ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

四闘神の編集履歴

2024-05-14 12:45:33 バージョン

四闘神

しとうしん

『犬夜叉 紅蓮の蓬莱島』に登場するキャラクター。

概要

蓬莱島を牛耳る四人組の妖怪。

かつて、蓬莱島を襲撃し、そこに住んでいた人々を殺し、妖怪や半妖たちの力を奪い神を称する。

しかし、奏によって本来の力を封じられたため、生贄によって力を定期的に補う必要がある。

彼らに刻印として傷を受けた者は島から出られなくなり、逃げおおせたとしても島の出現によって引き寄せられる。

それぞれ四神がモチーフとなっている。


龍羅

四闘神の首領格。

強者との闘いに愉悦を感じる武闘派で、犬夜叉との戦闘も楽しんでいるような素振りを見せている。ただし高潔な武人というわけではなく、女こども相手でも平気で痛めつけるなど性格は冷徹である。

風刃牙と雷刃牙の二刀流使いで、結界を張る『地龍風隠』、雷を降らせる『天龍迅雷』を操る。また、金剛槍破を防ぐ龍の腕や素手でも竜巻を発生させる。

犬夜叉に刻印を刻んだ張本人。

モチーフは青龍。


凶羅

四闘神の参謀格で、公家のような喋り方をするサディスティックなイケメン。

落ち着いた物腰をしているが、戦いの場に邪魔という理由だけで村一つを焼き滅ぼしてしまうなどかなり凶悪な気質の持ち主。

炎を操る紅邪鬼扇が得物で、鳥の形をした炎『灼熱鳥』が主力技。

過去に殺生丸に刻印を刻んだ。劇中では殺生丸と戦うため、一時的に犬夜叉と対峙するシーンを除けば犬夜叉一行と関わる場面が無い。

モチーフは朱雀。


獣羅

白黒の縞模様の鬣を持つ。光弾を放つ斉天砲が武器の戦闘狂。

生身でも驚異的なパワーとスピードを誇る。更に本気を出すと身体が大きくなり力も速度も通常形態以上に跳ね上がる。

四闘神の中でも特に血の気が多く、言動も荒々しい。一方で弟の剛羅が討ち取られた際は怒りを滲ませており、兄弟に対する情自体は持ち合わせている模様。

モチーフは白虎。


剛羅

獣羅の弟。人型ではなく、島ほどもある巨体で巨大な亀の姿をしている(ただし、額に人型の顔がある)。

余りにも大きいため風穴でも吸い込み切れない。甲羅に開いている穴や口からは巨大な火球を飛ばすことが出来る。

また額の顔には伸縮自在の舌があり、これを桔梗の身体に巻きついて触手プレイ血を吸い取った。

序盤でかごめの破魔の矢で額を射抜かれた後で犬夜叉の風の傷で倒されるが、珠が解放されたことで復活する。

モチーフは玄武。


その他

紅邪鬼(くじゃく)CV:斎賀みつき

殺生丸の回想に登場。

かつて犬の大将に仕えていた妖怪。

大将の意志を継ぎ蓬莱島を介抱しようとするが凶羅との戦いで敗死する。

武器の紅邪鬼扇は死後凶羅に奪われ、彼の武器にされた。皮肉にも炎を操る凶羅と紅邪鬼扇とは非常に相性が良く、これを得た事で凶羅は技に更なる磨きをかけた。


名前の読みからして元ネタは「封神演義」に登場した孔宣=孔雀明王だろうか?


斉天(せいてん)CV:陣内智則

殺生丸の回想に登場。

紅邪鬼と同じく犬の大将に仕えていた妖怪だが、凶羅との戦いで敗死する。

武器の斉天砲は死後凶羅に奪われ、彼を介して獣羅の武器にされた。かなり重量のある武器のはずだが桁外れの怪力と脚力を誇る獣羅は余裕で取り回しており、本来の持ち主である斉天以上に斉天砲を上手に使いこなしていた。


斉天というと「西遊記」の主人公・孫悟空=斉天大聖が元ネタか。「封神演義」では孫悟空がモデルと思しき袁洪というのも登場した。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました