ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:AMBTnFRsAnGaw9X
編集内容:限定モンスター追記
センシティブな作品

涅槃寂静(モンスト)

ねはんじゃくじょう

モンスターストライクの高難度クエスト『禁忌の獄 二十八の獄 恋草へ捧げし小夜曲』をクリアした際に稀にEX現れるクエスト『秘ノ獄 葬木の涅槃寂静』に降臨するモンスター。

禁忌の憐鬼 涅槃寂静

名前 禁忌の憐鬼 涅槃寂静
属性
種族/戦型/撃種魔王/バランス/反射
アビリティアンチ重力バリア/超マインスイーパーM/アンチ魔法陣
友情コンボ ランページウォールボム【無】※NEW
副友情コンボ ハイクロススティンガー【木】
ストライクショット〉スピードとパワーがアップ&壁をすり抜け反対側から出現する(8ターン)
ラックスキルガイド

ランページウォールボムが有用である低難度をはじめ、アンチアビリティを3つ持っていることで連れて行けるクエストは多い。進化形態は存在しないものの神化扱いであるため、レベルの書や戦型の書が使えないことに注意。また、英雄の書無しではわくわくの実を付けられない。

EXクエスト『秘ノ獄 葬木の涅槃寂静』

裏禁忌28の獄をクリアした際に一定確率で出現するEXクエスト。

クエスト情報

必須ギミックダメージウォール/地雷/ワープ
任意ギミック魔法陣
その他ギミックランチャーパネル

他の禁忌の獄EXクエストと同様に該当クエストをクリアしたパーティで挑むことになるため、裏禁忌28の適正モンスターがほぼそのまま適正モンスターである。

マルチでホストを交互に変えながら裏禁忌28をプレイすると出現確率が上がると言う仕様がある。正確には、ホストを変えるごとに出現率が上昇し、EXが出現すると元に戻る。また、クリアできなかった場合でもホストを変える必要がある。

適正モンスター

恒常モンスター

モンスター名特徴
ラザニー(獣神化改)ラザニーお兄さんラザニーお兄さんbyシラス丼魔法陣を除くギミックに対応。超スピード型であり弱点強化SSも持っており使いやすいが、コネクト条件がやや厳しく、わくわくの実でHPまたはスピードを上げないと満たすことができないのが難点。後述の聖徳太子と種族、戦型、撃種の全てが合致しており、わくわくの実の強化がしやすい。
バーソロミュー・ロバーツ(獣神化)天界にて天界にてbyミンチ魔法陣を除くギミックに対応。SS使用時の火力は高いが、所持しているキラーがザコ、ボス共に対応していないのもあってSS使用時以外の火力は心許ない。魔法陣に対応していないのでSSも肝心な時に使用できない事もある。後述する聖徳太子やラザニーとは種族と撃種が合致しているため、わくわくの実の強化がしやすい。
打神鞭(獣神化)魔法陣を除くギミックに対応。12ターンの貫通化SSは魔法陣も無効化でき便利。ただ、SSの使用できないターンは反射で魔法陣対応もないのも相まって非常に使いづらい。マインスイーパーでなく飛行であることが致命傷になることもある。
紫苑(獣神化)紫苑🌸👑紫苑🌸👑byしい魔法陣を除くギミックに対応。木属性耐性、回復、触れた味方のSSターンを短縮するSSとサポートに適した性能。ただし、このクエストに於いては少しでも火力を出した方が良いことも多い。マインスイーパーではなく飛行であることが致命傷になることもある。

限定モンスター

モンスター名特徴
ワルプルギス(獣神化改)ワルプルギスワルプルギスbyケイケイ・Tクエストの難易度を変えるレベルの活躍ができる。4つ全てのギミックに対応している初のモンスターで、遅延SSも有用。また、裏禁忌28では友情コンボもボスへの火力になり、突破率が上がる。コネクトスキルの発動条件を満たすためには最大でも2体までしか編成できない点に注意。
聖徳太子(獣神化)魔法陣を除くギミックに対応。トップクラスの直殴り火力と強力な友情を持つ。中でもSS使用時の火力には目を見張るものがあるが、1段階目で16ターンと長め。また、レベル上限を解放することによって前述したラザニーのコネクト条件を満たすことができるのも魅力的。戦型がスピード型であるため、戦型解放を推奨。
マサムネ:約束の焔刃(獣神化)マサムネ:約束の焔刃マサムネ:約束の焔刃byみずのと対応しているワープ以外、ショットスキルの無敵化によって半ば無理矢理突き進むという恐ろしいキャラ。友情のスピニングブレイドはボスにも雑魚にもダメージがかなり通るほか、超強バウンドヒールで回復面もある程度補える。2段階に分けた大号令を放つSSは、1段階目で12ターン。超SSターン短縮も備えているため、なかなかの頻度で撃つことが可能。ちなみにショットスキルの無敵化は、自分が地雷を踏む分には無傷で済むが、近くに味方がいる場合は致命傷となり得るダメージを食らうほか(やりようによってはバウンドヒールを用いて生き残ることも可能)、SS使用時には効果が失われる。よってSSを撃つ際は、開幕の雑魚処理役として使うか、ボスの涅槃寂静を確実に討ち取れることが明らかな場合にのみ使用するのが無難。

クエスト攻略のポイント

  1. 地雷は1個30000強のダメージなので、可能な限り飛行よりマインスイーパーを編成する。
  2. ランチャーパネル初登場のサマ天魔の孤城8の魔と同様に、兎にも角にもまずランチャーパネルを踏めるルートを描く。
  3. ひよこ状態になると攻撃力が1/3になる。ランチャーパネルから発射されるキャラは魔法陣を無視するので、同時処理が必要な場面では手番のモンスターがひよこ状態にならないようなルートを描く。
  4. 少なくとも2パンできるラインまで攻撃力を強化する。付けられるわくわくの実が少ないならラザニーのコネクト条件も踏まえて、加撃速または加命撃のどちらかに偏らせることも視野に入れる。
  5. 守護獣はザコ処理に便利なパックまたはキュゥべえを推奨。次点で林藤陽太郎&雷神丸。ワルプルギスを編成している場合は遅延SSをもう一度使うために大賢者を使うのもあり。コラボ限定の守護獣を持っていない場合はガマゾウがおすすめ。

モンストボイス秘話

リンク先Twitter

関連タグ

モンスターストライク モンスト 禁忌の獄

  • EXクエスト関連

表:刹那(モンスト) 那由他(モンスト) 阿頼耶(モンスト)

裏:無量大数(モンスト) 涅槃寂静(モンスト)

深淵:不可思議(モンスト)

  • 同じ声優のモンスター

モンストオリジナル

胡喜媚(モンスト)コルティーナ…ドロップモンスター

レグルス(モンスト)…ガチャ限定モンスター

コラボ

ラーラ・チャイコスカヤ…TIGER&BUNNY2コラボ

マキマ…チェンソーマンコラボ

関連記事

親記事

編集者:AMBTnFRsAnGaw9X
編集内容:限定モンスター追記