ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

路線データ編集

路線名烏山線
ラインカラー
路線区間
  • 宝積寺〜烏山(正式区間)
  • 宇都宮〜烏山(運転系統上)
路線距離20.4km
軌間1,067mm
駅数
  • 8駅(正式区間)
  • 10駅(運転系統上)
電化区間烏山駅構内(直流1,500V)※
非電化区間烏山駅構内以外
最高速度65km/h
単線区間全線
閉塞方式
  • 特殊自動閉塞式:宝積寺〜大金
  • 特殊自動閉塞式(軌道回路検知式):大金〜烏山
保安装置ATS-P
運転指令所宇都宮CTCセンター
第一種鉄道事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)

※充電用設備


概要編集

宝積寺駅(栃木県塩谷郡高根沢町)と烏山駅(那須烏山市)を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)鉄道路線で、地方交通線。全長は20.4kmで栃木県内のみで完結する短い路線である。

大半の列車が東北本線(宇都宮線)宇都宮駅まで直通する為、運行系統上の区間は宇都宮駅〜烏山駅間である。


沿線に「宝積寺(ほうしゃくじ)」「大金(おおがね)」という縁起の良いとされる名前の駅があり、駅が8駅であることから、七福神をキャラクターとして、宝積寺を除く各駅に各尊を割り当てて各駅の看板などを整備している。


後述するが、2014年(平成26年)3月15日ダイヤ改正から関東地方では唯一蓄電池駆動電車であるEV-E301系(ACCUM)が導入・運行されている。蓄電池駆動電車対策のため、烏山駅構内のみ直流電化されている。


なおSuicaなどの交通系ICカードでの乗車はできないので注意が必要。(宇都宮線との重複区間である宇都宮駅~宝積寺駅間を除く)


沿革編集


運行形態編集

定期列車は全列車が全線通しで運行される。

ワンマン運転の普通列車のみの運行で、概ね1〜2時間に1本程度設定されている。

夕方の3往復のみ線内運用で、その他は全て宇都宮駅発着。

夏休み等の繁忙期には臨時列車が設定される事がある。


駅一覧編集


使用車両編集

現在の使用車両編集

  • EV-E301系(ACCUM)

小山車両センター所属の蓄電池駆動電車。2017年3月4日以降は全定期列車で使用されている。


過去の使用車両編集

宇都宮運転所(現・宇都宮運輸区)所属の気動車で、かつての烏山線の主力車両。

2017年3月3日をもって烏山線から引退。一部車両は錦川鉄道に烏山線カラーのまま譲渡された。


小山車両センター所属の蓄電池駆動電車開発用試験車両。

烏山線でも試験を行い、EV-E301系の開発に活かされた。


関連項目編集

JR東日本 ローカル線 宇都宮線


EV-E801系(男鹿線)・BEC819系(筑豊本線):交流方式の蓄電池電車。

銀河鉄道999号:1979年企画されたミステリートレインとして当線に入線した。


外部リンク編集

関連記事

親記事

JR東日本 じぇいあーるひがしにほん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10368

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました