ポテトヘッド
ぽてとへっど
概要
「トイ・ストーリー」シリーズに登場するおもちゃ。ジャガイモの形の頭に目や鼻など種類豊富なパーツを組み合わせることができる。「2」からは背中側に収納機能が追加された。
Mr.(ミスター)とMrs.(ミセス)がいる。劇中では、無印のときにはMr.だけだったが、終板にクリスマスプレゼントとしてアンディがMrs.を迎え入れたため、「2」では二つでセットのおもちゃ「ポテトヘッド夫妻」として登場している。キャラクター紹介でも二つセットが多い。
Mr.は皮肉屋だがロマンチストで人一倍仲間想いでもある。Mrs.はしっかり者。夫婦仲はとっても良好。「2」の最後ではMr.に懐いた3匹のリトルグリーンメンを養子に取る。
ポテトヘッドは、実際にアメリカで古くから親しまれている、1940年代に生まれたシリアル会社の景品だったおもちゃをベースにしている。また、史上初めてテレビコマーシャルが流れたおもちゃともされており、歴史でいえば主人公のウッディ・プライドよりも古い。(ウッディは1950年代の人気テレビ番組「ウッディのラウンドアップ」の主人公として登場していた。)
ちなみにMrs.は元々はMr.の部品替えとして70年代に生まれた。
トイ・ストーリー本編において
「1」では何かとウッディに軽口混じりとはいえ高性能のおもちゃであるバズ・ライトイヤーと比較するような嫌味や皮肉を言う場面が目立ち、中盤でウッディが少し脅かすつもりでバズに仕掛けた悪戯で偶発的にバズが窓から落とされた際には「アンディのお気に入りの座を取られたのが気に食わずバズを追い出した」とハムと共に率先してウッディを疑う(半分は正解ではある)、シドの家に渡ってしまったウッディと再会しても彼を助けるのを断固拒否する、バズを助けるために引っ越しの途中でラジコンカーを探しに来たウッディをトラックから追い出すなどバズの姿を確認するまでウッディの言い分を信じなかったため憎まれ役な印象が強かった。(とはいえウッディにも落ち度はあるので信用できなくなるのも無理はないのだが)。
「2」では攫われたウッディを取り戻すための捜索隊としてバズ達に同行する。それゆえウッディと絡むシーンが少ないので皮肉屋な部分はあまり見せない(せいぜい途中で入れ替わった別個体のバズに呆れたり彼に対し「バズ通りでイカれたな」と呟く程度)、閉まりそうになった自動ドアの間に帽子を投げて仲間達が通れるように手助けしたり、ピザクラネットの車内で外に落ちそうになったリトルグリーンメン3匹を助けたり、要所箇所でかっこいい活躍を見せるなど前作での悪印象がだいぶ払拭されている。