ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

日向カガリの編集履歴

2017-05-27 12:10:31 バージョン

日向カガリ

ひなたかがり

突然現れた魔法少女

概要

魔法少女すずね☆マギカ第10話で初登場した茉莉の双子の姉。

茉莉にど忘れされていたが、それには一応理由があった。


正体

鈴音に敵対心を持ち、連続少女殺人事件を陰で操った本作の黒幕


もともと、カガリと茉莉の日向姉妹は、母親を亡くして塞ぎこんでいた双子であった(ちなみに、茉莉は盲目だったが、カガリは健常者であった)。そんな彼女たちの面倒を見るように、二人の父親に雇われた人物が美琴椿、すなわち鈴音を魔女から救った魔法少女ツバキであった。日向姉妹はツバキになつき、非常に慕うようになる。しばらくは平穏で幸せな日々が続いた。


だが、あるときツバキは、身寄りの無い幼子(鈴音)の面倒を見るためという理由で、日向家に辞職を申し出る。ツバキを高く評価し、引き続き娘たちの面倒を見てもらいたいと考えていた日向家の父親は、その幼子(鈴音)も日向家で預かることを提案した。だがツバキは、さすがに自分たちが魔法少女であるという事情まで打ち明けることはできず、「(同じ魔法少女である)自分がその子の面倒を見なくてはならない」と、日向家での仕事を辞めてしまう。


その後しばらくして、ツバキが行方不明になったとニュースで報じられ、日向家の父親と姉妹はツバキの身を案じる。慕っていたツバキが自分たちを残して失踪してしまったことにショックを受ける日向姉妹の前へ現れたのが、例によってキュゥべえであった。カガリと、キュゥべえと契約して視力を得た茉莉は、ツバキを探して街に出る。やがてカガリは、ツバキが身につけていたお守りを鈴音が身につけていたのを目撃したことやキュゥべえから真相を告げられたことでツバキの死や、魔法少女システムの実態を知った(かつて盲目であった茉莉は、ツバキのお守りのことがわからなかったため、魔法少女システムの実態をキュゥべえに問いただすことが無かった様子である)。


真相を知ったカガリは、自分たちからツバキを”奪った”鈴音と、自分たちよりも鈴音を”選んだ”ツバキに復讐することを願うようになる。そのために、「鈴音にツバキが味わった苦しみと同じ苦しみを味わせたい」と願って魔法少女の契約を結び、鈴音の記憶を操作して連続少女殺人事件を引き起こさせていた。計画の邪魔にならないようにするために茉莉の記憶を操作して自身のことを忘れさせていたが、鈴音が亜里沙との戦闘中に茉莉のもとに現れ、茉莉の記憶を元に戻す。その後、鈴音のもとへ赴くと、不意打ちで亜里紗を殺害する。鈴音に真実を突き付け魔女化を促そうとするが、茉莉に阻止され、茉莉もろども鈴音を殺害しようと決意する。最初は鈴音を圧倒するが、キュゥべえの介入と、それによる茉莉のサポートによって形勢が逆転される。最後は自ら意図的に魔女化して二人に襲い掛かり、茉莉を取り込むが、茉莉を救おうとした鈴音に倒される。


性格

前述の通り、天涯孤独の身となった鈴音の面倒を見る為と、日向姉妹を魔女との戦いに巻き込まない為に姿を消したツバキを「自分達を見捨てた」、魔女化したツバキを止むを得ず倒した鈴音を「ツバキを殺した」と解釈して復讐の対象に選ぶ等、被害妄想が尋常でなく強い面が見受けられる。

彼女の暴走を止めに来た実の妹・茉莉に対してさえそれはあり、


「何でッ⁉そんなに私が嫌い⁉」

「ホントは私なんかいなくなっちゃえばいいって思ってるクセに」


ご覧の有様である。寧ろ鈴音に対して以上に当たりがキツいようにさえ見える。お姉ちゃんとして、昔から我慢することも多かったのだろうか?

そのくせ自分が殺した亜里紗の死体の前で「スズネちゃんさえいなければそもそも復讐なんてしなくて済んだ!マツリの仲間だって死なずに済んだんだから!」と言い放つ等、自分の非は徹底して認めようとしない。純粋な茉莉とはそう言う点で好対照になっているのだが、何があった?


カガリの「願い事」

彼女の願いの具体的な詳細は明らかでは無い(作中でもキュゥべえが「もっと具体的に言ってほしい」と返答している)が、目的は、天乃鈴音が通常以上の絶望に苦しんだ末に魔女になることである(その場面を見届けることも目的であった)。


魔法少女すずね☆マギカには、マギカシリーズ屈指のブラックな願いをしたと言われることのある奏遥香が登場していたが、カガリの願い事も、それに負けず劣らずブラックである。

他人の不幸や消滅(死)を願ったという点で、願いのブラックさは似たようなものかもしれないが、少なくとも遥香には、軽い気持ちとその場のノリで契約してしまったことを後悔し、その贖罪に努めようという意識があった。一方のカガリは契約への後悔は無い。また、それまにで死んだカナミ千里遥香といった魔法少女も、実質的にはカガリが殺したようなものであるが、そのことを何とも思っていない(少なくとも、罪の意識を持っている様子は無い)。


キュゥべえは、日向姉妹は普通の子たちよりも優れた素質を持ち、魔女化の際には多くのエネルギーを期待できると発言していたが、その素質で他人の不幸を願ってしまったわけである(この子に似ているかもしれない)。父親からは「不安定なところがある」と評されていたが、何が彼女を、そこまでツバキに執着させたのかは不明である。


作中で魔女になっているため、カガリも「円環の理」の一部になっているのは間違いない。だが、「魔法少女の願いそのものを全肯定する」「なかったことにはしない」というスタンスであるアルティメットまどか及び円環の理が、これだけブラックな願いをした彼女を救済できるのか、どのように救済したのかは、定かではない。ただ、ツバキもまた「円環の理」になっているはずなので、お互いに再会を果たしていると思われる。


能力

魔法少女の姿は腹部を露出したドレスのような服装で、チャクラムを武器としている。記憶や意識を操作する魔法を操り、相手の記憶を消したり、偽りの記憶を植え付けたりすることができるほか、戦闘面では幻覚を見せて攪乱させたり、同士討ちさせたりするのに応用できる。また、それは自身に及ぼすことも可能で、使い方次第では自身の魔女化を促すことも可能。


魔女化後

ひとりぼっちの

絵本に跨った道化師のような姿をしている。周囲を漂う絵本から放たれるインクのような物体を利用した縦横無尽で且つ変幻自在な攻撃を得意とするほか、相手を体内に取り込んで精神攻撃を行うことも可能。魔女のような部分は影であり、絵本の部分が本体。


余談

すずね☆マギカが当初の予定通り2巻完結だった場合、日向カガリの登場は考えてられなかったらしく、連載途中でデザインを始めたとの事。後、名前の由来はシクラメンの別名のカガリビバナであり、これは偶然マツリとツバキが花の名前になっており、カガリビハナの花言葉もキャラのイメージに合っていたため決定したとの事。また名前は漢字で華々莉と書くとのこと。

(作者のツイッターより)

>http://twitter.com/oshirase_gan/status/563951034020536320

>http://twitter.com/oshirase_gan/status/563952063189487617




余談2

記憶操作、洗脳を固有魔法として持つ彼女は、舞台裏の黒幕として暗躍したり、

リアルタイムでの記憶改竄など戦闘面でも思いのほかチートっぷりを見せつけてくれた。

しかしひと癖もふた癖もある人物を数多く排出してきたマギカシリーズには

彼女の肉親以外にもう一人、天敵と想定できるかもしれない魔法少女がいる。


魔法少女かずみ☆マギカに登場する二重人格の魔法少女

双樹あやせ及び双樹ルカである。

(ネタバレ注意)


この二重人格の魔法少女に対して、カガリの能力は効かない可能性がある

二重人格を説明する場合、(厳密には論者によって様々だが)現代医学では概ね、

幼少時代、耐えかねる程のストレスを負った主の人格が、自己の中に

代理人格を形成して負荷を肩代わりして貰うことで発症するとされている。

大抵は親からの児童虐待などがトリガーとなるらしい)

そのため記憶改竄や洗脳をあやせとルカのどちらかが全部引き受けた場合

カガリの魔法は全く無効となってしまうかもしれない。

そうなるとチャクラムVS刀といったリーチ差の上に、人格が生き残った

あやせ(氷)orルカ(炎)どちらかの強力な属性魔法まで加わって

一方的な試合となるのが眼に見えるだろう。


…ただしすずね☆マギカでの描写を見る限り、茉莉と鈴音の二者に対して

恒常的にジャミングを掛けていた疑いがあるので、カガリが双樹姉妹の秘密に気が付き

表と裏の人格へ同時に魔法を仕掛けられれば問題は無い。


元よりこの記憶操作の魔法が、契約時から幻術を使う魔法少女などへどの程度有効だったのかは不明。

実際の所双樹姉妹もさる人物から洗脳を掛けられていた疑いもある。



関連タグ

魔法少女すずね☆マギカ 日向茉莉 天乃鈴音

悪堕ち 黒幕 ヤンデレ ラスボス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました