曖昧さ回避
- 英語圏の擬音語のひとつ。
- 『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』シリーズに登場する未来世界の防衛チーム。本項で主に記述。
英語圏の擬音語
TRPG『パラノイア』ではそのまま「銃を撃った」と言う意味として使われている。
ZAP!ZAP!ZAP!(日本語で言えば「バン!バン!バン!」)
『ドルアーガの塔』の59階や60階(最終面)においてミッション失敗によるペナルティとして下層に落とされる際に表示される文字でもある。
おそらくこちらも破裂音(下層に落とす魔法が炸裂した音?)が元。
ウルトラギャラクシー大怪獣バトルシリーズの防衛チーム
特撮及びゲーム作品『大怪獣バトル』に登場する。正式名称は『Zata Astromical Pioneers Spacy』で「ZAP SPACY」(ザップスペーシー)と呼ばれる。
『ウルトラマンメビウス』から遠い未来、地球から怪獣が絶滅した宇宙開拓時代を迎えた近未来で豊富な宇宙の資源を求め、その資源の輸送や惑星開拓等のスペースミッションを目的に結成された宇宙規模の組織である。そのため怪獣退治が本業ではないが、宇宙の平和を護っている。
今までの防衛組織とは異なり、超光速宇宙船「スペースペンドラゴン」などの非常に優れた装備を持つ。
制服のZAPスーツは灰色と青を基調としたスーツで、未開拓惑星や宇宙空間などの過酷な環境にも耐えられる設計。
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』以降もウルトラマンゼロと度々共闘してきた。
………が『ウルトラマンジード』にて、ウルトラマンベリアルが引き起こしたクライシス・インパクトによってM78スペースは甚大な被害を受け、地球では各種テクノロジーやウルトラマンと怪獣の記録がほぼ喪失してしまったという状況から、おそらく組織の中核をなしていた地球圏のZAPは壊滅したであろう事が予想され、遠い宇宙で活躍していたZAP SPACYの面々や開拓惑星がどうなってしまったかも一切不明な状況である(レイ達の生存すら不明、仮に無事だったとしても外宇宙と地球との交信は絶望的な状況にある可能性が高い)。
もっとも、『大怪獣バトル』との明確な時代関係が明らかになっていない関係上、この時代には既にZAPとは別の防衛組織が存在しており、レイやヒュウガたちも故人となっていた可能性もあるが、いずれにせよ武装や情報を完全に失ったことで、地球の文明は単独で怪獣や侵略者に対抗することがほぼ不可能になってしまい(実際、スカルゴモラが出現した際にも防衛チームと思われる戦闘組織が出撃したような描写は一切ない)、これまでにない危機的な事態を迎えることとなってしまった。
と、ここまでは判断材料に乏しい中生まれた憶測をもとにした考察である。
クライシス・インパクトは別の宇宙「サイドスペース」の地球で起こったことと判明したため、オメガ・アーマゲドンによる被害こそあった可能性はあれどクライシス・インパクトに関しては実際はほとんど影響はなかったと思われる。
スペースペンドラゴン乗組員
ヒュウガ(演:小西博之)
本名は日向 浩(ひゅうが ひろし)。スペースペンドラゴンの船長。色黒でがっしりとした体格の中年男性。豪快な性格で運動神経抜群、「ボス」と呼ばれないと返事をしない。いちはやくレイの能力に目を付け、記憶について調べることを条件にスカウトした。決断力に富み、レイを助けるために一発しか撃てないハイパーオメガ砲を撃つことにもまったく躊躇しなかった。
ハルナ(演:上良早紀)
本名は榛名(はるな)ジュン。スペースペンドラゴンの副長。美人だがややきつい性格で自分が能力を認めた人物でなければ上官にでも反抗するため、クマノによると扱いにくい人物として有名。レイに対しては懐疑的だったが、ネロンガの襲撃から助けられた件を機に和解して、信頼できる戦友となった。惑星ボリスの開拓団にいた兄・ヒロキはベムスターの襲撃によって消息不明になっていたが、第10話にてヴィンセント島で再会した。
クマノ(演:俊藤光利)
本名は熊野 正彦(くまの まさひこ)。スペースペンドラゴンの凄腕のメカニック。鉄クズでも新しいアイテムに作り変えてしまう程優秀で、魔法使いの異名を持つほどの実力を持つ機械マニア。メカに異常な愛情を示し(ペダンの無人基地でペンドラゴンがダイルに改造されたとき、「オレのペンドラゴンが!」と叫んでいた。)、怪獣を愛するオキとは趣味も性格も対照的だが、なんやかんやでいいコンビである(ED後の怪獣図鑑コーナーもこの二人が担当している)。過去に宇宙人が送り込んだロボットにも詳しく、キングジョーの事を知っていた。愛称は「クマさん」。
ダークメフィストとは無関係・・・だが、なぜかガルベロスに詳しかったり、ザラブ星人の妄想でガルベロスを召還しようとしていた。「あれなんでかな・・・?」
オキ(演:八戸亮)
本名は隠岐 恒一(おき こういち)。怪獣マニアでウルトラマンにも詳しい。恐怖心より好奇心が強く、自分の身に危険が迫っても、怪獣に出会えたことやその能力を見たことに歓喜する(ジュランの毒花粉散布の現場に居合わせても避難より写真撮影を優先しようとするほど)。自室には怪獣に関するファイルや自作も含む怪獣フィギュアが大量に並べられている。ただ、詳しいのはあくまでも「怪獣」限定で、宇宙人の名は思い出せないこともあった。やや空気が読めないところがあり、トラブルメーカーな一面もある。
レイ(演:南翔太)
特撮版の主人公。ゴモラを操る青年。レイモン(ウルトラギャラクシー)も参照。
スペースペンドラゴン
全長40mの大型宇宙輸送船。メインカラーは青。機体下部に展開式カーゴユニットとレーザーネットを持ち、惑星間の輸送任務等を主とするが、元は対怪獣用の戦闘艦であるためワイバーンミサイル、対アステロイド砲などで武装しており、さらに機首には最強武装であるハイパーオメガ砲の砲塔が残されている。このハイパーオメガ砲は第6話で一時的に使用可能となり、一撃でガンQを撃破した。NEOではダイルが召喚したペダン星人の無人宇宙ドックにおいて改造され、キングジョーブラックの集団を一掃するどころかあのアーマードダークネスにさえ大ダメージを与えられる新たな最強武装:ペダニウムランチャーが装備された。
同型艦として、赤いカラーリングのゴースタードラゴンなどがある。
漫画 ウルトラアドベンチャーでは、後継機が登場している。
ドラゴンスピーダー
スペースペンドラゴンの機首と機体後部に搭載されている小型宇宙船。機首のものがα、機体後部のものがβと区別されている。武装はレーザー砲しかなく火力が低いが、機動性に優れる。
余談
ZAPに属する輸送部隊の名前はアーサー王伝説に関連するものになっている。(例:トリスタン、モリガン、ペンドラゴン など)
ちなみに、レイ以外のメンバー4人は狙ったものなのか不明だが、苗字が日本海軍に存在した艦と同じものになっている。(漢字表記にしても一致する)
ヒュウガ船長→日向浩→日向(伊勢型戦艦2番艦)ちなみに浩は俳優の円谷浩から。
ハルナ副長→榛名ジュン→榛名(金剛型戦艦3番艦) ハルナ副長にはゴースタードラゴンの船長である兄がおり、彼の苗字も榛名。
オキ→隠岐恒一→隠岐(択捉型海防艦4番艦)
クマノ→熊野正彦→熊野(最上型重巡洋艦4番艦)
さらに…
劇場版ゲストのムサシ→武蔵(大和型戦艦2番艦)もしくはウルトラマンコスモスの主人公春野ムサシ。
まあ、ペンドラゴンが元々戦艦を輸送船に改造したものなので仕方がない気もするが…