ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナイトビジョンの編集履歴

2013-08-03 12:47:38 バージョン

ナイトビジョン

ないとびじょん

暗視装置のこと

概要

赤外線など肉眼で見えない光線を照射することによって、暗闇で相手に察知されずに観察することが出来る装置・・・が始まり。


軍事面では、このナイトビジョンが普及したため、自分の持つナイトビジョンの照射光が、相手のナイトビジョンに映ってしまい、本来の利点を失ってしまった。

このため現在では夜間でもわずかにある光を増幅して視認したり、熱源からの遠赤外線を拾い映像化する暗視装置が考案され使われている。

最近では熱赤外線映像と増幅管の映像を重ねて表示するものも登場している。

暗視装置を持つもの同士が交戦することが想定された冷戦期とは違い、非対称戦では相手が同程度の暗視装置を持つということが減ったため、旧世代のアクティブ式のようにイルミネータにより赤外線を照射したり、敵味方識別装置としてストロボやLEDマーカーといった赤外線で発光する装置を身につけることが多い。

ナイトビジョンは銃火器や頭部に装着して使用するほか、車両や航空機、艦船、リモート機銃等様々なものに搭載されている。

頭部に装着している場合、アイアンサイトや光学サイトは覗き込めないため、銃に搭載した赤外線レーザーによる照準を行うことが多い。

AN/AVS-6やGPNVG-18といった複数の増幅管を用いたものではナイトビジョンに対応した一部の光学サイトを覗き込めるため、照準の際に赤外線とはいえ光源であるレーザーを照準する必要が減っている。

また、AN/PVS-7のように一つの増幅管の映像をプリズム等を用いて両目で見る物と違い、立体感を保てるため、車両や航空機の操縦も可能となっている。


安価な玩具や民生用途では安価であり故障も少なく、扱いが簡便なCCDやCMOSといったイメージセンサを使用しているものが多い。

当然ながら増幅管を用いたものより性能は劣るが、研究段階のものでは軍用に劣るとはいえわずかな光でも像を映し出せるものなども登場している。


関連タグ

夜戦

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました