ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ツーカーの編集履歴

2024-06-21 06:13:17 バージョン

ツーカー

つーかー

言葉が少なくとも通じ合えるほど気心が知れていること。「ツーカーの仲」とも言う。

概要

言葉が少なくとも互いに通じ合えるほど気心が知れていること。

それほどに親しい間柄のことを『ツーカーの仲』とも言う。


語源の一説『つうと言えばかあ』

『ツーカー』とは、明治末期から大正時代にかけて流行した江戸言葉だとされている。正確な発祥は不明。

由来については諸説あるが、本来は『つうかあ』と書き、「つう」と言えば「かあ」の略称とする説が有力。

ただし大正後期に新聞連載された『江戸から東京へ』(矢田挿雲・作)の中には『ツーと云へばカーと云ふ江戸ッ子』という言い回しがあり、別段『ツーカー』でも誤記ではない。


以下は『つうと言えばかあ』が由来である説。

せっかちな江戸っ子同士の会話では「◯◯つうことよ」「そうかあ」で話が済んでしまうことがあり、この短い言葉で意思疎通ができる様を、やり取りの一部を拾って『「つう」と言えば「かあ」とこたえる』と形容した。

その後に『つうかあ』と略され、このような応酬をするほど親密な関係を指すようになる。


江戸言葉の「つう」は「という」の転訛で、話し始めの「つうかよ」は現代の若者言葉の「てゆうか」とほぼ同義。

「◯◯つうことよ」「そうかあ」のやり取りも、現代風に言えば「てゆうか◯◯」「あーね」くらいの会話である。


『ツーカーの仲』とは

Pixivでは『ツーカーの仲』は『ツーカー』の表記揺れ扱いだが、一般的には『ツーカー』な人物同士を指して『ツーカーの仲』と言う。

ツーカーの仲とされるのは夫婦や恋人たちに限らず、友人同士や仕事仲間など、性別問わずに当てはまる。



携帯電話ブランドの『ツーカー』

  • Tu-Ka携帯電話会社のツーカーグループを吸収合併したKDDIが、2008年までサービス展開していた携帯電話のブランド名。命名は『ツーカーの仲』から。最終的にAUに統合された。
  • デジタルツーカー:日産自動車と日本テレコムが合同で設立した携帯電話事業グループ。ソフトバンクの前身となった企業の一つ。

ツーカーグループもデジタルツーカーグループも、当時日産が出資する企業には社名に『ツーカー』という名称を入れることになっていた。

※参考(外部リンク)⇒ケータイ・通信会社の『社名変遷』を振り返る:KDDI



関連タグ

以心伝心 阿吽の呼吸

死語

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました