よりは遥かに出来た首領だったといえる。
陣内
幻也斎の死際に真実を知り、激しく動揺する。
その後、本性を表した彦一により、あえなく殺されてしまった。
外吉
影の首領その人。うつけ者のふりをして里の監視をしていた。
その正体は伊賀の上忍・服部半蔵である。オタカの死を受け、裏切りを決心したサジによって正体をバラされるが、これがキッカケで伊賀忍者が卍の里を皆殺しにするため乗り込んでくる事になる。
織田信長の手から落ち延びたところを徳川家康に拾われ、いたく感謝している。
その後、家康公が天下を取るためにも、今後は「情報」が武器になってくると説き、同業者の忍者集団を潰して回っていた。しかし、フリーの組織である卍の里は吸収してしまえば更に優位に立てる事に気が付き、幻也斎を脅して影の首領の座についた。
ムジナ・サジのタッグに押されてつつも部下を呼び寄せ、包囲したことにより優位に立つが、サジの自爆により吹き飛ばさる。それでも生き延び、サジの死に落胆するムジナに襲いかかるが、一瞬で臨戦態勢に戻ったムジナに首を跳ねられ、死亡した。
彦一
卍の里の人間だったが、半蔵に実力を認められ伊賀に寝返り、幻也斎の監視をしていた。
幻也斎の死後は真面目で駒になりえない陣内を殺害する。そして半蔵が都合の良い駒と認めていた事もあって、卍の里の者達に、サジを新たな首領に据えることを進言する。
その他にも、里の真相に気付いたサジの父親の暗殺など、様々な裏工作を行なっていた。
本人は里を裏切っていることにかなりの後ろめたさを感じており「殺した同胞が化けてでるんじゃないか」と幽霊や化物の類を異常に恐れている。
里の真相を知ってしまったムジナの始末に向かうが、この弱点によって何度か殺すチャンスを逃してしまっている。
それでもムジナの両腕を外して追い詰めるが、半蔵の「里の者を皆殺しにせよ」という意味の狼煙を見て動揺してしまい、その隙に刀を蹴り飛ばされ、なにくそと飛び掛かったところで「蛍火の術」を喰らい、追撃で崖下の川に突き落とされる。ムジナを道連れにしようとするが、先に落ちた自分自身がクッションになったことで、ムジナは生き残ることが出来た。
オタカ
夫(サジの父親)が殺された際、犯人に無理やり口淫をさせられたが、その際に陰部に思い切り噛みつく事で傷痕を付けることに成功。里の男達に夜這いを仕掛けていたのは、その傷痕の持ち主である夫の仇を見つけ出すためであった。
彦一こそがその犯人である事を突き止めるが、すんでの所で復讐に失敗し返り討ちにされてしまった。
しかしオタカの行動は様々な場面で強い影響を残した。後半部における影のMVPといえる。
サジ
幻也斎の死後、半蔵と彦一の手引きにより新たな首領のポストに着く。
しかしオタカの真相を知ったことで裏切ることを決意し、外吉が影の首領であることをバラした(この時まだ服部半蔵であることまでは分かっていない)。
そして一度は外吉を討伐したかに思えたが、本人はまだ生きており、伊賀忍者に合図を送っていたことで、卍の里は滅びることになってしまう。
伊賀忍者たちが到着する前に、別室で寝ていたスズメを襲おうとした(ほぼ未遂)ため、居場所を特定されずに生き延びる事が出来た。
その後、スズメを囮にしてでも自分は助かろうとするが、そのスズメが自発的に囮になった事で本当に助かってしまう。
しかし「自分が本当に目指していたもの」がなんだったかを思い出し、今度はスズメを救出するために敵地に赴く決意を固めた。最終的に半蔵の元でムジナと合流し、共闘する。
下忍とはいえ伊賀忍者とも誤解に渡り合い、砦を火の海にし、最期は半蔵を出し抜いて自爆を成功させるなど、ムジナとスズメの生残に大きく貢献した。
序盤こそムジナに強く当たっていたが、話が進むごとに次第に認めていき、半蔵の部屋で再開したときには非常に嬉しそうな顔をしていた。
スズメを襲ったときに終始乳首を吸っていたこと、臨終の際にはオタカに抱きしめられている幻を見たことなど、内心母親に飢えていたフシがある。
スズメ
幻也斎との決戦時に、ムジナと床下にいたが、ムジナの手当をするために表へ出たところを彦一に目撃され、一緒にいた者が誰かを問われ、残忍な拷問を受ける。しかし、決してムジナの事は割らなかった。そしてムジナが助けにくるのだが、その場に半蔵が居合わせたためにまた放置されてしまった。
その後、皆殺し作成の際に半蔵に気に入られ、手篭めにされそうになるが、それでもムジナの事を思い続けていた。暗示を掛けられて抵抗が出来なくなったところで、今度こそ決意を固めたムジナが到着するが、これを半蔵が懐に忍ばせた銃で返り討ちにする。
このときムジナが殺されたと思ったために激怒し、暗示を持ってしても秘部を濡らさなかった。
しかし実際はとある理由で生きており、その後、紆余曲折を経てムジナが半蔵を撃破、囮役を買って出たムジナの助けもあり、炎上する砦から無事逃げ出す。
そして翌日、辛うじて生き延びたムジナと抱き合い、キスをするところで物語は終了する。
物言えぬ少女だが、体力、精神力、胆力、底力が非常に飛び抜けている。また、かつて奥目衆が使っていた「海月落としの術」を使って伊賀忍者の一人を殺害したり、ムジナが追い詰められた時には心中を受け入れる意思を示すなど、作中屈指の傑物と言える。
ムジナ
拷問にかけられていたスズメを助けに向かうも、外吉(半蔵)と鉢合わせたために脱兎の如く逃走。追ってきた彦一と戦うことになる。なんとか彦一との戦いを潜り抜け、確実に安全に逃げられる状況を手にし、「里の者が皆殺しにされる」ということを知りつつも、一度はそのまま逃げようとする。しかし、かつてゴキブリが「自分だけは生き延びろ、そして愛する者をつくるな」と言いつつも「愛する家族のために死ぬ道を選んだ(抜けると身内が鋸引きの刑に処されるため、自分が死ぬと分かってても逃げなかった)」事に気が付き、「自由なんかいらねえ」と、スズメの救出を決意する。
伊賀忍者に成り済まして卍の里に潜り込むがこの時にかつての友人「ガンモ」をやむなく手に掛けてしまう。そして、ガンモの事を伊賀忍者が侮辱したことで激怒・覚醒し、単身で複数人の忍者を瞬殺するほどの能力を見せた。
その後も半蔵すら圧倒し、100人の伊賀忍者を相手取るなど、バケモノ地味た力を発揮するようになる。
もともとシロベ相手に服の臭いを逆手に取った陽動、観世音の体質に合わせた罠を張る、間抜けながらも実用的で強力なオリジナル忍術の発明、跳頭の改良、伊賀忍者の合図をアドリブで切り抜ける、かつて見た高等忍術を解明しコピーする、など父親や叔父譲りなのかセンスは良かったようだ。
最終的に目や耳、腕や脚などの身体に二対ある部位の片方を失いつつも生き残り、スズメと抱き合った。