ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マーク(FE覚醒)の編集履歴

2015-08-24 03:01:37 バージョン

マーク(FE覚醒)

まーく

ファイアーエムブレム覚醒に登場するマイユニットの子供。

概要

性別はマイユニットとは逆のものになり、初期兵種はその結婚相手のものとなる。(例外的に、結婚相手の兵種が踊り子・ロードの場合のみ戦術師)

髪の色は結婚相手譲りで、初期兵種のクラス系統以外に両親がクラスチェンジ可能なクラス系統……というか確実にマイユニットが親なのでほぼ全ての兵種にクラスチェンジが可能である。

結婚相手がマムクートタグエルの場合はそれらのクラスを使えるが、同様にどのクラスについても竜属性や獣属性が付与されることになるので特効武器に弱くなるデメリットがある。

親次第でステータスは変動するが、なにせマイユニットを親に持つが故にその可能性は無限大である。


設定

マイユニット同様に記憶を失っており、時の遺跡にて迷子になっているところを発見される。記憶を失ってはいるものの、マイユニットのことだけは覚えており、夢は親と同じ軍師になること。

記憶を失っているためすべてが新鮮そのもので、常に朗らか。その一方、記憶を取り戻すことは強く望んでいる。


マイユニットが結婚できる相手が非常に多いせいか(子世代ユニットや、死亡するはずだった仲間キャラとも可能)、どの時間軸からやってきたのか不明という扱いで、子世代組の中でも異質な存在となっている。

そのため同じ子世代とくくられているキャラクターとは

  1. 普通の支援会話(異性なら結婚もできる)
  2. きょうだいの支援会話(母親固定の子世代が兄又は姉)
  3. 親子の支援会話(子世代が父又は母)

と同じキャラクター相手でも、性別や状況に応じてはマークで最大三種類の会話が楽しめる。

支援会話が発生するのは固定親のマイユニットと、マイユニットのS支援相手(父又は母)、そして子世代キャラクター。


誕生日は5月5日であり、シリーズの過去作品の発売日に由来する子世代キャラでは唯一シリーズに関連しない。

軍の中で一番、行動が自由。おかげで子世代組の支援会話でマークに振り回されるキャラが結構いる。


性格(女子の場合)

邪竜の血を引くせいなのか、戦いの相棒志望者に宝石を要求したり、絶滅危惧種のカワイイうさぎさんをいじるのが趣味だったり、弱点を克服するための練習中の少女をあくまで手伝いとしてボコボコにしたりと、自由というか天然ドSなだけのような…。


ただし、自分の兄姉に対しては、「記憶を取り戻すために殴りながら説教してくれ」という天然ドMでもある。


ちなみに、女の子のマークには彼女を愛でるあまり「結婚できないバグがある」とまで言い出す危ない……もとい親バカなプレイヤーも現れている。

(マイユニットの子供として登場する以上、当然結婚のしようがない。誰とでも結婚可能なマイユニットが唯一攻略不能なキャラである)


性格(男子の場合)

女子もなかなかの天然プリだが、男子はそれに鈍感が加わっており能天気な子になっている。

ウードと馬が合うらしくセリフの掛け合いをやって遊んだり、いろいろなものに興味を持つ。

ノワールに見せるほど虫が好きだが、Gだけはやはりダメらしい。

またさらにはある少女に対してラッキースケベをやらかすが、似たようなことしていた父親候補が居たような…。


関連イラスト

マーク誕!

受け継いだ炎まーくん

二人一緒なら


以下ネタバレ注意

























誕生の時期と時空転移の真相

マークの時空転移については、EDで「異なる時間から来たのかもしれない」と書かれる。

実際、マークと兄弟姉妹の関係になった子世代ユニット以外の11人は、マークの存在を知らない様子である。


また、他の子世代ユニットは「絶望の未来」出身だと確定しているが、

マークだけは「絶望の未来」「子世代ユニットが帰還した未来」「本編後の未来」「DLCの版絶望の未来(男女共登場)」などの多くのパターンがありえる。

場合によっては、マークはタイムパラドックスの申し子となることもある。


マークの親候補(マイユニットの結婚相手候補)をグループ分けすると、このようになる。

  • 1.親世代で、絶望の未来へ至る歴史でもマイユニットと出会っている可能性が高い者
  • 2.ルキナの世代の者
  • 3.親世代だが、絶望の未来へ至る歴史では子供を残す前に死亡したと断定できる相手
  • 4.扱いに困る方々

1.親世代で、絶望の未来へ至る歴史でもマイユニットと出会っている可能性が高い者

マイユニットきょうだい親候補者(きょうだい候補者)
兄とマーク♀リズ(ウード)、ミリエル(ロラン)、マリアベル(ブレディ)、ベルベット(シャンブレー)、オリヴィエ(アズール)、セルジュ(ジェローム)
姉とマーク♀ソワレ(デジェル)、スミア(シンシア)、ティアモ(セレナ)、ノノ(ンン)、サーリャ(ノワール)
マーク♀のみフラヴィアアンナチキ
姉とマーク♂クロム(ルキナ ※1)
マーク♂のみフレデリクヴィオールヴェイクソールカラムロンクーリヒトガイアグレゴリベラヘンリードニ

※1…父親固定の子世代はルキナのみのため。またルキナの弟(つまりクロムの息子)の場合はファルシオンを扱えるのであるが姉弟はそれに気付かずじまい


備考

この場合「絶望の未来」出身か「ルキナ介入後の未来」出身かは確定できない。


「ルキナ介入後の未来」出身の場合、

「兄or姉の知るマーク(絶望の未来出身)」と「自軍のマーク(ルキナ介入後の未来)」とは厳密に言うと平行世界の別人、ということになる。

それを暗示しているのか、「兄or姉の知るマーク」は兄or姉を呼び捨て、「自軍のマーク」は記憶喪失とはいえ兄or姉をさん付けで呼んでいる。

ルキナ転移時点では生まれていないので、マークの誕生時期はヴァルム大陸での戦いが終わった後、ギムレー復活までの間に母親が妊娠したことになる。これ以降だと、クロムは殺害されてしまうし、他のキャラとも生殖行為が可能だったとは考えにくい。


2.ルキナの世代


備考

マイユニットと子世代ユニットが結ばれるためにはルキナの介入が必須であることから、基本的にこのパターンでのマークは「ルキナ介入後の未来」出身となる。

つまり「絶望の未来」への到達を阻止すると、ルキナ(絶望の未来出身)の介入が起こらなくなり、マークは誕生しなくなるというパラドックスを抱えることになる…

と思いきや、「ルキナ介入後の未来」でギムレーを倒したからといって分岐した子世代ユニット出身の「絶望の未来」というパラレルワールド自体は存続し続けている。


ただし、『聖戦の系譜』並みに任天堂の暗黒面を押し出した場合、ルキナは最後の聖王としてギムレーに囚われ(以下自粛とか、依り代であるルフレのかつての想い人の忘れ形見をギムレーが(以下略)とか、そういうちょっとお子様向けではないシチュエーションの「別次元での絶望の未来」出身も考えられるが……。


3.親世代だが、絶望の未来へと至る歴史では子供を残す前に死亡したと断定できる相手

マイユニット親候補者(「絶望の未来」における死因)
サイリ(ヴァルム大陸の内戦で戦死)、エメリナ(本編6章相当時点でファウダーに暗殺)
バジーリオ(本編17章終盤相当時点にヴァルハルトに敗北)、ヴァルハルト

備考

死んでしまっていてはどうしようもないので生存している歴史である「ルキナ介入後の未来」出身だと確定する。

仮に配信外伝マップのように、「絶望の未来」においても生存していたのだとしても、

ギムレーとなったルフレと子を為すシチュエーションがありえない。


4.扱いに困る方々

マイユニットS支援相手の候補者
インバース
ギャンレルレンハパリス

ギャンレルはやはりルキナたち子世代や未来人の介入により死亡を回避した者たちと同様に「ルキナ介入後の未来」出身と考えていいのではないかと思われる。

パリスについては完全に推測不可能。「絶望の未来」へと至る歴史ではクロムやルフレと出会っているのか、その時期すら見当がつかない。

またレンハの場合、彼自身が「絶望の未来」出身、どういった経緯で過去へと遡ることが出来たのか不明な点が多い。しかし、マークが「絶望の未来」出身の場合はレンハ自身はマークの存在を知っている筈なので「ルキナ介入後の未来」出身と考えるのが妥当か。


一番扱いに困るのがインバースである。

「ルキナ介入後の未来」出身であると考えるのが妥当だが、

インバースの場合立場上、「絶望の未来」へと至る歴史でギムレー化後のルフレと性交渉する可能性もあるからである。

この場合、マークは「DLC版絶望の未来」同様にルキナたち子世代の敵だったことになる。


いずれにせよ、後述するように「お遊び」程度の要素であるマークに、そこまでキャパシティを避けなかった、故の記憶喪失設定と思われる。

…………大体、マーク♀が断片的に思い出した記憶の中では母親が今より老けているのだが、チキロリコンホイホイから今の姿になるまで2000年かかったことを考えると、チキやノノが今と見た目が変わった時代っていったい何百年先なの……

ンンの場合はハーフでまだ10代なので、20代くらいまでは人間張りに容姿が変化する可能性がある。

またマーク♀は母がマムクートの場合見た目に反して長寿の場合が考えられる。


DLC版絶望の未来のマーク

本編のルキナたち子世代が来た「絶望の未来」とはまた異なる、「DLC版絶望の未来1・2」では名前こそ「???」表記だが男女それぞれのマークがボスキャラとして登場する。

双方ともに仮面で素顔を隠しており、絶望の未来1で登場するマーク♂はゲーティア装備のソーサラー、絶望の未来2に登場するマーク♀はオートクレール装備のドラゴンマスター。双子なのか、年子のきょうだい(姉弟/兄妹)なのか言及はされていない。また本来ならばマイユニットの伴侶と同じ筈の髪の色は二人共デフォルトカラー、マイユニットの父と似た髪の色になっている。

ギムレーの器と化したとはいえ親であるマイユニットと離れがたく、「ギムレー様」と呼び忠誠を誓いながらもマイユニットが時折見せる優しさを糧に時には仲間に手を掛け、「DLC版絶望の未来」の子世代たちと相対する。マイユニット自身はマークたちを愛し、ギムレーはマークたちを手駒として利用していた。


マーク♀は場合によっては兄(候補者はウード、アズール、ブレディ、シャンブレー)と相対する可能性もある。最も男女ともにマークが存在するためマーク♂が本編ではありえない組み合わせの姉(候補者はデジェル、シンシア、ノワール、ノノ)と対峙していた可能性もある。

ボスキャラなので撃破して死亡退場してしまい、その際に双方共、「ギムレー様」と言って事切れる。

戦闘中、異界(本編)からやってきたマイユニットとの会話が発生するとそれぞれのマークは撤退する。その際に同性、つまり本編では親子たりえない組み合わせ同士ならば、言葉を交わすことなく撤退。

対して異性の場合、本編で親子たりえる組み合わせなら言葉を交わすばかりか、マイユニットは自身の戦術書をマークに渡す。理由としては本編におけるマークの面影を見出したからである。二人のマークたちの内のどちらかはすでにギムレー化したマイユニットから同じ戦術書をもらっており、同じ本を二冊持つこととなり、かつての人としてのマイユニットとこれ以上戦えないとマークは撤退する。その際には異界のマイユニットを「ギムレー様」ではなく「父さん」又は「母さん」と呼んでいる。


「DLC版絶望の未来3」では既に死亡又は撤退しているためにどちらのマークも未登場。

だがクリア後、ルキナのファルシオンによってギムレーの呪縛から解放されたマイユニットが散り際に「マーク」の名を述べている。

しかし、どちらのことか、どっちもなのかは不明。

ギムレーを倒した後、仮にマークが生存していたとしたらどうなってしまうのかは定かではないが、異界のマイユニットに出会えたことが救いとなることを祈るばかりである。


仮に、マイユニットがルキナの母の場合、母に父クロムを殺され、弟マーク(妹も追加?)が仲間に襲い掛かり場合によっては仲間に殺され、最後には自分の手で母ルキナを殺さねばならない。これが本当の絶望の未来か…。


余談

このマークという名前だが、烈火の剣軍師のデフォルトネームと同じである。

草原で倒れていたところを主人公に助けられたり、マイユニットの上級クラス「神軍師」が彼らの二つ名と同じなあたり、親子共々、元ネタと思って間違いないだろう。

……女性でもマーク(男性名)になるところまでリスペクトされているのは流石と言うべきかどうか。

当初子世代情報のないままマイユニットを上述の軍師に肖って「マーク」と名付けたら子供まで「マーク」でややこしいこととなった、などという人もいるのかもしれない。


公式の英語表記はフランス式のMarc(上述の先輩はMark表記)、ローマ神話軍神マルス(Marth)に由来するため英雄王とも所縁がある。

さらに言及すればMarcを男性形・女性形にするとMarus(マーカス)Marcia(マーシャ)になる。


英語版での名前はMorgan(モーガン)

男性名の印象があるが、アーサー王物語に登場する魔女モーガン・ル・フェイを連想させるユニセックスな印象の名前となっている。


また、設定を真面目に考察した場合、マイユニットの結婚相手次第で彼(彼女)はとんでもない血統を持つことになる。


邪龍の血統と神竜の血統

曲がりなりにも邪竜の末裔である上に、場合によっては神竜と混血になったり、2を併せ持ってしまう可能性すらあるのだから…。

…と誇張気味に書いてみたが、マイユニットが作中で味方キャラ中唯一神竜の力を感じることが出来なかったため、これらの因子は相互に打ち消し合う可能性も考えられる。


ちなみに、発売がSFC時代の上リメイクもまだされていないので忘れられがちであるが、

神竜(ナーガ)と邪竜(ロプトウス)の両方の因子を持つ存在として、『聖戦の系譜』におけるグランベル王家のユリアユリウスがいる。

しかも恐ろしいことに、考察上においてユリアの血統はイーリス王族に収束する可能性も考えられる。ギムレーがロプトウスと同一線上に無いとするならば…。


人とマムクートとタグエルと

マイユニット♂がノノ、ンン、チキと結婚すると、マーク♀は人とマムクートのハーフとなる。

そのマーク♀がタグエルのハーフであるシャンブレーと結婚することが出来る。


マイユニット♀がシャンブレーと結婚すると、マーク♂は人とタグエルのクォーターとなる。

そのマーク♂がマムクートのハーフであるンンと結婚することが出来る。


カオスである。


王家の血を引くマーク

血統上のイーリス聖王家の一角を占めるにあっては多彩なパターンがある。


  1. マイユニット♀がクロムと結婚。クロムの息子でルキナの弟。王子。
  2. マイユニット♀がクロムの息子(アズール、ブレディ)と結婚。クロムの孫。
  3. マイユニット♂がクロムの娘(ルキナ、デジェル、シンシア)と結婚。クロムの孫。王女。
  4. マイユニット♂がエメリナと結婚。クロムの姪。王女。
  5. マイユニット♂がリズと結婚。クロムの姪。王女。
  6. マイユニット♀がウードと結婚。クロムの又甥。王子。

…………自重しろ任天堂


     ┏━(1)

  ┣━━┫

┏クロム ┗━子

┃      ┣━━━(2)(3)

┃ ┣━━━━(4)

┣エメリナ

┃    ┏━(5)

┃ ┣━━┫

┗リズ  ┗━ウード

       ┣━━━(6)

      


 イーリス王家においてありえるマークの位置の図


関連タグ

ファイアーエムブレム覚醒 マイユニット ルフレ 軍師親子


組み合わせ一覧

女マークの場合


男マークの場合

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました