ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

生没年 1853(嘉永6)年~1910(明治43)年

官位 従四位下 左近衛権少将→正二位

初名 松平昭徳


水戸藩9代藩主徳川斉昭の十八男で母は万里小路睦子。異母兄に十五代将軍慶喜


経歴

1864(元治元)年に同母兄の松平昭訓の死去に伴い御所守衛に就任。同年に起きた禁門の変天狗党の乱の鎮圧に参加し、その功により従五位下 侍従・民部大輔に叙される。

1866(慶応2)年、14代将軍家茂の死後に院号の「昭徳院」と被ることが不敬であるとして、諱を「昭武」に改める。同年空席となっていた清水徳川家当主となる。

1867(慶応3)年に将軍となった兄・慶喜の名代としてパリ万博に派遣された。後にスイスオランダベルギーイタリアイギリスを渡りフランスに戻るが、1868(明治元)年に幕府滅亡に伴い帰国。またフランス帰還時に長兄で水戸藩主だった慶篤が死去したことが知らされ、帰国後に水戸藩第12代藩主となった(清水徳川家は1870(明治3)年に異母弟の篤守が相続)。戊辰戦争では函館の戦いに参加、版籍奉還後に水戸藩知事となる。

1876(明治9)年に再びフランスへ留学、1881(明治14)年に帰国した。

1883(明治16)年に養子としていた慶篤の長男・篤敬に家督を譲り隠居。1892(明治25)年に次男の武定が、昭武の功績により子爵に叙され、「松戸徳川家」を創設した。

1910(明治43)年に死去。



外部リンク

徳川昭武 - Wikipedia


関連タグ

水戸藩 水戸徳川家 清水徳川家

関連記事

親記事

水戸徳川家 みととくがわけ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 313

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました