ネイト(fallout4)
ゔぉるとひゃくじゅういちのあいつのおっと
概要
Fallout4に登場する男主人公のデフォルトの名前。および女主人公を選んだ場合の男性パートナーの名前でもある。
西暦2077年のボストン郊外の町「サンクチュアリ・ヒルズ」に居住していた一組の夫婦の片割れ。
1年前に息子のShaun(ショーン)が生まれ、幸せの真っ只中にあったが、ハロウィンを目前に控えた平和な朝、突如としてアメリカに核爆弾が投下。
一家はかろうじて優先居住権を獲得していたVault-Tec社の[[核シェルター]「Vault111」への避難が間に合うも、その真実は「冷凍睡眠に人体がどれくらい耐えられるのか」という実験の為に作られたものであった。
挙句の果てに、ある日謎の集団が装置を停止させて赤子であった息子を誘拐、それを止めようとした伴侶は「顔に傷のある男」に殺されてしまう。
何もできず意識を失った主人公は、後に冷凍装置が完全に停止した事で覚醒。伴侶の亡骸の前で復讐と息子の奪還を誓い、廃墟と化したVault111からの脱出する主人公。
210年が経過したその世界は核により荒廃し、放射能に汚染され、様々な脅威と隣り合わせになりながらも尚逞しく人々が生きる地「連邦(Commonwealth)」だった。
主人公は世界をめぐる中で「顔に傷のある男」と決着をつけ、やがては連邦の運命に関わる巨大組織の抗争に身を投じてゆくことになる。
性格
例によってプレイヤー次第で善人にも極悪人にも変わるが、今作では相手に話しかける際に自分で喋るのが特徴。
冷凍睡眠で210年眠っていた事もあり、作中での出来事に戸惑いを見せる事もあるが、多くのプレイヤーは効率を追い求めるあまり最終的に八方美人を使い分ける可能性が高い…かもしれない。
そしてまたプレイヤー次第だが男女双方バイセクシャル。本作では多くのコンパニオンと恋愛関係になることができるが、その相手には同性も含まれる。本作のpixiv投稿に同性愛的な描写が比較的多いのはそのため。
二つ名・職業
プレイヤーの分身型主人公の通例として二つ名や通称で呼ばれることが多いが、FO4主人公はとにかく多い。
公式での通称は『唯一の生存者(Sole survivor)』だが作中でこの名が使われることはなく
- vault居住者(Vault dweller)(ダイヤモンドシティラジオ)
- ブルー(パイパーから)
- 将軍(ミニッツメン)
- ナイト、パラディン、センチネル(BOS、昇進に伴い変化)
- プロフェッサー、フィクサー、ウィスパー、ブルズアイ、チャーマー、ワンダラー(レイルロード、自分で好きなコードネームを選べる)
- 管理官、責任者(インスティチュート)
- 本土人(デザートマウント島)
- 総支配人、ボス(Nuka-World)
特に最初のものは奇しくもかつてのfallout1主人公の異称でもある。
その他非公式なもので「111パパ/ママ(日本のプレイヤーから)」「111のアイツ(前作fallout3が抜け切らない元101のアイツのプレイヤーから)」など多くの名で呼ばれている。
使用率が高いのは「将軍」「111のアイツ」が多い。
ただし、pixivではデフォルト英語名の「Nate」「Nora」の使用率が最も高い。
Nateとしての概要
FO戦前世界の最大の激戦区「アンカレッジ戦線」(Battle of Anchorage)において、「アンカレッジの英雄」と呼ばれるほどの活躍をした元軍人。エンジニアとしての能力に優れる。
核戦争が起きた日は在郷軍人会館にてスピーチを行う予定だった。Vault-Tecからの訪問を受け、近くにあるVaultへの優先入居権があることを知らされる。
核戦争が発生すると女性パートナーと生まれたばかりの赤ん坊とともにVault111へと避難する。しかしVault-Tecに騙されて冷凍され、長い時間をVaultの中で過ごすこととなる。
主人公として選択しなかった場合、このプロローグ中にいともあっさりと射殺され死亡する。
本作においては、本当はこちらを主人公として選択することを前提に組まれているフシがある。
選択しなかった場合の不自然なまでにあっけない最期に対し、「アンカレッジの英雄」ならば既にパワーアーマーの操縦に習熟しているわけであるし、
ベテラン軍人であったならば文明世界から(体感時間で)突如世紀末に放り出されても生き抜けるだけの戦闘技術とサバイバル能力を持っていても全く違和感がない。
どの組織ルートに入っても順当に行けば英雄への道を歩むことになるが、「アンカレッジの英雄」ならばそれも当然であろう。シナリオ展開が実に自然である。
一方で納得しやすい分順当すぎる、悪く言えば想像で補完する余地が少ないということでもあるが。
余談・その他
- ちなみにケンブリッジ警察署の近くにある在郷軍人会館(フラターナルポスト115)に行くと、スピーチのスケジュールデータが端末内に残されており、プレイヤーが設定した主人公自身の名前が載っている。また、現地のホールに置かれているマイクを使うと……
- ケンブリッジのクレーターがある場所には同じく「ネイト」という名前の人物のデータが入った端末があるが、(1)ネイトとは一般的に「ネイサン」や「ナサニエル」という人名の略称・愛称であり主人公以外にも「ネイト」に該当する人物は存在する。 (2)プレイヤーが男主人公の名前を変更してもこの端末の名前は変わっていない。 ……などの理由から、この男主人公(もしくは女主人公の夫)とは別人であると考えられる。
- USSコンスティテューション号の前にいるロボットのスキャン照合によると、「第108歩兵連隊」にデータが存在しているらしく、ネイト本人も「陸軍にいた」と発言している。ちなみに第108歩兵連隊は、Fallout3のDLCに登場した、エリオット・ターコリエンおよびその部下達が所属していた軍隊でもある。