ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

大阪府箕面市箕面1丁目にある阪急箕面線。同線の終点で駅番号はHK-59

阪急の駅では最も標高が高く、最古の駅の1つとなっている。

箕面滝竜安寺の観光輸送を目的として箕面線が敷設されたため、現在の市街地の最も北端の山裾である箕面滝道の入口に駅が設置された。


当駅前にある阪急バスの停留所は「阪急箕面駅」だが、かつては単に「箕面」だった。また、ここには大阪駅前(バス停は「梅田」)より国道176号(豊中駅以南)経由でバスが直通で乗り入れていたこともあったが、当該路線は再編により現在は新大阪駅発着となっただけでなく、平日に1往復するのみとなっている(ほとんどは新大阪駅〜柴原阪大前駅の区間便)。

さらに、2022年12月17日のダイヤ改正で当駅発大阪梅田行き直通列車が廃止になったこともあり、梅田へ出る際には最低1度の乗り換えが必要になった。


歴史

  • 1910年(明治43年)3月10日に箕面有馬電気軌道(現在の阪急電鉄の母体)として開業。開業当時の駅名は箕面公園駅
  • 1931年(昭和6年)~1932年(昭和7年)頃に現在の駅名である箕面駅に改名された。
  • 2011年(平成23年)3月27日に駅構内に足湯が開業する。
  • 2013年に駅番号が導入された。

駅構造

櫛型ホーム2面2線の地上駅。

ホーム有効長は8両分まで対応しており、駅舎(改札口)はホームの北端にある。

主に使用する1号線のみ両側のホームに挟まれており、島式型になっている2号線側ホームを降車用として使用する。

かつて梅田方面への直通列車が運行されていた頃には、当該列車運行時間帯には1号線に梅田方面直通列車、2号線に線内折り返し電車が発着していた。


乗り場路線方向行先備考
1・2阪急箕面線上り石橋阪大前行き2号線は一部列車のみ

利用状況

  • 2018年(平成30年)度の1日平均乗降人員は17,331人である(大阪府統計書より)。

年度別

年度乗降人員
2008年(平成20年)度17,357人
2009年(平成21年)度16,530人
2010年(平成22年)度16,636人
2011年(平成23年)度16,101人
2012年(平成24年)度15,925人
2013年(平成25年)度17,724人
2014年(平成26年)度17,012人
2015年(平成27年)度18,628人
2016年(平成28年)度18,467人
2017年(平成29年)度16,669人
2018年(平成30年)度17,331人

関連項目

箕面滝 阪急箕面線 阪急宝塚線 阪急電鉄 大阪府内の駅一覧

関連記事

親記事

大阪府内の駅一覧 おおさかふないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3779

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました