ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ひゅうがの編集履歴

2015-02-09 00:14:06 バージョン

ひゅうが

ひゅうが

海上自衛隊初の全通甲板式ヘリコプター護衛艦。

JR九州が運行する特急は「ひゅうが(列車)」を参照されたし。


概要

ひゅうが海上自衛隊に属するヘリコプター搭載護衛艦(DDH)の一隻。

2009年3月18日就役。

名称の由来は、旧国名及び、旧日本海軍戦艦(のちに航空戦艦日向に由来する。姉妹艦に「いせ」がある。

艦体の後ろ半分を飛行甲板に充てていた、「しらね」級以前のDDHと違って、飛行甲板が艦首から艦尾まで続いている、いわゆる空母型をしていることが特徴。諸外国におけるヘリコプター空母ヘリ空母)に相当する。建造前に公開された計画案には特定諸外国に対する配慮(欺瞞)の為か飛行甲板を遮るように巨大な艦上建造物が配置されていた。


WLの一つとして静岡模型業界の狂犬こと青島文化教材社から発売されたキットには何故か公式から搭載予定が無いと言われているはずのF-35が付属している。


エースコンバット アサルト・ホライゾンでは、近未来の自衛隊が開発した支援戦闘機の発着艦研究・練習艦用途として改修された「ひゅうが改型DDV(航空機搭載型護衛艦。現実にもシーレーン構想で「DDV計画」として検討されていた)」として登場している。

「ひゅうが」と名乗ってはいるものの耐熱処理や延長された航空甲板、後部エレベータを舷側に変更するなど、いずも型護衛艦に近い印象を持つ。


自衛艦これ日向

姫騎士~DDH-181ひゅうが~

航空戦艦に改装されてからの彼女のセリフには、本艦を含めた現代の艦艇にかかわるものが目立つ。


関連タグ

海上自衛隊

自衛艦 護衛艦 ひゅうが型護衛艦 いせ ヘリ空母 軽空母 航空母艦 駆逐艦 F-35

その他

青島文化教材社 日向(日本海軍)

日向(艦隊これくしょん) 伊勢(艦隊これくしょん)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました