ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. エジプトの第2の都市。→アレクサンドリア
  2. 北アフリカ原産の非常に古いブドウの品種。「マスカット・オブ・アレキサンドリア」であり、日本ではマスカットと呼ばれる。→マスカット
  3. TVアニメ「機動戦士Ζガンダム」に登場する宇宙重巡洋艦。本項で解説
  4. ライトノベル『本好きの下剋上』に登場する地名。

アレキサンドリア級の概要

デラーズ紛争を経てティターンズ結成後に就役した、地球連邦軍の重巡洋艦。

当初よりモビルスーツの運用を前提として設計・開発されており、設計はペガサス級強襲揚陸艦をベースに、旧ジオンのムサイ級軽巡洋艦を参考にしつつ行われた。

特にエンジンブロックなど艦の主要ブロックを独立させ、それを構造体でつなぎ合わせた艦体構造にムサイの影響を見る事ができる。


サラミス級巡洋艦を改修しモビルスーツ運用能力を付与したサラミス改級と異なり、単艦で艦隊相当(サラミス改4隻分)の働きをこなせる高性能艦である。運用開始から70年経った後も同型艦が就役し続けた事から、その基礎設計の完成度の高さをうかがい知る事が出来る。

しかし、就役した艦はほぼティターンズによって独占運用され、ティターンズ崩壊後は主力艦がクラップ級ラー・カイラム級にシフトしていった事から一般部隊によって運用された例は少ない。


艦名は基本的にエジプトの地名を使用している。


主な同型艦

アレキサンドリア

アレキサンドリア級重巡洋艦・1番艦でネームシップ。艦長はガディ・キンゼーであったが、部隊の指揮はバスク・オムジャマイカン・ダニンガンが行っている。ティターンズの旗艦として運用された。所謂ティターンズカラーと呼ばれる濃紺系の塗装が施されている。ドゴス・ギア級大型戦艦・1番艦「ドゴス・ギア」の就役以降は、旗艦の座を退くもののティターンズの主力艦として戦線に投入されている。


アル・ギザ

デラーズ紛争後に就役したアレキサンドリア級重巡洋艦。主に旧アルビオンクルーが配属された事で知られる。

艦体カラーはネイビーブルー。艦橋部レーダーはペガサス級に似たレイアウトになっている。


アスワン

コンペイトウを母港とする、ティターンズ・テスト・チームの母艦。艦長はオットー・ペデルセン。

新型機開発を目的としている事もあってテスト機を修理・改良するためにペイロードや整備運用装備の拡充が行われており、艦載可能なモビルスーツの総数も向上。中隊規模の戦力を積載可能となった。

グリプス戦役の激化に伴い、近代化改修プランによる戦闘能力の向上が行われた。


アスワン改

ガンダムTR-6[インレ]専用母艦としてのアスワンの改修プラン。計画は存在していたが、実際に改修が行われる事は無かった。


ハリオ

グリプスとルナⅡの中継を担うアレキサンドリア級重巡洋艦。艦長はテッド・アヤチ。

ティターンズで運用されるアレキサンドリア級の中では珍しく地球連邦軍が運用している。マイナーチェンジ・モデルとして改修されており、対空機銃・連装砲、後部デッキの増設やブリッジの換装及びエンジンブロックの放熱板の撤去が行われており、他のアレキサンドリア級と比較して特徴的な外観を成している。


ガウンランド

宇宙世紀0153年の地球連邦軍に所属するアレキサンドリア級の艦艇。

ネームシップの就役から70年近い時間が経過している旧型艦ではあるが、モビルスーツの小型化が進んだ事で格納庫のスペースに余裕があり後部にデッキを増設する事で空母として運用された。

詳細は該当記事を参照。


ロンバルディア級宇宙戦艦

空母としての機能に特化したアレキサンドリア級に連なる宇宙戦艦。ネームシップはロンバルディア。

モビルスーツ運用能力を向上させており、火力の拡充こそ行われていないが、その分格納庫が向上している。

艦体下部に艦橋状の構造体が見受けられるが、これはダミーブリッジであり、メインブリッジは艦体に半没している。これは、艦橋がどこにあるのかを困難にさせる事で艦の生存性を向上させる為の措置でもあった。


グラン・ザンドレル級陸上戦艦

火星のジオン残党軍の一派「レジオン」がアレキサンドリア級を改修した陸上戦艦。ネームシップは不明(グラン・ザンドレルは未登場)。

ティターンズから鹵獲した既存艦をベースに改修した艦と、火星プラントで新規に建造された物の二種が存在し、レジオンの主力艦として相当数が建造された。

艦首はカタパルトを廃して格納庫を延長。モビルスーツ搭載数を増加させると共に発進口はチベ級のそれに近い形に改められた。

宇宙重巡洋艦として開発されたアレキサンドリア級が陸上戦艦に転じたのは、レジオンによって火星での飛行に制限が加えられている事が大きな理由として挙げられ、ミノフスキー・クラフトとホバーによって地上を移動するが、一方で宇宙からの外敵の襲来といった有事の際にはホバーユニットを切り離し、航宙艦としての運用も可能となっている。


ゲームでの活躍

  • スーパーロボット大戦

ティターンズが登場する際に大抵前半の敵側の戦艦ユニットとして登場する。中には地球でも浮いて立ちはだかる場合も。

地味に『α外伝』でのみ、ハードルート最終話でヘンケンが乗っていて、自軍で使える。ラーディッシュが登場しないからだろうか。ヘンケンの能力が微妙なので戦力的には期待できないが、HPだけは味方の母艦で最高。だからどうしたという話だが。


  • Gジェネレーション

原作準拠で宇宙専用で搭載能力も半端、半端にサイズも大きいことからプレイヤーで使用されるのはまれ。


  • ギレンの野望

『アクシズの脅威』で登場・・・したのだが、


・移動力が艦船最低クラス。

・武装は無駄に多いがいずれも最大射程が短く3あるのが第一武装だけで(一年戦争世代のサラミスやムサイと同じで近代改修されたサラミス改にも劣る)、第一武装の威力もしょっぱい。そもそも艦船はMSに接敵されたら格闘で削られるのに武装の半数が近接専用っていかがなものか。

・搭載が5機と微妙。

・上記の通り武装の射程は短いのに何故か広域散布な為射程2にはミノフスキー粒子がかかってしまうし索敵B(2マス先までの敵の正体をサーチ)ともかみ合わない

・微妙に燃費も悪い。

・脅威無印だとマゼラン改と同じぐらいのコストと耐久だがライバルのアーガマやラーディッシュに大幅に負け、脅威Vだと耐久はラーディッシュに近くなったが他は上記の通り微妙なのにコストはラーディッシュとほぼ同じ。

・これは原作通りで仕方ないのだが宇宙でしか使えない。


・・・とありとあらゆる面でショボすぎて頭を抱えたくなる性能。同世代同コスト帯のラーディッシュ(宇宙専用だが機動力はあり搭載数も8と多め)やエンドラ(搭載数は4だが地上でも使用可能で散布範囲はせまいので逆に攻撃や索敵の邪魔にならない)に大きく見劣りするし、後方支援として割り切るなら寧ろもう少し安く射程や索敵に優れるマゼラン改を揃えたほうが遥かにマシという始末。

存在意義が、後発のドゴス・ギアの開発プランが手に入る取り敢えずサンプルだけは資金投入して完成したら実戦には出さずに解体すれば資源がたくさん手に入り他の戦力に回せる、というのがなんとも言えない。


関連項目

機動戦士Ζガンダム 機動戦士Vガンダム

ティターンズ


エジプト 都市 アレクサンドリア

アレクサンダー アレキサンダー


本好きの下剋上

関連記事

親記事

ティターンズ てぃたーんず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 179253

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました