あらすじ
商売が下手でいつも女将さんに怒られてばかりの古道具屋の主、ある日店の小僧が太鼓で遊んでいると侍が「その太鼓を殿がご所望だ」というのでもっていくと、殿様が「これは火焔太鼓という名器だ」といううので三百両という大金で買ってくれた。事の顛末を女将さんに話すと次の仕入れの話になり「鳴り物を仕入れよう。ただし半鐘はいけない、おジャンになるから」
解説
火焔太鼓は雅楽に使われ、その名の通り火焔の装飾が施されている。落ちのおジャンになるは火事が収まった後に半鐘をジャンと1回だけ鳴らしたことから物事が途絶えるという意味。