ポッキーの日
ぽっきーのひ
正しくは「ポッキー&プリッツの日」。11月11日。
概要
ポッキーの日とは、江崎グリコ株式会社販売のスティック状菓子の中でも代表的な存在である『POCKY(ポッキー)』と『PRETZ(プリッツ)』が数字の"1"と類似している事から始まった記念日である。
正しくは「ポッキー&プリッツの日」なのだが、何故かプリッツの存在は忘れ去られることが多い。
平成11年11月11日から施行され、日本記念日協会によって正式に認定も受けている。
…というのは雑学的な事であり、一般的には『ポッキーゲーム』を楽しむための祭日であるとされる【要出典】。
また、とあるミュージシャン/社長を敬愛する者たちは5月15日を「ポッキーの日」として祝っている。
近年は「ポッキーの日」に便乗する企業系twitterアカウントが多く、お祭りになる傾向がある。
関連タグ
阪急1000系 神戸線用1111編成の梅田方先頭車に「1111」号車は「ポッキー電車」いう通称で知られ、2017年の登場以来、毎年11月11日の大阪梅田駅11時11分発の普通神戸三宮行に充当されていることでも知られる、