ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

洗脳装置の編集履歴

2022-10-09 16:07:33 バージョン

洗脳装置

せんのうそうち

洗脳に用いられる装置。

概要

洗脳に用いられる装置のこと。

実際の洗脳は薬物の投与や誘導尋問といったマインドコントロールの手法で行われるが、エンターテイメント作品でまともにそれを描くと話が長くなったり重くなったり、下手すると自主規制に引っ掛かるので、大がかりな「洗脳装置」を出してマイルドに描くことが多い。

大抵は椅子とVRゴーグル的なパーツがセットになっているのがテンプレ。


冷戦期に後にイルカの研究で有名になるジョン・リリー博士らがCIAの援助の下で実際に脳に電極を差し込む洗脳装置の開発を行った他、オウム真理教がPSIという電気ショック装置を開発し使用していたことが有名。効果のほどは不明だが、後継団体ではその後も使っているという。


マインドコントロールに使用される機械一般を洗脳装置と含めるなら、書籍・テレビ・ラジオ・インターネット端末など各種メディアも洗脳装置といえる。


関連タグ

洗脳 悪堕ち マインドコントロール 洗脳椅子 洗脳バイザー ヘッドギア ルドヴィコ療法 仮面ライダー 培養槽

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました