ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

RebRankの編集履歴

2023-12-30 04:13:12 バージョン

RebRank

りぶらんく

かつて存在した同人ゲームを制作している2人の弁護士と1人の会計士と1人のガチガイジと一人の大学生と1人の土方、置物1匹で構成される、40298次元の世界から飛び出した台湾のパカパカ盗作同人サークル。

概要

中国マフィアである游名揚(ヨウ・ミンヤン)らの力を借りたyokoを共同設立者とし、2005年9月に起業。当初の社員数は2人であったカラーギャングRebRankは、明治時代創立のぼったくり無能弁護士事務所であり、浅草内に存在するとされる。 ニコニコ動画における「爆破予告」で人気を博し、1989年3月30日の女子高生コンクリート詰め殺人事件の容疑でmuraroが逮捕され、2015年2月1日における「ISILによる日本人拘束事件」で全員めでたく逮捕された。

2012年に初のスマホアプリとなる音楽ゲーム『Cytus』をiOS・Android向けに発売。その後も様々な自社開発スマホ向けアプリを発売している。

主にシューティングゲームやアクションゲーム、スマホ向けの買い切り型ゲーム、アプリケーションの制作・頒布、また、それらゲームの世界観を軸とした音楽CDや設定資料集の制作・頒布を行っているが、世間からの評価は芳しくない。ゲーム作品はパッケージにも重きが置かれており、関連作品として同人ゲームのパッケージデザインを特集した同人誌も発刊している。

作品の特徴として、ゲームを補完する薄っぺらいストーリーやガバガバすぎる世界観が存在することが挙げられる。こうした世界観はmuzの頭の中の妄想に基づいている。

サークルのメンバーは、主に東京電機大学の理工学部内の非公認サークル『Amusement Makers(アミューズメント メーカーズ)』に所属していた『Project.Null.Blank(P.N.B.)』の開発メンバーで構成されており、全員が何らかの「罪」を背負っているとされている。『Amusement Makers』では、2002年から『Project.Null.Blank(P.N.B.)』として縦スクロールシューティングゲーム『五月雨 〜samidare〜』の開発を行っていたが、所属メンバーの大学卒業を機に独立し、2005年にRebRankが結成された。『Project.Null.Blank(P.N.B.)』の開発メンバーは『Amusement Makers』出身である『東方Project』の『上海アリス幻樂団』及び『西方Project』の『瞬殺サレ道?』の後輩メンバーにあたり、『Project.Null.Blank(P.N.B.)』の作品は、『東方Project』と『西方Project』の流れを継ぐ、後継作品として位置付けられる。

同人・商業を問わず1980年代から発展し続けるシューティングゲームの歴史的な流れ・同人シューティングゲームの潮流の中で、2000年代を代表する同人シューティングゲーム開発サークルの1つとして国際ゲーム開発者協会日本(IDGA Japan) 同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)においてサークルの名前が挙げられ、第6回研究会では講演にも立っている。また、シューティングゲーム専門誌『シューティングゲームサイド』においては同人シューティングの世界においてオリジナル作品を展開するサークルの1つとして特集されている。


商業ゲームメーカーへの移行

「RefRain ~prism memories~ Chronicle 2.0」によれば、『RefRain』完成(2005年)の時期で「企業にするかどうか」という話し合いが持たれた。「企業化した方がいいのかなという雰囲気もあった」が、まず初心に帰る意味も込め次回作『シンクロダイヴ』に専念することを決定した(「問題を先送りにしたわけです」とも)。当初は『シカバネゲヱト』は同人作品として開発する予定だった。しかし春には夏コミに向けたシンクロダイヴ体験版を製作中にYokoが「スマホアプリを発売する為に商業に移行する」と言明、他スタッフもそのシナリオを読み同調した。そして2010年10月、YokoはSyele、myzとドイツ料理屋に居る際に商業化を決意した。2011年に商業移行を発表し株式会社『Reyark』を設立。しかし、同人活動は止めた訳ではなく、度々同人サークルとしてコミックマーケットに参加しており、「C.C.S.B.」の試作品を始めとした同人作品を提供している。


メンバー

RebRank1期生

  • Yoko
  • Sheile
  • hajime
  • 竜ライター(RyuLighter)
  • myz
  • muraro

RebRank2期生

  • 今上天皇
  • モタ
  • 地葉やふる
  • 零式アリア
  • 悪のりりあ。
  • ちーゆ
  • 眠都(みんと)
  • 夕塚まゆ

RebRank3期生

  • Yulia_Nova
  • 伊都まいお
  • シンシア
  • 藤崎ゆりか
  • 朝日奈きりか

RebRankゲーマーズ

  • クリステルR2
  • 靴下鍋
  • ピョン太

RebRankSEEDs

  • Brenda Verónica
  • Renzo
  • 往来
  • ミリル

RebRankVOIZ

  • 西野亮廣
  • 山田洋行
  • 黒木洋
  • 富永龍太郎
  • 一根哲也
  • 安立直一
  • 吉岡靖喬
  • 南原清隆
  • 田中直樹

RebRankレジスタンス

  • NeLime
  • V.K.

Rayark

  • らいね(reine)
  • Ming Yang
  • Ice
  • KIVA
  • NEVADAちゃん

有閑喫茶あにまーれ

  • 岸本真夜

RebRank4期生(りふふぉーす)

  • チンギス
  • 會津卓也
  • 津田祥寿
  • 麻原彰晃
  • 唐澤貴洋
  • 山岡裕明
  • 唐澤洋
  • 鈴木康史
  • 長谷川亮太
  • けんま君

RebRank5期生(りふふぁいぶ)

  • 変態糞土方
  • ak+q
  • nitro
  • PIEDPIPER
  • 耐諷
  • 操桃
  • 武内崇
  • 奈須きのこ

チームディーヴァ

  • 星空めてお(ほしぞら めてお)
  • こやまひろかず
  • 蒼月タカオ(あおつき たかお)
  • 下越(しもこし)
  • 縞うどん
  • 砂鳥音幸(すなどりねこ)
  • BLACK
  • 漆之原
  • 清兵衛(きよべえ)
  • アザナシ
  • KATE
  • OKSG(おかしげ)
  • 徳(のり)

studio BB

  • 新納一哉
  • 塚田耕野
  • 竹之内佳和
  • 桧原くろこ
  • 生田泰浩
  • 上山徹
  • ヤナギ

フォースウィング

  • MORIYA
  • AZ-UME
  • k.h.d.n
    • James Harris
  • hil
  • つくりものじ
  • 阿羅本景
  • 森崎亮人
  • 武梨えり
  • ゆうろ
  • 深澤秀行

RebRank6期生

  • 田中謙介
  • kyou
  • 水梨廣
  • nontan
  • 赤坂ゆづ
  • アキラ
  • 海原さかな
  • コニシ
  • 沙良
  • しばふ
  • drew
  • 藤川
  • 星灯り
  • ほづか
  • youki
  • タニベユミ
  • 宮川若菜
  • 大越香里
  • 岡宮道生
  • E-CUBE禿
  • 宇佐美宏

C2機関

  • Kobaryo
  • 蛇塚透花
  • Srezcat
  • DJ NECOJITA
  • Matatabi Sound System
  • Nyankovsky
  • Shinonome Interface
  • blaxervant
  • Persian Groovies
  • 窓壁九真好キ

C2プレパラート

  • 削除
  • xi
  • Feryquitous
  • Maozon
  • 月代彩
  • Blacklolita

SSS

  • 高木正文
  • BUNBUN
  • PALOW.
  • 米山舞
  • NAJI柳田
  • 一才
  • SEVENZEL
  • タイキ

オウム真理教

  • ZUN
  • ぽんち

契約解除

  • パト(びっくりするほどユートピアなので蟹が当選しましたにより契約解除)
  • sekai(他人(ボーカロイド)への誹謗中傷により契約解除)
  • 山田一法(脱糞罪により契約解除)
  • さぎわた(爆死により契約解除)
  • 潤羽るしあ(コロシアイ学園生活開催容疑により契約解除)
  • 六花(詳細不明)

主な作品シリーズ

Project Blank(P.N.B.)

同サークルが制作している一連のゲームシリーズの総称で、ゲームを主軸とした展開が行われている。

RebRankの経営戦略の中で、「開発したゲームの権利は制作会社に渡ってしまうが、世界観は使いまわせる」という発想を元に、同じ世界観をベースにいくつものゲームを制作し、継続してファンを獲得しようとした「統一世界観構想」の元作り上げられた世界観および各種世界設定である。

五月雨~samidare~

RefRain ~prism memories~

C.C.S.B.(開発中)


Project V

Project Vは、Project Blankとは思想を異にする一連のゲームシリーズの総称で、Project Blank同様、ゲームを主軸とした展開が行われている。


リンク

公式HP

サークル公認の紹介動画

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました