ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

東京都世田谷区上馬四丁目にある東急電鉄田園都市線の駅(DT04)。

玉電時代に「真中(まなか)」停留場として開業し、同線が1969年5月11日に一旦廃線となったため、同停留場も廃止になったが、1977年4月7日の渋谷二子玉川間の地下線化による再開業(当時は「新玉川線」)に際し、現在の駅名に改めて再開した。駅名の由来になった駒澤大学に近い、旧「駒沢」停留場の位置(国道246号駒沢交差点付近)ではなく、やや渋谷寄りの地下に位置する。

駒大の他にも、駒沢オリンピック公園、国立病院機構東京医療センターが当駅を最寄り駅としている。


駅構造編集

島式ホーム1面2線。準急と各停が停車する。

のりば方向行先
1下り二子玉川・長津田中央林間方面
2上り渋谷・(東京メトロ半蔵門線)押上・(東武スカイツリーライン)東武動物公園方面

次の駅編集

種別渋谷・北千住方面中央林間方面
急行通過
準急/各停三軒茶屋駅(DT03)当駅桜新町駅(DT05)

駅設置場所を巡り、裁判沙汰にも編集

当時の仮称は「駒沢公園駅」であった。

1968年に新玉川線の建設ルートが当初の蛇崩川ルートから、玉川線に沿ったルートに変更された際に発表された図面には、仮称・駒沢公園駅の設置場所は、駒沢停留場付近となっていたが、翌年に東急電鉄が世田谷区交通対策委員会にて発表した計画図面ではその位置が変わり、真中停留場付近になっていた。地元と駒澤大学はこれに反発し、あくまでも駒沢電停付近に仮称・駒沢公園駅を設置するように世田谷区へ要望したものの、受け入れられず、ついには行政訴訟に発展する。

裁判では原告側の主張は受け入れられず敗訴となるも、その後、駅名は「駒沢大学駅」とすること、改札口〜駒沢公園口間の地下通路を東急電鉄の負担で建設することなどという協定が結ばれ、現在の場所に建設されることが決まった。


利用状況編集

  • 2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員は71,168人である。
  • 20(令和2年)〜21年(令和3年)度はコロナショックで駒大における各講義が断続的に中止になった影響もあり、当駅の乗降客数も激減した。

年度別編集

年度乗降人員
2004年(平成16年)度62,708人
2005年(平成17年)度63,256人
2006年(平成18年)度65,234人
2007年(平成19年)度68,721人
2008年(平成20年)度69,558人
2009年(平成21年)度70,601人
2010年(平成22年)度70,814人
2011年(平成23年)度70,244人
2012年(平成24年)度72,696人
2013年(平成25年)度74,329人
2014年(平成26年)度73,760人
2015年(平成27年)度77,135人
2016年(平成28年)度78,217人
2017年(平成29年)度78,934人
2018年(平成30年)度80,970人
2019年(令和元年)度80,468人
2020年(令和2年)度44,827人
2021年(令和3年)度56,268人
2022年(令和4年)度67,494人
2023年(令和5年)度71,168人

関連記事編集

東京23区の駅一覧

本駒込駅(東京メトロ南北線)···同駅近くにある曹洞宗の寺院「吉祥寺」に、かつて駒大の前身「栴檀林」が置かれていた。


外部リンク編集

関連記事

親記事

東京23区の駅一覧 とうきょうにじゅうさんくのえきいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました