ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル

15

うるとらぎゃらくしーだいかいじゅうばとる

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』とは、2007年から2008年に掛けて放送された円谷プロダクション製作の特撮TV作品。本項目では、2008年〜2009年に掛けて放送された続編作『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』についても記載する。
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』とは、2007年から2008年に掛けて放送された円谷プロダクション製作の特撮TV作品。本項目では、2008年〜2009年に掛けて放送された続編作『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』についても記載する。

宇宙、夢とロマン

概要

概要

メディアミックス作品『大怪獣バトル』の展開の1つとして2007年に制作された特撮作品。宇宙の開拓惑星を舞台に、怪獣使いのレイとZAP SPACYの活躍を描く。全13話。


ウルトラシリーズのTV作品で初めて地上波では無くBSデジタル放送にて放送が行われた作品であり、当時開局したばかりのBS11にて放送された。

また各種オンデマンドサイトでのネット配信もなされ、放送1週間前に有料で先行配信され、BS11での放送後1週間のみ無料配信がなされるという配信スタイルが取られていた。

後に地上波でも、翌年夏以降に主に地方局をメインに放送された。


本作は好評を博し、2008年にはセカンドシーズンとなる『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』が製作・放送された。(こちらも全13話)

副題が長い事から頭文字を取って「NEO」と呼称・表記される事もある。


2009年には本作の劇場作品の側面を持つ作品『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』が公開された。

また、それに併せテレビ東京系列とBSジャパンにて2シーズン通しての放送がなされた。


作風

作風

原作と同じく怪獣同士の戦いがメインとなっているがウルトラマンはほんの少ししか登場せず(1期は初代マン、2期はセブン)、その役目は専ら主役怪獣たるゴモラが担っている。この為、放送期間中はヒーローショーでゴモラがヒーロー扱いで登場する機会が多かった。


本作最大の特徴としては王道体系の怪獣から人型寄りの怪獣まで様々な怪獣が人間顔負けのアクションを繰り広げる事

例えばゴモラが飛び蹴りやフライングヘッドバットをかましたり、ゼットンがフライングプレスをかましたり、レッドキングがマウントパンチやネックハンギングを使ったりとプロレス技を普通に使うのである。

しかも市街地ではなく、開けた自然環境での戦いなので安心(?)して怪獣たちのガチンコマッチを楽しめるというわけだ。


もちろん、怪獣を主役に据えるだけあって、怪獣の個性を活かした展開も存在する。エレキングは小型化して非常用電源として使われ、バキシムは空間の裂け目から狙撃を行い、アントラーは血中鉄分をも吸い寄せ、ガルベロスは幻影で巧みに勝利をもぎ取るシーンが見られる(ただそれでも、戦う相手が悪すぎた為にあっさり倒される怪獣がいる点は否めない)。


スーツが残っている(あるいは新造できれば)昭和・平成両方にも登場機会が回ってくる仕様であり(平成怪獣は『ネクサス』や『メビウス』のものが中心)、リトラマグラージュランゴメスといった懐かしの怪獣も複数復活し、ドリームマッチが実現しているのも見逃せない。


1期は野良怪獣との戦いが中心であったが、2期はレイオニクスバトルを主軸にしているだけあって過去作(M78スペース作品に限る)の宇宙人がレイオニクスとして登場している。


怪獣が登場するとアーケード版『大怪獣バトル』のカードの裏面を模したカットインが入るのが特徴。内容は該当の概ねカードそのままだが、低年齢層への配慮かテキストが一部ひらがなに置き換えられている。

『NEO』からはステータスが詳細に表示されるようになった。無論、ゲーム版では技カード止まりであった怪獣も本作では前線に出て戦うため、ステータスが割り振られている。ウルトラマンの解説時にはスーパーコンボカードのデザインが流用されている。

更に『大怪獣バトルファイル』というEDコーナーが2作共通で設けられており、該当回で活躍したヒーローや怪獣を解説する。


また、『NEO』の後日談としてヤプール人との戦いを描く『大怪獣バトルNEO ウルトラモンスターズ ギャラクシーレジェンド』のストーリーモード『ギャラクシーサーガモード』(なお終盤の展開は後述の映画に繋がらないパラレルとなっている、なおかつ現在は視聴困難)、ウルトラマンゼロが初登場した『ウルトラ銀河伝説』、ウルトラマンゼロシリーズと密接な関わりのある『ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』や『キラー・ザ・ビートスター』がある。


時系列について

舞台は『Q』から『メビウス』までの作品と同じM78スペースだが、『ギャラクシークライシス』という事件の発生以降、並行世界のウルトラマンや怪獣の情報、ひいては『ネオマキシマエンジン』といった技術も齎された(劇中ではあまり触れられていないが、一期でブルトンが怪獣を呼び出す能力を使うという形で間接的に示唆されている)。


時系列はウルトラマンメビウスの時代から「近未来」とされているが、後年に発表されたウルトラマンタイガの超全集にて最低でも4000年以上は経っている事が判明している。(後に登場するゼロの登場時期と年齢を考慮したら彼の年齢分ほどの年月が経過しているのが自然と思われるが)しかし、当時は現在ほど整理されていなかったようで、ウルトラマンゼロ黎明期に発表された「ウルトラマンプレミア2011」の時系列はキリヤマ家とゼロとの交流を描く都合上、現実の2011年と同じぐらいになっていたりする。(まあ、近未来って本来はそういう意味なんだけども)


大怪獣バトルウルトラコロシアムは25年後、アーケード版大怪獣バトル(または漫画版『ウルトラアドベンチャー』)は更に25年後を描く。このアーケード版の時代こそ、ペダン星人たちが暮らしていた「50年後の未来」の事である。

また、裏設定ではAC版のキャラクターが時空を超えて惑星ボリスや惑星ハマーに来ており、本シリーズで起こった出来事の補完がなされている。特に『NEO』はその要素が強い(ババルウ星人RBがなぜアントラーを失ったか、アーマードダークネスをなぜセブンが装着していたかなど)。


ただし、「地球の怪獣が絶滅した」という設定や現在よりも技術の進んだ未来を描いてしまった弊害で、M78スペースの地球を舞台にした作品が現在全く制作されていないという状況になっている。(少なくとも漫画版を見る限り大阪城は現存しているようだが)

なお、『大怪獣バトル』シリーズが現役であった2007年〜2008年には『ウルトラマンメビウス外伝』(超銀河大戦〜アーマードダークネス)や『大決戦!超ウルトラ8兄弟』が公開されているが、そちらはギャラクシークライシス以前の設定で制作された作品群となる。


登場人物

登場人物

ZAP SPACY

レイ

主人公。開拓惑星ボリスでZAP SPACYが出会ったレイオニクスの青年。使役怪獣はゴモラリトラエレキング(陸海空を意識した構成である)。

記憶を失っているが、怪獣への強い敵対心からバトルナイザーで怪獣を倒して回っていた。当初はZAPへの協力を「俺には関係ない」と拒んでいたが、なりゆきで行動を共にするうち、仲間との強い信頼関係を築いていく。自分の使用怪獣に対しても、当初は戦うための道具としか見ていなかったが、次第に掛け替えのない相棒として接するようになった。瀕死の重傷を負ってもたちどころに回復し、一跳びで長距離移動する人間離れした身体能力の持ち主。


ヒュウガ

ハルナ

クマノ

オキ

以上の人物はZAPを参照。


レイオニクス

ケイト

レイと同じくバトルナイザーを持つレイオニクスの女性。初登場時はアズサ マキという女性の姿を借りて登場した。レイと何か因縁があるらしく、彼が加入したZAP SPACYの敵として自らもまた様々な怪獣を呼び寄せて彼らに戦いを挑む。アズサ マキという偽名を名乗ってペンドラゴンに潜入したこともある。残酷な性格をしており、使えない怪獣は容赦なく切り捨てる冷徹さを持つ。使役怪獣はファイヤーゴルザガンQゼットン


キール星人グランデ

『NEO』に登場。レイのライバルとなるキール星人のレイオニクス。ボスタング型の宇宙船に搭乗している。飄々とした掴めない性格であり、常に相手を煙に巻くようなふざけた言動をとるが、その本性は極めて好戦的で残虐。レイオニクスの中でも最強クラスの実力を持っており、その証である「ネオバトルナイザー」を所持している。しかし、レイブラッドの後継者争いには興味が無い。よく耳のピアスを鳴らす癖がある。使用する怪獣はタイラントレッドキング


ペダン星人

レイオニクスハンター・ダイル

『NEO』に登場。レイオニクスハンターであるペダン星人の一人でレイオニクスハンターの中でもトップクラスの実力者。50年後の未来からにおけるレイオニクスバトルによって故郷のペダン星が滅びたので、その歴史を変えるために未来から派遣された。レイオニクスを激しく憎んでおり、レイを初めとして全てのレイオニクスを抹殺しようとする。

しかし、レイやZAP SPACYとの幾度にわたる戦いの末に少しずつその心に迷いが生じ…


ZAPSPACY

ZAPSPACY

ザップスペーシーと読む。名称は「Zata Astromical Pioneers Spacy」の略。本作において防衛チームの役目を担う。


用語

用語

バトルナイザー』、『レイオニクス』、『ZAPSPACY』、『アイスラッガー』は各項目を参照。


  • 惑星ボリス

『ZAPSPACY』が開拓している荒野の広がる惑星。

地球人が活動できるぐらいの大気がある他、海や湖といった水が豊富な惑星である。ただし、湖底には電気エネルギーに反応するソリッド鉱石(人工太陽のエネルギー源である)が埋まっており、最悪の場合星ごと吹っ飛びかねないという危険性を秘めている。


ある時を境にブルトンが時空を歪めて怪獣たちを召喚した事で研究施設のあった首都:ベラルゴシティが壊滅。怪獣惑星ともいうべき危険地帯になってしまった。テラフォーミング用の発電エリアにはネロンガ、エリアQポイント77にある輸送基地にはベムスターが出現している。


ペンドラゴンクルーは惑星アヴァルへ物資を届ける最中に救難信号をキャッチ。謎の干渉波を受けてこの惑星へと不時着し、この惑星で育った青年レイと行動を共にする事に。

生存者はゴースタードラゴンのクルーらと共に怪獣の現れないヴィンセント島に身を隠しており、ウルトラの谷(AC版での表記)でレイブラッド星人により石化したウルトラマンの発する結界に守られていたが、突如現れた怪獣軍団や暴走したキングジョーブラック、レイを一人前に鍛え上げようとするケイトなどの出現により事態は混沌を極め、暴走した人工太陽の爆発により惑星は炎上、死の星となってしまった。寸前にクルーは脱出でき、封印から解かれたウルトラマンキングジョーブラックとの戦いに勝利して生存していた。


実はAC版の主人公である『御蔵イオ』もババルウ星人の歴史改変を止めるべく、未来から来訪していた。

なお、この星にはそのイオの曽祖父(演:渋谷浩康)と祖母のカレン(演:山田夏海)が住んでいた。


  • 惑星ハマー

レイオニクスハンターによる基地の爆破を逃れたレイとヒュウガが時空間の歪みに呑まれた末に辿り着いた荒涼とした荒野の広がる惑星でペンドラゴンクルーも後に合流。

宇宙中のレイオニクスがレイオニクスバトルを繰り広げている激戦区であり、彼らの命を狙うレイオニクスハンターやバトルナイザー狩りを行なっているザラブ星人も暗躍している。


何らかの事情でダークネスフィアと一緒にアーマードダークネスがこの星に降り立っており、グローザムザラブ星人の思惑が絡んだ結果、アーマードダークネスが起動。ウルトラセブンが自らを人柱にアーマードダークネスを封印している。ネオフロンティアスペースの派生世界からワームホールを通ってやってきたAC版『NEO』の主人公『アサマ・アイ』も戦いに巻き込まれ、グランデババルウ星人(のちのギャラクシーレスキューフォース所属のRB)に影響を与えていく(AC版とそのコミカライズ版より)。


黒幕であるレイブラッド星人の精神体がレイを体を乗っ取ろうとアーマードダークネスに取り憑くが、グランデやZAPの加勢により敗北。最後の悪あがきとしてレイブラッド星人がZAPを惑星の崩壊に巻き込もうとするが、駆けつけた初代マンとセブンの攻撃により、ZAPは無事に脱出する事が出来た。


  • ブレイブバースト

AC版『NEO』でも搭載されているシステム。

怪獣が赤いオーラを纏ってパワーアップする現象のこと。レイのゴモラが第3話や第12話で変転したのはこちらの姿である。


  • レイオニックバースト

怪獣の全身が真紅に染まり、能力が劇的に向上する現象のこと。

この形態になる際にはレイモンもバーストモードに変化し、暴走状態に陥ってしまう。

ウルトラセブンアイスラッガーの力を受けて、次第に力を制御できるようになり、任意で発動が可能になった。


AC版『NEO』でも搭載されているシステムでそちらではブレイブバーストが前段階となる。

同作ストーリーモードの主人公『アサマ・アイ』のパートナーレッドキングもこの姿に変転し、EXレッドキングを思わせる高熱を纏った攻撃が使えるようになった。


主題歌

主題歌

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

作詞・作曲・編曲:大門一也/歌:Project DMM

怪獣が大地を踏みしめるようなイントロから始まるOP主題歌。アーケード版やWii版ではファイナルラウンドでのBGMとして使用された。


OP映像で戦っている怪獣はゴルザVSベロクロンネロンガVSテレスドンケルビムVSバンピーラアーストロンVSベムスターサラマンドラVSエレキングサドラVSドラゴリーグドンVSガンQゴモラVSレッドキングの順。


  • ジャンプ アップ

作詞・作曲:ベーナー/編曲:田靡秀樹・烈火斬/歌:烈火斬

ED主題歌。最終話ではEDにOP主題歌が使用されている。


『NEVER ENDING ODYSSEY』

  • 誓い

作詞:中西圭三、田角有里/作曲:中西圭三/編曲:小西貴雄/歌:中西圭三

OP主題歌。アーケード版ではファイナルラウンドでのBGMとして使用された。


OPで戦っている怪獣はゴモラVSドラコドラゴリーVSアントラーベムスターVSガルベロスアーストロンVSゴメスゴモラVSバキシムエレキングVSマグラーゴモラVSマグラーの順。


  • 愛のしるし

作詞:中西圭三、田角有里/作曲:中西圭三/編曲:小西貴雄/歌:中西圭三

ED主題歌。歌詞はどちらかといえば怪獣よりもウルトラマンを想起させるものになっている。

最終回ではOP主題歌がEDに使用されている。中西氏はのちにファミリー劇場で放送された『大怪獣バトル体操』の歌も担当(歌名は『La La La 最高じゃん!』でゆうおねえさん、えりおねえさん、ミクラス、ゴモラ、レイモンが出演)。


各話リスト

各話リスト

※レイの操る怪獣は初登場時のみ記載。

太字は新怪獣もしくは亜種・派生怪獣、斜字は回想に登場した怪獣。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

話数サブタイトル登場怪獣脚本監督放送日
#1怪獣無法惑星ゴモラレッドキングサドラテレスドンペギラチャンドラー(画像と骨格のみ)荒木憲一菊地雄一2007年12月1日
#2五人目のクルーリトラ(S)ジュランムカデンダー、テレスドン、ゴルザ荒木憲一菊地雄一12月8日
#3透明怪獣襲撃!ネロンガグドン長谷川圭一菊地雄一12月15日
#4ベムスター参上!ファイヤーリトラベムスター荒木憲一北浦嗣巳12月22日
#5ベラルゴシティの罠ファイヤーゴルザバンピーラ、サドラ、ガンQ長谷川圭一北浦嗣巳12月29日
#6もう一人の怪獣使いガンQ、ツインテール長谷川圭一北浦嗣巳2008年1月5日
#7怪獣を呼ぶ石ブルトン、レッドキング、ネロンガ、テレスドン、フログロス(B)荒木憲一村石宏實1月12日
#8水中の王者エレキングアーストロンケルビム増田貴彦村石宏實1月19日
#9ペンドラゴン浮上せず!ゾアムルチアリゲラアングロスグロマイトキングジョーブラックリムエレキング赤星政尚村石宏實1月26日
#10予期せぬ再会ノーバサラマンドラルナチクス、キングジョーブラック長谷川圭一村石宏實2月2日
#11ウルトラマンベロクロンドラゴリーレッドキング、アーストロン荒木憲一菊地雄一2月9日
#12レイブラッドゼットン、キングジョーブラック、 レイブラッド星人 荒木憲一菊地雄一2月16日
#13惑星脱出EXゴモラ、ゼットン、キングジョーブラック荒木憲一菊地雄一2月23日

『NEVER ENDING ODYSSEY』

話数サブタイトル登場怪獣・宇宙人登場レイオニクス脚本監督放送日
#1レイオニクスハンターゴメス(S)マグラーペダン兵士ピット星人(RB)荒木憲一菊地雄一12月20日
#2レイオニクスバトルゴメス(S)、ドラコ、ベムスターガッツ星人(RB)フック星人(RB)荒木憲一菊地雄一12月27日
#3大暴走!レイオニックバーストアーストロン、ガルベロス、幻影ゼットンゼラン星人(RB)ナックル星人(RB)長谷川圭一アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)2009年1月3日
#4困惑の再会アントラードラゴリーグランゴン(尻尾)、ナツノメリュウ(尻尾)ババルウ星人(RB)メトロン星人(RB)赤星政尚アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)1月10日
#5暴走の果てにバキシムメトロン星人(RB)赤星政尚アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)1月17日
#6史上最強のレイオニクスタイラントキール星人グランデ小林雄次梶研吾1月24日
#7第二覚醒タイラントキール星人グランデ荒木憲一梶研吾1月31日
#8潜入者を撃て!ザラブ星人(NRB)にせウルトラマン増田貴彦梶研吾2月7日
#9暗黒の鎧アーマードダークネスアーマードメフィラス、アリゲラ、ミクラスメフィラス星人(RB)ダダ(RB)テンペラー星人(RB)増田貴彦村石宏實2月14日
#10新たな戦いの地平でキングジョーブラック、ペダン星人ハーラン、ペダン兵士、再生ドラコ、テレスドン、レッドキング、ケルビム、ガッツ星人(RB)、フック星人(RB)、ゼットン星人(RB)、キール星人グランデ長谷川圭一村石宏實2月21日
#11ある戦士の墓標キングジョースカーレット、キングジョーブラック、ペダン星人ハーラン、ペダン兵士、バードンリフレクト星人(RB)、キール星人グランデ村石宏實2月28日
#12グランデの挑戦アーマードメフィラス、レッドキングレイブラッド星人、キール星人グランデ荒木憲一菊地雄一3月7日
#13惑星崩壊アーマードダークネス、アーマードメフィラス、EXレッドキングレイブラッド星人、キール星人グランデ、メフィラス星人(RB)荒木憲一菊地雄一3月14日

大怪獣バトルファイル

大怪獣バトルファイル

ED後に挿入されるミニコーナー。

ZAPの怪獣博士・オキ隊員がクマノ隊員と一緒に登場した怪獣のソフビ等を片手に登場した怪獣を解説する。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

話数紹介に使用したソフビ等
#1古代怪獣 ゴモラウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)2 ゴモラ
#2原始怪鳥 リトラ(S)HG円谷英二セレクション リトラ
#3透明怪獣 ネロンガウルトラ怪獣シリーズ(‘00年版)51 ネロンガ
#4宇宙大怪獣 ベムスターウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)23 ベムスター
#5超古代怪獣 ファイヤーゴルザSGS ゴルザ(強化)
#6古代怪獣 ツインテールウルトラ怪獣シリーズ(`07年版)10 ツインテール
#7四次元怪獣 ブルトンHGウルトラマン part25「零下140度の対決」編 ブルトン
#8宇宙怪獣 エレキングウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)31 エレキング
#9巨大魚怪獣 ゾアムルチ-
#10宇宙ロボット キングジョーブラックウルトラ怪獣シリーズ2007SPECIAL キングジョーブラック
#11宇宙恐竜 ゼットンウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)21 ゼットン
#12ウルトラマン登場ポーズのウルトラマンの巨大ソフビ(プライズ景品)

『NEVER ENDING ODYSSEY』

話数紹介に使用したソフビ等
#1古代怪獣 ゴメス(S)ウルトラ怪獣シリーズ(`00年版) ゴメス
#2彗星怪獣 ドラコHGウルトラマン Part21「魔の山へ飛べ」編 ドラコ
#3フィンディッシュタイプビースト ガルベロスウルトラ怪獣シリーズN・2 ガルべロス
#4磁力怪獣 アントラーウルトラ怪獣シリーズ2005 アントラー
#5一角超獣 バキシムウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)17 バキシム
#6暴君怪獣 タイラントウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)27 タイラント
#7宇宙怪獣 エレキングウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)31 エレキング
#8にせウルトラマンウルトラヒーローシリーズ(‘00年版)EX にせウルトラマン
#9ウルトラセブンワイドショットのボーズのウルトラセブンの巨大ソフビフィギュア(プライズ景品)
#10カプセル怪獣 ミクラスウルトラ怪獣シリーズ2006 ミクラス
#11火山怪鳥 バードンウルトラ怪獣シリーズ2006 バードン
#12どくろ怪獣 レッドキングウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)11 レッドキング

漫画版

漫画版

テレまんがヒーローズで掲載された河本けもん版と大怪獣バトルウルトラファンブックに掲載された「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル外伝 スペシャルクルーズ」が掲載された。


放送後の扱い

放送後の扱い

上述したように当初は地上波放送されていなかった事(のちにサンテレビなどの地方局で放送はされた)、またウルトラマンがメインを張らない作品である事や、当時はウルトラシリーズそのものが不作の時期だった事もあって、本作は他のウルトラシリーズと比べると知名度が低くなってしまっているのは否めない。

しかし世界観そのものはこれまでのウルトラシリーズ全てと繋がっており、直接世界観が繋がるウルトラマンゼロシリーズへの橋渡しをしたという意味では、本作の立ち位置は決して小さくはない。

本作でスーツが新造されたおかげでニュージェネに出演を果たして知名度を大きく上げた怪獣も少なくは無く、怪獣だけでも十分に世間に通用するコンテンツである事が再確認できる作品でもある。


ウルトラマン列伝』でも直接取り上げられる事はなかったものの、『ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』放送の際はヒュウガが前回までのあらすじのナレーションを務め、劇場版である『ウルトラ銀河伝説』放送時はレイがナビゲーターを務めた。

そして、『新ウルトラマン列伝』では遂に本作の総集編が放送された。


『大怪獣バトル』そのものが稼働終了した後はさらに出番が控えめになってしまったが、『ウルトラファイトオーブ』から『ウルトラマンジード』といったウルトラマンベリアルが関わる作品では本作の要素に触れられている他、『ギャラクシーレスキューフォースボイスドラマ』では『NEO』に登場したババルウ星人がまさかの再登場を果たしている。


余談

余談

大怪獣バトルのメディアミックス作品である為、制作協力が『バンダイナムコグループ』となっている。


脚本は荒木憲一(シリーズ構成も担当)、長谷川圭一(代表作:『ウルトラマンネクサス』他)、赤星政尚氏(代表作:『ウルトラマンメビウス』他)、小林雄次氏(代表作:『ウルトラマンマックス』他)、増田貴彦氏(代表作:『ウルトラマンダイナ』第31話他)のウルトラシリーズ経験者が担当。


関連記事

関連記事

ウルトラ怪獣

ウルトラマンウルトラファイト:ある意味でこれらの作品の延長線にあるといっても過言ではない。

宇宙、夢とロマン

概要

概要

メディアミックス作品『大怪獣バトル』の展開の1つとして2007年に制作された特撮作品。宇宙の開拓惑星を舞台に、怪獣使いのレイとZAP SPACYの活躍を描く。全13話。


ウルトラシリーズのTV作品で初めて地上波では無くBSデジタル放送にて放送が行われた作品であり、当時開局したばかりのBS11にて放送された。

また各種オンデマンドサイトでのネット配信もなされ、放送1週間前に有料で先行配信され、BS11での放送後1週間のみ無料配信がなされるという配信スタイルが取られていた。

後に地上波でも、翌年夏以降に主に地方局をメインに放送された。


本作は好評を博し、2008年にはセカンドシーズンとなる『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』が製作・放送された。(こちらも全13話)

副題が長い事から頭文字を取って「NEO」と呼称・表記される事もある。


2009年には本作の劇場作品の側面を持つ作品『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』が公開された。

また、それに併せテレビ東京系列とBSジャパンにて2シーズン通しての放送がなされた。


作風

作風

原作と同じく怪獣同士の戦いがメインとなっているがウルトラマンはほんの少ししか登場せず(1期は初代マン、2期はセブン)、その役目は専ら主役怪獣たるゴモラが担っている。この為、放送期間中はヒーローショーでゴモラがヒーロー扱いで登場する機会が多かった。


本作最大の特徴としては王道体系の怪獣から人型寄りの怪獣まで様々な怪獣が人間顔負けのアクションを繰り広げる事

例えばゴモラが飛び蹴りやフライングヘッドバットをかましたり、ゼットンがフライングプレスをかましたり、レッドキングがマウントパンチやネックハンギングを使ったりとプロレス技を普通に使うのである。

しかも市街地ではなく、開けた自然環境での戦いなので安心(?)して怪獣たちのガチンコマッチを楽しめるというわけだ。


もちろん、怪獣を主役に据えるだけあって、怪獣の個性を活かした展開も存在する。エレキングは小型化して非常用電源として使われ、バキシムは空間の裂け目から狙撃を行い、アントラーは血中鉄分をも吸い寄せ、ガルベロスは幻影で巧みに勝利をもぎ取るシーンが見られる(ただそれでも、戦う相手が悪すぎた為にあっさり倒される怪獣がいる点は否めない)。


スーツが残っている(あるいは新造できれば)昭和・平成両方にも登場機会が回ってくる仕様であり(平成怪獣は『ネクサス』や『メビウス』のものが中心)、リトラマグラージュランゴメスといった懐かしの怪獣も複数復活し、ドリームマッチが実現しているのも見逃せない。


1期は野良怪獣との戦いが中心であったが、2期はレイオニクスバトルを主軸にしているだけあって過去作(M78スペース作品に限る)の宇宙人がレイオニクスとして登場している。


怪獣が登場するとアーケード版『大怪獣バトル』のカードの裏面を模したカットインが入るのが特徴。内容は該当の概ねカードそのままだが、低年齢層への配慮かテキストが一部ひらがなに置き換えられている。

『NEO』からはステータスが詳細に表示されるようになった。無論、ゲーム版では技カード止まりであった怪獣も本作では前線に出て戦うため、ステータスが割り振られている。ウルトラマンの解説時にはスーパーコンボカードのデザインが流用されている。

更に『大怪獣バトルファイル』というEDコーナーが2作共通で設けられており、該当回で活躍したヒーローや怪獣を解説する。


また、『NEO』の後日談としてヤプール人との戦いを描く『大怪獣バトルNEO ウルトラモンスターズ ギャラクシーレジェンド』のストーリーモード『ギャラクシーサーガモード』(なお終盤の展開は後述の映画に繋がらないパラレルとなっている、なおかつ現在は視聴困難)、ウルトラマンゼロが初登場した『ウルトラ銀河伝説』、ウルトラマンゼロシリーズと密接な関わりのある『ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』や『キラー・ザ・ビートスター』がある。


時系列について

舞台は『Q』から『メビウス』までの作品と同じM78スペースだが、『ギャラクシークライシス』という事件の発生以降、並行世界のウルトラマンや怪獣の情報、ひいては『ネオマキシマエンジン』といった技術も齎された(劇中ではあまり触れられていないが、一期でブルトンが怪獣を呼び出す能力を使うという形で間接的に示唆されている)。


時系列はウルトラマンメビウスの時代から「近未来」とされているが、後年に発表されたウルトラマンタイガの超全集にて最低でも4000年以上は経っている事が判明している。(後に登場するゼロの登場時期と年齢を考慮したら彼の年齢分ほどの年月が経過しているのが自然と思われるが)しかし、当時は現在ほど整理されていなかったようで、ウルトラマンゼロ黎明期に発表された「ウルトラマンプレミア2011」の時系列はキリヤマ家とゼロとの交流を描く都合上、現実の2011年と同じぐらいになっていたりする。(まあ、近未来って本来はそういう意味なんだけども)


大怪獣バトルウルトラコロシアムは25年後、アーケード版大怪獣バトル(または漫画版『ウルトラアドベンチャー』)は更に25年後を描く。このアーケード版の時代こそ、ペダン星人たちが暮らしていた「50年後の未来」の事である。

また、裏設定ではAC版のキャラクターが時空を超えて惑星ボリスや惑星ハマーに来ており、本シリーズで起こった出来事の補完がなされている。特に『NEO』はその要素が強い(ババルウ星人RBがなぜアントラーを失ったか、アーマードダークネスをなぜセブンが装着していたかなど)。


ただし、「地球の怪獣が絶滅した」という設定や現在よりも技術の進んだ未来を描いてしまった弊害で、M78スペースの地球を舞台にした作品が現在全く制作されていないという状況になっている。(少なくとも漫画版を見る限り大阪城は現存しているようだが)

なお、『大怪獣バトル』シリーズが現役であった2007年〜2008年には『ウルトラマンメビウス外伝』(超銀河大戦〜アーマードダークネス)や『大決戦!超ウルトラ8兄弟』が公開されているが、そちらはギャラクシークライシス以前の設定で制作された作品群となる。


登場人物

登場人物

ZAP SPACY

レイ

主人公。開拓惑星ボリスでZAP SPACYが出会ったレイオニクスの青年。使役怪獣はゴモラリトラエレキング(陸海空を意識した構成である)。

記憶を失っているが、怪獣への強い敵対心からバトルナイザーで怪獣を倒して回っていた。当初はZAPへの協力を「俺には関係ない」と拒んでいたが、なりゆきで行動を共にするうち、仲間との強い信頼関係を築いていく。自分の使用怪獣に対しても、当初は戦うための道具としか見ていなかったが、次第に掛け替えのない相棒として接するようになった。瀕死の重傷を負ってもたちどころに回復し、一跳びで長距離移動する人間離れした身体能力の持ち主。


ヒュウガ

ハルナ

クマノ

オキ

以上の人物はZAPを参照。


レイオニクス

ケイト

レイと同じくバトルナイザーを持つレイオニクスの女性。初登場時はアズサ マキという女性の姿を借りて登場した。レイと何か因縁があるらしく、彼が加入したZAP SPACYの敵として自らもまた様々な怪獣を呼び寄せて彼らに戦いを挑む。アズサ マキという偽名を名乗ってペンドラゴンに潜入したこともある。残酷な性格をしており、使えない怪獣は容赦なく切り捨てる冷徹さを持つ。使役怪獣はファイヤーゴルザガンQゼットン


キール星人グランデ

『NEO』に登場。レイのライバルとなるキール星人のレイオニクス。ボスタング型の宇宙船に搭乗している。飄々とした掴めない性格であり、常に相手を煙に巻くようなふざけた言動をとるが、その本性は極めて好戦的で残虐。レイオニクスの中でも最強クラスの実力を持っており、その証である「ネオバトルナイザー」を所持している。しかし、レイブラッドの後継者争いには興味が無い。よく耳のピアスを鳴らす癖がある。使用する怪獣はタイラントレッドキング


ペダン星人

レイオニクスハンター・ダイル

『NEO』に登場。レイオニクスハンターであるペダン星人の一人でレイオニクスハンターの中でもトップクラスの実力者。50年後の未来からにおけるレイオニクスバトルによって故郷のペダン星が滅びたので、その歴史を変えるために未来から派遣された。レイオニクスを激しく憎んでおり、レイを初めとして全てのレイオニクスを抹殺しようとする。

しかし、レイやZAP SPACYとの幾度にわたる戦いの末に少しずつその心に迷いが生じ…


ZAPSPACY

ZAPSPACY

ザップスペーシーと読む。名称は「Zata Astromical Pioneers Spacy」の略。本作において防衛チームの役目を担う。


用語

用語

バトルナイザー』、『レイオニクス』、『ZAPSPACY』、『アイスラッガー』は各項目を参照。


  • 惑星ボリス

『ZAPSPACY』が開拓している荒野の広がる惑星。

地球人が活動できるぐらいの大気がある他、海や湖といった水が豊富な惑星である。ただし、湖底には電気エネルギーに反応するソリッド鉱石(人工太陽のエネルギー源である)が埋まっており、最悪の場合星ごと吹っ飛びかねないという危険性を秘めている。


ある時を境にブルトンが時空を歪めて怪獣たちを召喚した事で研究施設のあった首都:ベラルゴシティが壊滅。怪獣惑星ともいうべき危険地帯になってしまった。テラフォーミング用の発電エリアにはネロンガ、エリアQポイント77にある輸送基地にはベムスターが出現している。


ペンドラゴンクルーは惑星アヴァルへ物資を届ける最中に救難信号をキャッチ。謎の干渉波を受けてこの惑星へと不時着し、この惑星で育った青年レイと行動を共にする事に。

生存者はゴースタードラゴンのクルーらと共に怪獣の現れないヴィンセント島に身を隠しており、ウルトラの谷(AC版での表記)でレイブラッド星人により石化したウルトラマンの発する結界に守られていたが、突如現れた怪獣軍団や暴走したキングジョーブラック、レイを一人前に鍛え上げようとするケイトなどの出現により事態は混沌を極め、暴走した人工太陽の爆発により惑星は炎上、死の星となってしまった。寸前にクルーは脱出でき、封印から解かれたウルトラマンキングジョーブラックとの戦いに勝利して生存していた。


実はAC版の主人公である『御蔵イオ』もババルウ星人の歴史改変を止めるべく、未来から来訪していた。

なお、この星にはそのイオの曽祖父(演:渋谷浩康)と祖母のカレン(演:山田夏海)が住んでいた。


  • 惑星ハマー

レイオニクスハンターによる基地の爆破を逃れたレイとヒュウガが時空間の歪みに呑まれた末に辿り着いた荒涼とした荒野の広がる惑星でペンドラゴンクルーも後に合流。

宇宙中のレイオニクスがレイオニクスバトルを繰り広げている激戦区であり、彼らの命を狙うレイオニクスハンターやバトルナイザー狩りを行なっているザラブ星人も暗躍している。


何らかの事情でダークネスフィアと一緒にアーマードダークネスがこの星に降り立っており、グローザムザラブ星人の思惑が絡んだ結果、アーマードダークネスが起動。ウルトラセブンが自らを人柱にアーマードダークネスを封印している。ネオフロンティアスペースの派生世界からワームホールを通ってやってきたAC版『NEO』の主人公『アサマ・アイ』も戦いに巻き込まれ、グランデババルウ星人(のちのギャラクシーレスキューフォース所属のRB)に影響を与えていく(AC版とそのコミカライズ版より)。


黒幕であるレイブラッド星人の精神体がレイを体を乗っ取ろうとアーマードダークネスに取り憑くが、グランデやZAPの加勢により敗北。最後の悪あがきとしてレイブラッド星人がZAPを惑星の崩壊に巻き込もうとするが、駆けつけた初代マンとセブンの攻撃により、ZAPは無事に脱出する事が出来た。


  • ブレイブバースト

AC版『NEO』でも搭載されているシステム。

怪獣が赤いオーラを纏ってパワーアップする現象のこと。レイのゴモラが第3話や第12話で変転したのはこちらの姿である。


  • レイオニックバースト

怪獣の全身が真紅に染まり、能力が劇的に向上する現象のこと。

この形態になる際にはレイモンもバーストモードに変化し、暴走状態に陥ってしまう。

ウルトラセブンアイスラッガーの力を受けて、次第に力を制御できるようになり、任意で発動が可能になった。


AC版『NEO』でも搭載されているシステムでそちらではブレイブバーストが前段階となる。

同作ストーリーモードの主人公『アサマ・アイ』のパートナーレッドキングもこの姿に変転し、EXレッドキングを思わせる高熱を纏った攻撃が使えるようになった。


主題歌

主題歌

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

作詞・作曲・編曲:大門一也/歌:Project DMM

怪獣が大地を踏みしめるようなイントロから始まるOP主題歌。アーケード版やWii版ではファイナルラウンドでのBGMとして使用された。


OP映像で戦っている怪獣はゴルザVSベロクロンネロンガVSテレスドンケルビムVSバンピーラアーストロンVSベムスターサラマンドラVSエレキングサドラVSドラゴリーグドンVSガンQゴモラVSレッドキングの順。


  • ジャンプ アップ

作詞・作曲:ベーナー/編曲:田靡秀樹・烈火斬/歌:烈火斬

ED主題歌。最終話ではEDにOP主題歌が使用されている。


『NEVER ENDING ODYSSEY』

  • 誓い

作詞:中西圭三、田角有里/作曲:中西圭三/編曲:小西貴雄/歌:中西圭三

OP主題歌。アーケード版ではファイナルラウンドでのBGMとして使用された。


OPで戦っている怪獣はゴモラVSドラコドラゴリーVSアントラーベムスターVSガルベロスアーストロンVSゴメスゴモラVSバキシムエレキングVSマグラーゴモラVSマグラーの順。


  • 愛のしるし

作詞:中西圭三、田角有里/作曲:中西圭三/編曲:小西貴雄/歌:中西圭三

ED主題歌。歌詞はどちらかといえば怪獣よりもウルトラマンを想起させるものになっている。

最終回ではOP主題歌がEDに使用されている。中西氏はのちにファミリー劇場で放送された『大怪獣バトル体操』の歌も担当(歌名は『La La La 最高じゃん!』でゆうおねえさん、えりおねえさん、ミクラス、ゴモラ、レイモンが出演)。


各話リスト

各話リスト

※レイの操る怪獣は初登場時のみ記載。

太字は新怪獣もしくは亜種・派生怪獣、斜字は回想に登場した怪獣。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

話数サブタイトル登場怪獣脚本監督放送日
#1怪獣無法惑星ゴモラレッドキングサドラテレスドンペギラチャンドラー(画像と骨格のみ)荒木憲一菊地雄一2007年12月1日
#2五人目のクルーリトラ(S)ジュランムカデンダー、テレスドン、ゴルザ荒木憲一菊地雄一12月8日
#3透明怪獣襲撃!ネロンガグドン長谷川圭一菊地雄一12月15日
#4ベムスター参上!ファイヤーリトラベムスター荒木憲一北浦嗣巳12月22日
#5ベラルゴシティの罠ファイヤーゴルザバンピーラ、サドラ、ガンQ長谷川圭一北浦嗣巳12月29日
#6もう一人の怪獣使いガンQ、ツインテール長谷川圭一北浦嗣巳2008年1月5日
#7怪獣を呼ぶ石ブルトン、レッドキング、ネロンガ、テレスドン、フログロス(B)荒木憲一村石宏實1月12日
#8水中の王者エレキングアーストロンケルビム増田貴彦村石宏實1月19日
#9ペンドラゴン浮上せず!ゾアムルチアリゲラアングロスグロマイトキングジョーブラックリムエレキング赤星政尚村石宏實1月26日
#10予期せぬ再会ノーバサラマンドラルナチクス、キングジョーブラック長谷川圭一村石宏實2月2日
#11ウルトラマンベロクロンドラゴリーレッドキング、アーストロン荒木憲一菊地雄一2月9日
#12レイブラッドゼットン、キングジョーブラック、 レイブラッド星人 荒木憲一菊地雄一2月16日
#13惑星脱出EXゴモラ、ゼットン、キングジョーブラック荒木憲一菊地雄一2月23日

『NEVER ENDING ODYSSEY』

話数サブタイトル登場怪獣・宇宙人登場レイオニクス脚本監督放送日
#1レイオニクスハンターゴメス(S)マグラーペダン兵士ピット星人(RB)荒木憲一菊地雄一12月20日
#2レイオニクスバトルゴメス(S)、ドラコ、ベムスターガッツ星人(RB)フック星人(RB)荒木憲一菊地雄一12月27日
#3大暴走!レイオニックバーストアーストロン、ガルベロス、幻影ゼットンゼラン星人(RB)ナックル星人(RB)長谷川圭一アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)2009年1月3日
#4困惑の再会アントラードラゴリーグランゴン(尻尾)、ナツノメリュウ(尻尾)ババルウ星人(RB)メトロン星人(RB)赤星政尚アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)1月10日
#5暴走の果てにバキシムメトロン星人(RB)赤星政尚アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)1月17日
#6史上最強のレイオニクスタイラントキール星人グランデ小林雄次梶研吾1月24日
#7第二覚醒タイラントキール星人グランデ荒木憲一梶研吾1月31日
#8潜入者を撃て!ザラブ星人(NRB)にせウルトラマン増田貴彦梶研吾2月7日
#9暗黒の鎧アーマードダークネスアーマードメフィラス、アリゲラ、ミクラスメフィラス星人(RB)ダダ(RB)テンペラー星人(RB)増田貴彦村石宏實2月14日
#10新たな戦いの地平でキングジョーブラック、ペダン星人ハーラン、ペダン兵士、再生ドラコ、テレスドン、レッドキング、ケルビム、ガッツ星人(RB)、フック星人(RB)、ゼットン星人(RB)、キール星人グランデ長谷川圭一村石宏實2月21日
#11ある戦士の墓標キングジョースカーレット、キングジョーブラック、ペダン星人ハーラン、ペダン兵士、バードンリフレクト星人(RB)、キール星人グランデ村石宏實2月28日
#12グランデの挑戦アーマードメフィラス、レッドキングレイブラッド星人、キール星人グランデ荒木憲一菊地雄一3月7日
#13惑星崩壊アーマードダークネス、アーマードメフィラス、EXレッドキングレイブラッド星人、キール星人グランデ、メフィラス星人(RB)荒木憲一菊地雄一3月14日

大怪獣バトルファイル

大怪獣バトルファイル

ED後に挿入されるミニコーナー。

ZAPの怪獣博士・オキ隊員がクマノ隊員と一緒に登場した怪獣のソフビ等を片手に登場した怪獣を解説する。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

話数紹介に使用したソフビ等
#1古代怪獣 ゴモラウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)2 ゴモラ
#2原始怪鳥 リトラ(S)HG円谷英二セレクション リトラ
#3透明怪獣 ネロンガウルトラ怪獣シリーズ(‘00年版)51 ネロンガ
#4宇宙大怪獣 ベムスターウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)23 ベムスター
#5超古代怪獣 ファイヤーゴルザSGS ゴルザ(強化)
#6古代怪獣 ツインテールウルトラ怪獣シリーズ(`07年版)10 ツインテール
#7四次元怪獣 ブルトンHGウルトラマン part25「零下140度の対決」編 ブルトン
#8宇宙怪獣 エレキングウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)31 エレキング
#9巨大魚怪獣 ゾアムルチ-
#10宇宙ロボット キングジョーブラックウルトラ怪獣シリーズ2007SPECIAL キングジョーブラック
#11宇宙恐竜 ゼットンウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)21 ゼットン
#12ウルトラマン登場ポーズのウルトラマンの巨大ソフビ(プライズ景品)

『NEVER ENDING ODYSSEY』

話数紹介に使用したソフビ等
#1古代怪獣 ゴメス(S)ウルトラ怪獣シリーズ(`00年版) ゴメス
#2彗星怪獣 ドラコHGウルトラマン Part21「魔の山へ飛べ」編 ドラコ
#3フィンディッシュタイプビースト ガルベロスウルトラ怪獣シリーズN・2 ガルべロス
#4磁力怪獣 アントラーウルトラ怪獣シリーズ2005 アントラー
#5一角超獣 バキシムウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)17 バキシム
#6暴君怪獣 タイラントウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)27 タイラント
#7宇宙怪獣 エレキングウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)31 エレキング
#8にせウルトラマンウルトラヒーローシリーズ(‘00年版)EX にせウルトラマン
#9ウルトラセブンワイドショットのボーズのウルトラセブンの巨大ソフビフィギュア(プライズ景品)
#10カプセル怪獣 ミクラスウルトラ怪獣シリーズ2006 ミクラス
#11火山怪鳥 バードンウルトラ怪獣シリーズ2006 バードン
#12どくろ怪獣 レッドキングウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)11 レッドキング

漫画版

漫画版

テレまんがヒーローズで掲載された河本けもん版と大怪獣バトルウルトラファンブックに掲載された「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル外伝 スペシャルクルーズ」が掲載された。


放送後の扱い

放送後の扱い

上述したように当初は地上波放送されていなかった事(のちにサンテレビなどの地方局で放送はされた)、またウルトラマンがメインを張らない作品である事や、当時はウルトラシリーズそのものが不作の時期だった事もあって、本作は他のウルトラシリーズと比べると知名度が低くなってしまっているのは否めない。

しかし世界観そのものはこれまでのウルトラシリーズ全てと繋がっており、直接世界観が繋がるウルトラマンゼロシリーズへの橋渡しをしたという意味では、本作の立ち位置は決して小さくはない。

本作でスーツが新造されたおかげでニュージェネに出演を果たして知名度を大きく上げた怪獣も少なくは無く、怪獣だけでも十分に世間に通用するコンテンツである事が再確認できる作品でもある。


ウルトラマン列伝』でも直接取り上げられる事はなかったものの、『ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』放送の際はヒュウガが前回までのあらすじのナレーションを務め、劇場版である『ウルトラ銀河伝説』放送時はレイがナビゲーターを務めた。

そして、『新ウルトラマン列伝』では遂に本作の総集編が放送された。


『大怪獣バトル』そのものが稼働終了した後はさらに出番が控えめになってしまったが、『ウルトラファイトオーブ』から『ウルトラマンジード』といったウルトラマンベリアルが関わる作品では本作の要素に触れられている他、『ギャラクシーレスキューフォースボイスドラマ』では『NEO』に登場したババルウ星人がまさかの再登場を果たしている。


余談

余談

大怪獣バトルのメディアミックス作品である為、制作協力が『バンダイナムコグループ』となっている。


脚本は荒木憲一(シリーズ構成も担当)、長谷川圭一(代表作:『ウルトラマンネクサス』他)、赤星政尚氏(代表作:『ウルトラマンメビウス』他)、小林雄次氏(代表作:『ウルトラマンマックス』他)、増田貴彦氏(代表作:『ウルトラマンダイナ』第31話他)のウルトラシリーズ経験者が担当。


関連記事

関連記事

ウルトラ怪獣

ウルトラマンウルトラファイト:ある意味でこれらの作品の延長線にあるといっても過言ではない。

関連記事

親記事

子記事

もっと見る

兄弟記事

もっと見る

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第0話 プロローグ

    ある神のせいで死に、別世界に転生することになった特撮ファンの青年。だが何故か神ではなく冥王から力を授かってレイオニクスとなり、己の野望のため怪獣達や仲間と協力して王を目指す!! 自分の特撮好きから生まれた小説です。 基本原作沿いにしていきますが、オリジナルも結構多い感じです。 またウルトラ怪獣だけでなく、ゴジラ怪獣も出てきます。まぁ、細かい設定は気にせずに長い目で見守ってください!
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第24話 暴走の再会

    お待たせしました。 今回は前半オリジナルで、後半から原作に入っていきます。そしてタイトル通りあの人が暴走してます。果たしてクロウ達は彼を止められるのでしょうか? 結末が気になる方は是非読んでください!感想と評価をお待ちしております。 暴竜アンギラス、蛾超獣ドラゴリー、超古代狛犬怪獣ガーディー、剛力怪獣シルバゴン 巨蛾モスラ(モスラ・レオ)、古代怪獣ゴモラ(レイオニックバースト) 怪獣酋長ジェロニモン、宇宙超獣トロンガー、地底ロボット・ユートム 大宇宙ブラックホール第三惑星人(RB)、ロボット怪獣メカゴジラ、恐竜怪獣チタノザウルス 反重力宇宙人ゴドラ星人兄弟(RB)、兄怪獣ガロン、弟怪獣リットル 岩石怪獣サドラ、戦闘円盤ギガ・ロボフォー   登場
  • ウルトラギャラクシー大聖杯バトル

    ウルトラギャラクシー大聖杯バトル #06 もう一人の手

    イヤー、ヒサシブリノ更新デスネー(棒) ちょっと特捜ロボやスダ・ドアカの騎士達に心奪われてただけなんだ…(再発 今回もあらすじ+ピックアップSS。 3ページ目は、SSになりきらなかったウェイバーと征服王の会話形式による、ライダー組の狂戦士陣営考察。 6/15 本文、バーサーカーとレイの会話(?)を一部修正。バーサーカーの望みの部分。召喚された時点では応えた理由は「いっそ狂いたい」だけだものね。 現在レイの(血統的な)正体に多少なりと"気付いて"いるのは、"知っている"人を除いて、英雄王と青髭の2人だけです。
  • デュエル・ウマスターズVV(ぴすぴーす!)

    第26話 VRウマレーター物語〜イヨピ・マウワールドの謎〜

    ウルトラギャラクシー大怪獣バトルって面白かったよね。 …知ってる人いるかな、バトルナイザーとかレイオニクスとか…
  • 怪獣退治の専門家と怪獣使い④

    ウルトラマンZの単発駄文、怪獣退治の専門家と怪獣使い編の第4話です。今回はハルキとレイの会話がメインです。最後にもう一回バトルをして、それで終わりにしようかな?と思っています。
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第11話 海底の戦い!!

    皆様、お待たせ致しました。 今回は海に棲む怪獣達が活躍する話です!それと少しリーシャがクロウと良い感じに!?お楽しみに読んで下さい。 宇宙怪獣エレキング(リムエレキング)、巨大顎海獣スキューラ 宇宙有翼怪獣アリゲラ、巨大魚怪獣ゾアムルチ、群体怪獣シーゴリアン 宇宙ロボット・キングジョ―ブラック   登場
  • レイの相棒は何かが変

    また妄想です。分かりにくいと思いますが小説版ウルトラマンメビウスに出た怪獣の名前が入っております。今回もよろしくお願いします。
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第17話 決着!愛している者と捕食者

    皆様、お待たせしました。今回は第12話とオリジナルの展開が加わった話です。 最終決戦に相応しい怪獣達が出現し、天敵と決着がつきます!またクロウとリーシャの間に大きな変化が起きます。2人が遂に・・・(ワクワク)! そしていよいよ惑星ボリス編があと2話で終結します。感想と評価をお待ちしております。 最強合体獣キングオブモンス、怪鳥大コンドル、戦闘円盤ギガ・ロボフォー 巨蛾モスラ(モスラ・レオ)、幼虫モスラ、原子怪鳥リトラ(S)、怪獣酋長ジェロニモン 宇宙恐竜ゼットン、高次元捕食体ボガール、超翔竜メガギラス 邪神ガタノゾーア、閻魔獣ザイゴーグ、完全生命体デストロイア   登場
    12,788文字pixiv小説作品
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第13話 出会いとお願いとバトル

    今回もたくさん怪獣が登場します。第2回怪獣祭りです!! 様々な方々がリクエストした怪獣もようやく出せました。その代表がゴジラ怪獣の中で有名なあの怪獣です! またこの話は『第13話 怪獣VS超獣VS円盤生物VSスペースビーストVS宇宙ロボットVS守護神』と同様の話です。 最強合体獣キングオブモンス、古代怪獣ゴモラ、超古代狛犬怪獣ガーディー 巨蛾モスラ(成虫&幼虫)、ブロブタイプビースト・ペドレオン(グロース) 再生怪獣サラマンドラ、満月超獣ルナチクス、円盤生物ノーバ 大怪鳥大コンドル   登場
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第7話 四人の怪獣使い

    今回も熱い怪獣同士の戦いが行われます!そして次回あの怪獣のために大変な事が起きるかも!!(多くのリクエスト怪獣が出てしまう・・・ボソッ) 感想と評価、リクエスト怪獣をお待ちしております。 最強合体獣キングオブモンス、古代怪獣ゴモラ、地底怪獣バラゴン 超古代怪獣ファイヤーゴルザ、古代怪獣ツインテール、原始怪鳥リトラ(S) 超古代狛犬怪獣ガーディー、奇獣ガンQ   登場
  • ウルトラギャラクシー大聖杯バトル

    ウルトラギャラクシー大聖杯バトル #07 そして騎士は願いを叫ぶ

    今回もあらすじ+ピックアップSS×2場面。 ようやくレイと雁夜がバーサーカーを知る。 あらすじは決まっているのに、文章にするとそれぞれの心情や考えに悩みます。 次回の聖杯問答が特に現在進行形で難産です。 基本的にFate/Zeroを読んでいるor観ている前提で書いていますが、もっとウルトラクラスタの人向けにした方がいいのかな?
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第4話 大地を守護する怪獣

    お待たせしました。今回はウルトラマンガイアに出てきた怪獣オンパレードです! 感想と評価、リクエスト怪獣を待っています。よろしくお願いします!! 最強合体獣キングオブモンス、骨翼超獣バジリス、地殻怪地底獣ティグリス 自然コントロールマシーンテンカイ・エンザン・シンリョク   登場
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    番外編 怪獣王VS赤い通り魔

    お待たせしました。今回は惑星ハマーの前に起きた番外編です。 ボガールと同じで、怪獣に仇なす存在のあの鬼畜ヒーローとの対決です。さらに!今回は自分なりに考えたクロウの怪人形態も登場します。かなり激しい戦いになって、恐ろしい決着になる!?是非楽しんで読んでください! 感想と評価をお待ちしております。 怪獣王クロウ(怪人形態)最強合体獣キングオブモンス、磁力怪獣アントラー 砂地獄怪獣サイゴ、透明怪獣ゴルバゴス、噴煙怪獣ボルケラー 甲殻怪地底獣ゾンネル、岩石怪獣サドラ、地底怪獣バラゴン、レッド星人レッドマン   登場
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第2話 伝説の怪獣王!?

    皆様大変長くお待たせいたしました。 今回はあの有名な怪獣が登場します。どうぞ楽しんで読んでください! それと感想、評価、リクエスト怪獣を募集しておりますので、どうぞよろしくお願いします!!お待ちしております。 あとゴジラの名前を日本のゴジラと区別しやすいようにハリウッドゴジラは英語にしました。 宇宙超怪獣キングギドラ、怪獣王Godzilla、両刀怪獣カマキラス  登場
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第5話 暴食!貪欲!凶悪怪獣参上

    今回はテレビの話で第4話と第5話の間で起きた話です。登場する怪獣はたくさんいて、次回からは原作に沿って話を進めていきます。お楽しみに! 最強合体獣キングオブモンス、宇宙超怪獣キングギドラ、超合体怪獣グランドキング 古代怪獣ゴモラ、超古代狛犬怪獣ガーディー、超古代怪獣ゴルザ、超古代竜メルバ 怪獣王Godzilla、宇宙戦闘獣超コッヴ、雪女怪獣スノーゴン 円盤生物ロベルガー、凶険怪獣カネドラス、宇宙大怪獣ベムスター 古代昆虫メガニューラ、超翔竜メガギラス   登場
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第12話 怪獣保育士

    明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 今回は酉年に相応しい怪獣が出てきます。また、可愛い小型・子供怪獣達も登場するので、是非癒されて下さい。 怪獣王Godzilla、未来怪獣ガイガン、宇宙鶴ローラン、牡牛座怪獣ドギュー 迷子珍獣ハネジロー、友好珍獣ピグモン、伝説魔獣シャザック(子) ゴジラザウルスの子供ベビーゴジラ、ゴジラの息子ミニラ、凶悪怪獣ガバラ 登場
  • 怪獣退治の専門家と怪獣使い②

    ウルトラマンZの単発駄文、怪獣退治の専門家と怪獣使い編の第2話です。ゼットさん、遂にロベルガーと戦闘開始!レオ大師匠やメビウス兄さんが苦戦した円盤生物相手に健闘できるか!?そして、遂にレイがゼットと共闘開始!怪獣使いとの邂逅は、ゼットとハルキに何を齎すのでしょうか?
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第21話 激闘の地・惑星ハマー

    今回からレイオニクス同士の対決です。いろいろな方からのリクエストの中から結構出番のあるあの宇宙人を選びました。怪獣との激闘も是非楽しんで読んでください!感想と評価をお待ちしております。 最強合体怪獣キングオブモンス、超古代狛犬怪獣ガーディー、巨蛾モスラ(モスラ・レオ) 大エビ怪獣エビラ、双頭怪獣パンドン&キングパンドン、戦闘円盤ギガ・ロボフォー 宇宙海人バルキー星人(RB)、幽霊怪人ゴース星人(RB)   登場
  • 怪獣退治の専門家と怪獣使い①

    ウルトラマンZの単発駄文、今回はZAP SPACYの皆との初めての邂逅の物語を書いてみました。続きます。
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第8話 大怪獣軍団!大決戦!!(前編)

    今回はタイトル通りに登場する怪獣はたくさんいます。まさに怪獣祭りです!! 読んでくださる皆様のご期待に応えられるようにこれからも頑張ります。 最強合体獣キングオブモンス、古代怪獣ゴモラ、超古代狛犬怪獣ガーディー 原子怪鳥リトラ(S)四次元怪獣ブルトン、どくろ怪獣レッドキング アンフィビアタイプビースト・フログロス(B)、透明怪獣ネロンガ 地底怪獣テレスドン、剛力怪獣シルバゴン、超古代尖兵怪獣ゾイガー 宇宙海獣レイキュバス、昆虫怪獣メガロ、未来怪獣ガイガン 宇宙凶悪戦闘獣スペースゴジラ、完全生命体デストロイア   登場

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
15
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
15

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル

15

うるとらぎゃらくしーだいかいじゅうばとる

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』とは、2007年から2008年に掛けて放送された円谷プロダクション製作の特撮TV作品。本項目では、2008年〜2009年に掛けて放送された続編作『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』についても記載する。
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』とは、2007年から2008年に掛けて放送された円谷プロダクション製作の特撮TV作品。本項目では、2008年〜2009年に掛けて放送された続編作『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』についても記載する。

宇宙、夢とロマン

概要

概要

メディアミックス作品『大怪獣バトル』の展開の1つとして2007年に制作された特撮作品。宇宙の開拓惑星を舞台に、怪獣使いのレイとZAP SPACYの活躍を描く。全13話。


ウルトラシリーズのTV作品で初めて地上波では無くBSデジタル放送にて放送が行われた作品であり、当時開局したばかりのBS11にて放送された。

また各種オンデマンドサイトでのネット配信もなされ、放送1週間前に有料で先行配信され、BS11での放送後1週間のみ無料配信がなされるという配信スタイルが取られていた。

後に地上波でも、翌年夏以降に主に地方局をメインに放送された。


本作は好評を博し、2008年にはセカンドシーズンとなる『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』が製作・放送された。(こちらも全13話)

副題が長い事から頭文字を取って「NEO」と呼称・表記される事もある。


2009年には本作の劇場作品の側面を持つ作品『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』が公開された。

また、それに併せテレビ東京系列とBSジャパンにて2シーズン通しての放送がなされた。


作風

作風

原作と同じく怪獣同士の戦いがメインとなっているがウルトラマンはほんの少ししか登場せず(1期は初代マン、2期はセブン)、その役目は専ら主役怪獣たるゴモラが担っている。この為、放送期間中はヒーローショーでゴモラがヒーロー扱いで登場する機会が多かった。


本作最大の特徴としては王道体系の怪獣から人型寄りの怪獣まで様々な怪獣が人間顔負けのアクションを繰り広げる事

例えばゴモラが飛び蹴りやフライングヘッドバットをかましたり、ゼットンがフライングプレスをかましたり、レッドキングがマウントパンチやネックハンギングを使ったりとプロレス技を普通に使うのである。

しかも市街地ではなく、開けた自然環境での戦いなので安心(?)して怪獣たちのガチンコマッチを楽しめるというわけだ。


もちろん、怪獣を主役に据えるだけあって、怪獣の個性を活かした展開も存在する。エレキングは小型化して非常用電源として使われ、バキシムは空間の裂け目から狙撃を行い、アントラーは血中鉄分をも吸い寄せ、ガルベロスは幻影で巧みに勝利をもぎ取るシーンが見られる(ただそれでも、戦う相手が悪すぎた為にあっさり倒される怪獣がいる点は否めない)。


スーツが残っている(あるいは新造できれば)昭和・平成両方にも登場機会が回ってくる仕様であり(平成怪獣は『ネクサス』や『メビウス』のものが中心)、リトラマグラージュランゴメスといった懐かしの怪獣も複数復活し、ドリームマッチが実現しているのも見逃せない。


1期は野良怪獣との戦いが中心であったが、2期はレイオニクスバトルを主軸にしているだけあって過去作(M78スペース作品に限る)の宇宙人がレイオニクスとして登場している。


怪獣が登場するとアーケード版『大怪獣バトル』のカードの裏面を模したカットインが入るのが特徴。内容は該当の概ねカードそのままだが、低年齢層への配慮かテキストが一部ひらがなに置き換えられている。

『NEO』からはステータスが詳細に表示されるようになった。無論、ゲーム版では技カード止まりであった怪獣も本作では前線に出て戦うため、ステータスが割り振られている。ウルトラマンの解説時にはスーパーコンボカードのデザインが流用されている。

更に『大怪獣バトルファイル』というEDコーナーが2作共通で設けられており、該当回で活躍したヒーローや怪獣を解説する。


また、『NEO』の後日談としてヤプール人との戦いを描く『大怪獣バトルNEO ウルトラモンスターズ ギャラクシーレジェンド』のストーリーモード『ギャラクシーサーガモード』(なお終盤の展開は後述の映画に繋がらないパラレルとなっている、なおかつ現在は視聴困難)、ウルトラマンゼロが初登場した『ウルトラ銀河伝説』、ウルトラマンゼロシリーズと密接な関わりのある『ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』や『キラー・ザ・ビートスター』がある。


時系列について

舞台は『Q』から『メビウス』までの作品と同じM78スペースだが、『ギャラクシークライシス』という事件の発生以降、並行世界のウルトラマンや怪獣の情報、ひいては『ネオマキシマエンジン』といった技術も齎された(劇中ではあまり触れられていないが、一期でブルトンが怪獣を呼び出す能力を使うという形で間接的に示唆されている)。


時系列はウルトラマンメビウスの時代から「近未来」とされているが、後年に発表されたウルトラマンタイガの超全集にて最低でも4000年以上は経っている事が判明している。(後に登場するゼロの登場時期と年齢を考慮したら彼の年齢分ほどの年月が経過しているのが自然と思われるが)しかし、当時は現在ほど整理されていなかったようで、ウルトラマンゼロ黎明期に発表された「ウルトラマンプレミア2011」の時系列はキリヤマ家とゼロとの交流を描く都合上、現実の2011年と同じぐらいになっていたりする。(まあ、近未来って本来はそういう意味なんだけども)


大怪獣バトルウルトラコロシアムは25年後、アーケード版大怪獣バトル(または漫画版『ウルトラアドベンチャー』)は更に25年後を描く。このアーケード版の時代こそ、ペダン星人たちが暮らしていた「50年後の未来」の事である。

また、裏設定ではAC版のキャラクターが時空を超えて惑星ボリスや惑星ハマーに来ており、本シリーズで起こった出来事の補完がなされている。特に『NEO』はその要素が強い(ババルウ星人RBがなぜアントラーを失ったか、アーマードダークネスをなぜセブンが装着していたかなど)。


ただし、「地球の怪獣が絶滅した」という設定や現在よりも技術の進んだ未来を描いてしまった弊害で、M78スペースの地球を舞台にした作品が現在全く制作されていないという状況になっている。(少なくとも漫画版を見る限り大阪城は現存しているようだが)

なお、『大怪獣バトル』シリーズが現役であった2007年〜2008年には『ウルトラマンメビウス外伝』(超銀河大戦〜アーマードダークネス)や『大決戦!超ウルトラ8兄弟』が公開されているが、そちらはギャラクシークライシス以前の設定で制作された作品群となる。


登場人物

登場人物

ZAP SPACY

レイ

主人公。開拓惑星ボリスでZAP SPACYが出会ったレイオニクスの青年。使役怪獣はゴモラリトラエレキング(陸海空を意識した構成である)。

記憶を失っているが、怪獣への強い敵対心からバトルナイザーで怪獣を倒して回っていた。当初はZAPへの協力を「俺には関係ない」と拒んでいたが、なりゆきで行動を共にするうち、仲間との強い信頼関係を築いていく。自分の使用怪獣に対しても、当初は戦うための道具としか見ていなかったが、次第に掛け替えのない相棒として接するようになった。瀕死の重傷を負ってもたちどころに回復し、一跳びで長距離移動する人間離れした身体能力の持ち主。


ヒュウガ

ハルナ

クマノ

オキ

以上の人物はZAPを参照。


レイオニクス

ケイト

レイと同じくバトルナイザーを持つレイオニクスの女性。初登場時はアズサ マキという女性の姿を借りて登場した。レイと何か因縁があるらしく、彼が加入したZAP SPACYの敵として自らもまた様々な怪獣を呼び寄せて彼らに戦いを挑む。アズサ マキという偽名を名乗ってペンドラゴンに潜入したこともある。残酷な性格をしており、使えない怪獣は容赦なく切り捨てる冷徹さを持つ。使役怪獣はファイヤーゴルザガンQゼットン


キール星人グランデ

『NEO』に登場。レイのライバルとなるキール星人のレイオニクス。ボスタング型の宇宙船に搭乗している。飄々とした掴めない性格であり、常に相手を煙に巻くようなふざけた言動をとるが、その本性は極めて好戦的で残虐。レイオニクスの中でも最強クラスの実力を持っており、その証である「ネオバトルナイザー」を所持している。しかし、レイブラッドの後継者争いには興味が無い。よく耳のピアスを鳴らす癖がある。使用する怪獣はタイラントレッドキング


ペダン星人

レイオニクスハンター・ダイル

『NEO』に登場。レイオニクスハンターであるペダン星人の一人でレイオニクスハンターの中でもトップクラスの実力者。50年後の未来からにおけるレイオニクスバトルによって故郷のペダン星が滅びたので、その歴史を変えるために未来から派遣された。レイオニクスを激しく憎んでおり、レイを初めとして全てのレイオニクスを抹殺しようとする。

しかし、レイやZAP SPACYとの幾度にわたる戦いの末に少しずつその心に迷いが生じ…


ZAPSPACY

ZAPSPACY

ザップスペーシーと読む。名称は「Zata Astromical Pioneers Spacy」の略。本作において防衛チームの役目を担う。


用語

用語

バトルナイザー』、『レイオニクス』、『ZAPSPACY』、『アイスラッガー』は各項目を参照。


  • 惑星ボリス

『ZAPSPACY』が開拓している荒野の広がる惑星。

地球人が活動できるぐらいの大気がある他、海や湖といった水が豊富な惑星である。ただし、湖底には電気エネルギーに反応するソリッド鉱石(人工太陽のエネルギー源である)が埋まっており、最悪の場合星ごと吹っ飛びかねないという危険性を秘めている。


ある時を境にブルトンが時空を歪めて怪獣たちを召喚した事で研究施設のあった首都:ベラルゴシティが壊滅。怪獣惑星ともいうべき危険地帯になってしまった。テラフォーミング用の発電エリアにはネロンガ、エリアQポイント77にある輸送基地にはベムスターが出現している。


ペンドラゴンクルーは惑星アヴァルへ物資を届ける最中に救難信号をキャッチ。謎の干渉波を受けてこの惑星へと不時着し、この惑星で育った青年レイと行動を共にする事に。

生存者はゴースタードラゴンのクルーらと共に怪獣の現れないヴィンセント島に身を隠しており、ウルトラの谷(AC版での表記)でレイブラッド星人により石化したウルトラマンの発する結界に守られていたが、突如現れた怪獣軍団や暴走したキングジョーブラック、レイを一人前に鍛え上げようとするケイトなどの出現により事態は混沌を極め、暴走した人工太陽の爆発により惑星は炎上、死の星となってしまった。寸前にクルーは脱出でき、封印から解かれたウルトラマンキングジョーブラックとの戦いに勝利して生存していた。


実はAC版の主人公である『御蔵イオ』もババルウ星人の歴史改変を止めるべく、未来から来訪していた。

なお、この星にはそのイオの曽祖父(演:渋谷浩康)と祖母のカレン(演:山田夏海)が住んでいた。


  • 惑星ハマー

レイオニクスハンターによる基地の爆破を逃れたレイとヒュウガが時空間の歪みに呑まれた末に辿り着いた荒涼とした荒野の広がる惑星でペンドラゴンクルーも後に合流。

宇宙中のレイオニクスがレイオニクスバトルを繰り広げている激戦区であり、彼らの命を狙うレイオニクスハンターやバトルナイザー狩りを行なっているザラブ星人も暗躍している。


何らかの事情でダークネスフィアと一緒にアーマードダークネスがこの星に降り立っており、グローザムザラブ星人の思惑が絡んだ結果、アーマードダークネスが起動。ウルトラセブンが自らを人柱にアーマードダークネスを封印している。ネオフロンティアスペースの派生世界からワームホールを通ってやってきたAC版『NEO』の主人公『アサマ・アイ』も戦いに巻き込まれ、グランデババルウ星人(のちのギャラクシーレスキューフォース所属のRB)に影響を与えていく(AC版とそのコミカライズ版より)。


黒幕であるレイブラッド星人の精神体がレイを体を乗っ取ろうとアーマードダークネスに取り憑くが、グランデやZAPの加勢により敗北。最後の悪あがきとしてレイブラッド星人がZAPを惑星の崩壊に巻き込もうとするが、駆けつけた初代マンとセブンの攻撃により、ZAPは無事に脱出する事が出来た。


  • ブレイブバースト

AC版『NEO』でも搭載されているシステム。

怪獣が赤いオーラを纏ってパワーアップする現象のこと。レイのゴモラが第3話や第12話で変転したのはこちらの姿である。


  • レイオニックバースト

怪獣の全身が真紅に染まり、能力が劇的に向上する現象のこと。

この形態になる際にはレイモンもバーストモードに変化し、暴走状態に陥ってしまう。

ウルトラセブンアイスラッガーの力を受けて、次第に力を制御できるようになり、任意で発動が可能になった。


AC版『NEO』でも搭載されているシステムでそちらではブレイブバーストが前段階となる。

同作ストーリーモードの主人公『アサマ・アイ』のパートナーレッドキングもこの姿に変転し、EXレッドキングを思わせる高熱を纏った攻撃が使えるようになった。


主題歌

主題歌

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

作詞・作曲・編曲:大門一也/歌:Project DMM

怪獣が大地を踏みしめるようなイントロから始まるOP主題歌。アーケード版やWii版ではファイナルラウンドでのBGMとして使用された。


OP映像で戦っている怪獣はゴルザVSベロクロンネロンガVSテレスドンケルビムVSバンピーラアーストロンVSベムスターサラマンドラVSエレキングサドラVSドラゴリーグドンVSガンQゴモラVSレッドキングの順。


  • ジャンプ アップ

作詞・作曲:ベーナー/編曲:田靡秀樹・烈火斬/歌:烈火斬

ED主題歌。最終話ではEDにOP主題歌が使用されている。


『NEVER ENDING ODYSSEY』

  • 誓い

作詞:中西圭三、田角有里/作曲:中西圭三/編曲:小西貴雄/歌:中西圭三

OP主題歌。アーケード版ではファイナルラウンドでのBGMとして使用された。


OPで戦っている怪獣はゴモラVSドラコドラゴリーVSアントラーベムスターVSガルベロスアーストロンVSゴメスゴモラVSバキシムエレキングVSマグラーゴモラVSマグラーの順。


  • 愛のしるし

作詞:中西圭三、田角有里/作曲:中西圭三/編曲:小西貴雄/歌:中西圭三

ED主題歌。歌詞はどちらかといえば怪獣よりもウルトラマンを想起させるものになっている。

最終回ではOP主題歌がEDに使用されている。中西氏はのちにファミリー劇場で放送された『大怪獣バトル体操』の歌も担当(歌名は『La La La 最高じゃん!』でゆうおねえさん、えりおねえさん、ミクラス、ゴモラ、レイモンが出演)。


各話リスト

各話リスト

※レイの操る怪獣は初登場時のみ記載。

太字は新怪獣もしくは亜種・派生怪獣、斜字は回想に登場した怪獣。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

話数サブタイトル登場怪獣脚本監督放送日
#1怪獣無法惑星ゴモラレッドキングサドラテレスドンペギラチャンドラー(画像と骨格のみ)荒木憲一菊地雄一2007年12月1日
#2五人目のクルーリトラ(S)ジュランムカデンダー、テレスドン、ゴルザ荒木憲一菊地雄一12月8日
#3透明怪獣襲撃!ネロンガグドン長谷川圭一菊地雄一12月15日
#4ベムスター参上!ファイヤーリトラベムスター荒木憲一北浦嗣巳12月22日
#5ベラルゴシティの罠ファイヤーゴルザバンピーラ、サドラ、ガンQ長谷川圭一北浦嗣巳12月29日
#6もう一人の怪獣使いガンQ、ツインテール長谷川圭一北浦嗣巳2008年1月5日
#7怪獣を呼ぶ石ブルトン、レッドキング、ネロンガ、テレスドン、フログロス(B)荒木憲一村石宏實1月12日
#8水中の王者エレキングアーストロンケルビム増田貴彦村石宏實1月19日
#9ペンドラゴン浮上せず!ゾアムルチアリゲラアングロスグロマイトキングジョーブラックリムエレキング赤星政尚村石宏實1月26日
#10予期せぬ再会ノーバサラマンドラルナチクス、キングジョーブラック長谷川圭一村石宏實2月2日
#11ウルトラマンベロクロンドラゴリーレッドキング、アーストロン荒木憲一菊地雄一2月9日
#12レイブラッドゼットン、キングジョーブラック、 レイブラッド星人 荒木憲一菊地雄一2月16日
#13惑星脱出EXゴモラ、ゼットン、キングジョーブラック荒木憲一菊地雄一2月23日

『NEVER ENDING ODYSSEY』

話数サブタイトル登場怪獣・宇宙人登場レイオニクス脚本監督放送日
#1レイオニクスハンターゴメス(S)マグラーペダン兵士ピット星人(RB)荒木憲一菊地雄一12月20日
#2レイオニクスバトルゴメス(S)、ドラコ、ベムスターガッツ星人(RB)フック星人(RB)荒木憲一菊地雄一12月27日
#3大暴走!レイオニックバーストアーストロン、ガルベロス、幻影ゼットンゼラン星人(RB)ナックル星人(RB)長谷川圭一アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)2009年1月3日
#4困惑の再会アントラードラゴリーグランゴン(尻尾)、ナツノメリュウ(尻尾)ババルウ星人(RB)メトロン星人(RB)赤星政尚アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)1月10日
#5暴走の果てにバキシムメトロン星人(RB)赤星政尚アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)1月17日
#6史上最強のレイオニクスタイラントキール星人グランデ小林雄次梶研吾1月24日
#7第二覚醒タイラントキール星人グランデ荒木憲一梶研吾1月31日
#8潜入者を撃て!ザラブ星人(NRB)にせウルトラマン増田貴彦梶研吾2月7日
#9暗黒の鎧アーマードダークネスアーマードメフィラス、アリゲラ、ミクラスメフィラス星人(RB)ダダ(RB)テンペラー星人(RB)増田貴彦村石宏實2月14日
#10新たな戦いの地平でキングジョーブラック、ペダン星人ハーラン、ペダン兵士、再生ドラコ、テレスドン、レッドキング、ケルビム、ガッツ星人(RB)、フック星人(RB)、ゼットン星人(RB)、キール星人グランデ長谷川圭一村石宏實2月21日
#11ある戦士の墓標キングジョースカーレット、キングジョーブラック、ペダン星人ハーラン、ペダン兵士、バードンリフレクト星人(RB)、キール星人グランデ村石宏實2月28日
#12グランデの挑戦アーマードメフィラス、レッドキングレイブラッド星人、キール星人グランデ荒木憲一菊地雄一3月7日
#13惑星崩壊アーマードダークネス、アーマードメフィラス、EXレッドキングレイブラッド星人、キール星人グランデ、メフィラス星人(RB)荒木憲一菊地雄一3月14日

大怪獣バトルファイル

大怪獣バトルファイル

ED後に挿入されるミニコーナー。

ZAPの怪獣博士・オキ隊員がクマノ隊員と一緒に登場した怪獣のソフビ等を片手に登場した怪獣を解説する。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

話数紹介に使用したソフビ等
#1古代怪獣 ゴモラウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)2 ゴモラ
#2原始怪鳥 リトラ(S)HG円谷英二セレクション リトラ
#3透明怪獣 ネロンガウルトラ怪獣シリーズ(‘00年版)51 ネロンガ
#4宇宙大怪獣 ベムスターウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)23 ベムスター
#5超古代怪獣 ファイヤーゴルザSGS ゴルザ(強化)
#6古代怪獣 ツインテールウルトラ怪獣シリーズ(`07年版)10 ツインテール
#7四次元怪獣 ブルトンHGウルトラマン part25「零下140度の対決」編 ブルトン
#8宇宙怪獣 エレキングウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)31 エレキング
#9巨大魚怪獣 ゾアムルチ-
#10宇宙ロボット キングジョーブラックウルトラ怪獣シリーズ2007SPECIAL キングジョーブラック
#11宇宙恐竜 ゼットンウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)21 ゼットン
#12ウルトラマン登場ポーズのウルトラマンの巨大ソフビ(プライズ景品)

『NEVER ENDING ODYSSEY』

話数紹介に使用したソフビ等
#1古代怪獣 ゴメス(S)ウルトラ怪獣シリーズ(`00年版) ゴメス
#2彗星怪獣 ドラコHGウルトラマン Part21「魔の山へ飛べ」編 ドラコ
#3フィンディッシュタイプビースト ガルベロスウルトラ怪獣シリーズN・2 ガルべロス
#4磁力怪獣 アントラーウルトラ怪獣シリーズ2005 アントラー
#5一角超獣 バキシムウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)17 バキシム
#6暴君怪獣 タイラントウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)27 タイラント
#7宇宙怪獣 エレキングウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)31 エレキング
#8にせウルトラマンウルトラヒーローシリーズ(‘00年版)EX にせウルトラマン
#9ウルトラセブンワイドショットのボーズのウルトラセブンの巨大ソフビフィギュア(プライズ景品)
#10カプセル怪獣 ミクラスウルトラ怪獣シリーズ2006 ミクラス
#11火山怪鳥 バードンウルトラ怪獣シリーズ2006 バードン
#12どくろ怪獣 レッドキングウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)11 レッドキング

漫画版

漫画版

テレまんがヒーローズで掲載された河本けもん版と大怪獣バトルウルトラファンブックに掲載された「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル外伝 スペシャルクルーズ」が掲載された。


放送後の扱い

放送後の扱い

上述したように当初は地上波放送されていなかった事(のちにサンテレビなどの地方局で放送はされた)、またウルトラマンがメインを張らない作品である事や、当時はウルトラシリーズそのものが不作の時期だった事もあって、本作は他のウルトラシリーズと比べると知名度が低くなってしまっているのは否めない。

しかし世界観そのものはこれまでのウルトラシリーズ全てと繋がっており、直接世界観が繋がるウルトラマンゼロシリーズへの橋渡しをしたという意味では、本作の立ち位置は決して小さくはない。

本作でスーツが新造されたおかげでニュージェネに出演を果たして知名度を大きく上げた怪獣も少なくは無く、怪獣だけでも十分に世間に通用するコンテンツである事が再確認できる作品でもある。


ウルトラマン列伝』でも直接取り上げられる事はなかったものの、『ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』放送の際はヒュウガが前回までのあらすじのナレーションを務め、劇場版である『ウルトラ銀河伝説』放送時はレイがナビゲーターを務めた。

そして、『新ウルトラマン列伝』では遂に本作の総集編が放送された。


『大怪獣バトル』そのものが稼働終了した後はさらに出番が控えめになってしまったが、『ウルトラファイトオーブ』から『ウルトラマンジード』といったウルトラマンベリアルが関わる作品では本作の要素に触れられている他、『ギャラクシーレスキューフォースボイスドラマ』では『NEO』に登場したババルウ星人がまさかの再登場を果たしている。


余談

余談

大怪獣バトルのメディアミックス作品である為、制作協力が『バンダイナムコグループ』となっている。


脚本は荒木憲一(シリーズ構成も担当)、長谷川圭一(代表作:『ウルトラマンネクサス』他)、赤星政尚氏(代表作:『ウルトラマンメビウス』他)、小林雄次氏(代表作:『ウルトラマンマックス』他)、増田貴彦氏(代表作:『ウルトラマンダイナ』第31話他)のウルトラシリーズ経験者が担当。


関連記事

関連記事

ウルトラ怪獣

ウルトラマンウルトラファイト:ある意味でこれらの作品の延長線にあるといっても過言ではない。

宇宙、夢とロマン

概要

概要

メディアミックス作品『大怪獣バトル』の展開の1つとして2007年に制作された特撮作品。宇宙の開拓惑星を舞台に、怪獣使いのレイとZAP SPACYの活躍を描く。全13話。


ウルトラシリーズのTV作品で初めて地上波では無くBSデジタル放送にて放送が行われた作品であり、当時開局したばかりのBS11にて放送された。

また各種オンデマンドサイトでのネット配信もなされ、放送1週間前に有料で先行配信され、BS11での放送後1週間のみ無料配信がなされるという配信スタイルが取られていた。

後に地上波でも、翌年夏以降に主に地方局をメインに放送された。


本作は好評を博し、2008年にはセカンドシーズンとなる『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』が製作・放送された。(こちらも全13話)

副題が長い事から頭文字を取って「NEO」と呼称・表記される事もある。


2009年には本作の劇場作品の側面を持つ作品『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』が公開された。

また、それに併せテレビ東京系列とBSジャパンにて2シーズン通しての放送がなされた。


作風

作風

原作と同じく怪獣同士の戦いがメインとなっているがウルトラマンはほんの少ししか登場せず(1期は初代マン、2期はセブン)、その役目は専ら主役怪獣たるゴモラが担っている。この為、放送期間中はヒーローショーでゴモラがヒーロー扱いで登場する機会が多かった。


本作最大の特徴としては王道体系の怪獣から人型寄りの怪獣まで様々な怪獣が人間顔負けのアクションを繰り広げる事

例えばゴモラが飛び蹴りやフライングヘッドバットをかましたり、ゼットンがフライングプレスをかましたり、レッドキングがマウントパンチやネックハンギングを使ったりとプロレス技を普通に使うのである。

しかも市街地ではなく、開けた自然環境での戦いなので安心(?)して怪獣たちのガチンコマッチを楽しめるというわけだ。


もちろん、怪獣を主役に据えるだけあって、怪獣の個性を活かした展開も存在する。エレキングは小型化して非常用電源として使われ、バキシムは空間の裂け目から狙撃を行い、アントラーは血中鉄分をも吸い寄せ、ガルベロスは幻影で巧みに勝利をもぎ取るシーンが見られる(ただそれでも、戦う相手が悪すぎた為にあっさり倒される怪獣がいる点は否めない)。


スーツが残っている(あるいは新造できれば)昭和・平成両方にも登場機会が回ってくる仕様であり(平成怪獣は『ネクサス』や『メビウス』のものが中心)、リトラマグラージュランゴメスといった懐かしの怪獣も複数復活し、ドリームマッチが実現しているのも見逃せない。


1期は野良怪獣との戦いが中心であったが、2期はレイオニクスバトルを主軸にしているだけあって過去作(M78スペース作品に限る)の宇宙人がレイオニクスとして登場している。


怪獣が登場するとアーケード版『大怪獣バトル』のカードの裏面を模したカットインが入るのが特徴。内容は該当の概ねカードそのままだが、低年齢層への配慮かテキストが一部ひらがなに置き換えられている。

『NEO』からはステータスが詳細に表示されるようになった。無論、ゲーム版では技カード止まりであった怪獣も本作では前線に出て戦うため、ステータスが割り振られている。ウルトラマンの解説時にはスーパーコンボカードのデザインが流用されている。

更に『大怪獣バトルファイル』というEDコーナーが2作共通で設けられており、該当回で活躍したヒーローや怪獣を解説する。


また、『NEO』の後日談としてヤプール人との戦いを描く『大怪獣バトルNEO ウルトラモンスターズ ギャラクシーレジェンド』のストーリーモード『ギャラクシーサーガモード』(なお終盤の展開は後述の映画に繋がらないパラレルとなっている、なおかつ現在は視聴困難)、ウルトラマンゼロが初登場した『ウルトラ銀河伝説』、ウルトラマンゼロシリーズと密接な関わりのある『ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』や『キラー・ザ・ビートスター』がある。


時系列について

舞台は『Q』から『メビウス』までの作品と同じM78スペースだが、『ギャラクシークライシス』という事件の発生以降、並行世界のウルトラマンや怪獣の情報、ひいては『ネオマキシマエンジン』といった技術も齎された(劇中ではあまり触れられていないが、一期でブルトンが怪獣を呼び出す能力を使うという形で間接的に示唆されている)。


時系列はウルトラマンメビウスの時代から「近未来」とされているが、後年に発表されたウルトラマンタイガの超全集にて最低でも4000年以上は経っている事が判明している。(後に登場するゼロの登場時期と年齢を考慮したら彼の年齢分ほどの年月が経過しているのが自然と思われるが)しかし、当時は現在ほど整理されていなかったようで、ウルトラマンゼロ黎明期に発表された「ウルトラマンプレミア2011」の時系列はキリヤマ家とゼロとの交流を描く都合上、現実の2011年と同じぐらいになっていたりする。(まあ、近未来って本来はそういう意味なんだけども)


大怪獣バトルウルトラコロシアムは25年後、アーケード版大怪獣バトル(または漫画版『ウルトラアドベンチャー』)は更に25年後を描く。このアーケード版の時代こそ、ペダン星人たちが暮らしていた「50年後の未来」の事である。

また、裏設定ではAC版のキャラクターが時空を超えて惑星ボリスや惑星ハマーに来ており、本シリーズで起こった出来事の補完がなされている。特に『NEO』はその要素が強い(ババルウ星人RBがなぜアントラーを失ったか、アーマードダークネスをなぜセブンが装着していたかなど)。


ただし、「地球の怪獣が絶滅した」という設定や現在よりも技術の進んだ未来を描いてしまった弊害で、M78スペースの地球を舞台にした作品が現在全く制作されていないという状況になっている。(少なくとも漫画版を見る限り大阪城は現存しているようだが)

なお、『大怪獣バトル』シリーズが現役であった2007年〜2008年には『ウルトラマンメビウス外伝』(超銀河大戦〜アーマードダークネス)や『大決戦!超ウルトラ8兄弟』が公開されているが、そちらはギャラクシークライシス以前の設定で制作された作品群となる。


登場人物

登場人物

ZAP SPACY

レイ

主人公。開拓惑星ボリスでZAP SPACYが出会ったレイオニクスの青年。使役怪獣はゴモラリトラエレキング(陸海空を意識した構成である)。

記憶を失っているが、怪獣への強い敵対心からバトルナイザーで怪獣を倒して回っていた。当初はZAPへの協力を「俺には関係ない」と拒んでいたが、なりゆきで行動を共にするうち、仲間との強い信頼関係を築いていく。自分の使用怪獣に対しても、当初は戦うための道具としか見ていなかったが、次第に掛け替えのない相棒として接するようになった。瀕死の重傷を負ってもたちどころに回復し、一跳びで長距離移動する人間離れした身体能力の持ち主。


ヒュウガ

ハルナ

クマノ

オキ

以上の人物はZAPを参照。


レイオニクス

ケイト

レイと同じくバトルナイザーを持つレイオニクスの女性。初登場時はアズサ マキという女性の姿を借りて登場した。レイと何か因縁があるらしく、彼が加入したZAP SPACYの敵として自らもまた様々な怪獣を呼び寄せて彼らに戦いを挑む。アズサ マキという偽名を名乗ってペンドラゴンに潜入したこともある。残酷な性格をしており、使えない怪獣は容赦なく切り捨てる冷徹さを持つ。使役怪獣はファイヤーゴルザガンQゼットン


キール星人グランデ

『NEO』に登場。レイのライバルとなるキール星人のレイオニクス。ボスタング型の宇宙船に搭乗している。飄々とした掴めない性格であり、常に相手を煙に巻くようなふざけた言動をとるが、その本性は極めて好戦的で残虐。レイオニクスの中でも最強クラスの実力を持っており、その証である「ネオバトルナイザー」を所持している。しかし、レイブラッドの後継者争いには興味が無い。よく耳のピアスを鳴らす癖がある。使用する怪獣はタイラントレッドキング


ペダン星人

レイオニクスハンター・ダイル

『NEO』に登場。レイオニクスハンターであるペダン星人の一人でレイオニクスハンターの中でもトップクラスの実力者。50年後の未来からにおけるレイオニクスバトルによって故郷のペダン星が滅びたので、その歴史を変えるために未来から派遣された。レイオニクスを激しく憎んでおり、レイを初めとして全てのレイオニクスを抹殺しようとする。

しかし、レイやZAP SPACYとの幾度にわたる戦いの末に少しずつその心に迷いが生じ…


ZAPSPACY

ZAPSPACY

ザップスペーシーと読む。名称は「Zata Astromical Pioneers Spacy」の略。本作において防衛チームの役目を担う。


用語

用語

バトルナイザー』、『レイオニクス』、『ZAPSPACY』、『アイスラッガー』は各項目を参照。


  • 惑星ボリス

『ZAPSPACY』が開拓している荒野の広がる惑星。

地球人が活動できるぐらいの大気がある他、海や湖といった水が豊富な惑星である。ただし、湖底には電気エネルギーに反応するソリッド鉱石(人工太陽のエネルギー源である)が埋まっており、最悪の場合星ごと吹っ飛びかねないという危険性を秘めている。


ある時を境にブルトンが時空を歪めて怪獣たちを召喚した事で研究施設のあった首都:ベラルゴシティが壊滅。怪獣惑星ともいうべき危険地帯になってしまった。テラフォーミング用の発電エリアにはネロンガ、エリアQポイント77にある輸送基地にはベムスターが出現している。


ペンドラゴンクルーは惑星アヴァルへ物資を届ける最中に救難信号をキャッチ。謎の干渉波を受けてこの惑星へと不時着し、この惑星で育った青年レイと行動を共にする事に。

生存者はゴースタードラゴンのクルーらと共に怪獣の現れないヴィンセント島に身を隠しており、ウルトラの谷(AC版での表記)でレイブラッド星人により石化したウルトラマンの発する結界に守られていたが、突如現れた怪獣軍団や暴走したキングジョーブラック、レイを一人前に鍛え上げようとするケイトなどの出現により事態は混沌を極め、暴走した人工太陽の爆発により惑星は炎上、死の星となってしまった。寸前にクルーは脱出でき、封印から解かれたウルトラマンキングジョーブラックとの戦いに勝利して生存していた。


実はAC版の主人公である『御蔵イオ』もババルウ星人の歴史改変を止めるべく、未来から来訪していた。

なお、この星にはそのイオの曽祖父(演:渋谷浩康)と祖母のカレン(演:山田夏海)が住んでいた。


  • 惑星ハマー

レイオニクスハンターによる基地の爆破を逃れたレイとヒュウガが時空間の歪みに呑まれた末に辿り着いた荒涼とした荒野の広がる惑星でペンドラゴンクルーも後に合流。

宇宙中のレイオニクスがレイオニクスバトルを繰り広げている激戦区であり、彼らの命を狙うレイオニクスハンターやバトルナイザー狩りを行なっているザラブ星人も暗躍している。


何らかの事情でダークネスフィアと一緒にアーマードダークネスがこの星に降り立っており、グローザムザラブ星人の思惑が絡んだ結果、アーマードダークネスが起動。ウルトラセブンが自らを人柱にアーマードダークネスを封印している。ネオフロンティアスペースの派生世界からワームホールを通ってやってきたAC版『NEO』の主人公『アサマ・アイ』も戦いに巻き込まれ、グランデババルウ星人(のちのギャラクシーレスキューフォース所属のRB)に影響を与えていく(AC版とそのコミカライズ版より)。


黒幕であるレイブラッド星人の精神体がレイを体を乗っ取ろうとアーマードダークネスに取り憑くが、グランデやZAPの加勢により敗北。最後の悪あがきとしてレイブラッド星人がZAPを惑星の崩壊に巻き込もうとするが、駆けつけた初代マンとセブンの攻撃により、ZAPは無事に脱出する事が出来た。


  • ブレイブバースト

AC版『NEO』でも搭載されているシステム。

怪獣が赤いオーラを纏ってパワーアップする現象のこと。レイのゴモラが第3話や第12話で変転したのはこちらの姿である。


  • レイオニックバースト

怪獣の全身が真紅に染まり、能力が劇的に向上する現象のこと。

この形態になる際にはレイモンもバーストモードに変化し、暴走状態に陥ってしまう。

ウルトラセブンアイスラッガーの力を受けて、次第に力を制御できるようになり、任意で発動が可能になった。


AC版『NEO』でも搭載されているシステムでそちらではブレイブバーストが前段階となる。

同作ストーリーモードの主人公『アサマ・アイ』のパートナーレッドキングもこの姿に変転し、EXレッドキングを思わせる高熱を纏った攻撃が使えるようになった。


主題歌

主題歌

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

作詞・作曲・編曲:大門一也/歌:Project DMM

怪獣が大地を踏みしめるようなイントロから始まるOP主題歌。アーケード版やWii版ではファイナルラウンドでのBGMとして使用された。


OP映像で戦っている怪獣はゴルザVSベロクロンネロンガVSテレスドンケルビムVSバンピーラアーストロンVSベムスターサラマンドラVSエレキングサドラVSドラゴリーグドンVSガンQゴモラVSレッドキングの順。


  • ジャンプ アップ

作詞・作曲:ベーナー/編曲:田靡秀樹・烈火斬/歌:烈火斬

ED主題歌。最終話ではEDにOP主題歌が使用されている。


『NEVER ENDING ODYSSEY』

  • 誓い

作詞:中西圭三、田角有里/作曲:中西圭三/編曲:小西貴雄/歌:中西圭三

OP主題歌。アーケード版ではファイナルラウンドでのBGMとして使用された。


OPで戦っている怪獣はゴモラVSドラコドラゴリーVSアントラーベムスターVSガルベロスアーストロンVSゴメスゴモラVSバキシムエレキングVSマグラーゴモラVSマグラーの順。


  • 愛のしるし

作詞:中西圭三、田角有里/作曲:中西圭三/編曲:小西貴雄/歌:中西圭三

ED主題歌。歌詞はどちらかといえば怪獣よりもウルトラマンを想起させるものになっている。

最終回ではOP主題歌がEDに使用されている。中西氏はのちにファミリー劇場で放送された『大怪獣バトル体操』の歌も担当(歌名は『La La La 最高じゃん!』でゆうおねえさん、えりおねえさん、ミクラス、ゴモラ、レイモンが出演)。


各話リスト

各話リスト

※レイの操る怪獣は初登場時のみ記載。

太字は新怪獣もしくは亜種・派生怪獣、斜字は回想に登場した怪獣。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

話数サブタイトル登場怪獣脚本監督放送日
#1怪獣無法惑星ゴモラレッドキングサドラテレスドンペギラチャンドラー(画像と骨格のみ)荒木憲一菊地雄一2007年12月1日
#2五人目のクルーリトラ(S)ジュランムカデンダー、テレスドン、ゴルザ荒木憲一菊地雄一12月8日
#3透明怪獣襲撃!ネロンガグドン長谷川圭一菊地雄一12月15日
#4ベムスター参上!ファイヤーリトラベムスター荒木憲一北浦嗣巳12月22日
#5ベラルゴシティの罠ファイヤーゴルザバンピーラ、サドラ、ガンQ長谷川圭一北浦嗣巳12月29日
#6もう一人の怪獣使いガンQ、ツインテール長谷川圭一北浦嗣巳2008年1月5日
#7怪獣を呼ぶ石ブルトン、レッドキング、ネロンガ、テレスドン、フログロス(B)荒木憲一村石宏實1月12日
#8水中の王者エレキングアーストロンケルビム増田貴彦村石宏實1月19日
#9ペンドラゴン浮上せず!ゾアムルチアリゲラアングロスグロマイトキングジョーブラックリムエレキング赤星政尚村石宏實1月26日
#10予期せぬ再会ノーバサラマンドラルナチクス、キングジョーブラック長谷川圭一村石宏實2月2日
#11ウルトラマンベロクロンドラゴリーレッドキング、アーストロン荒木憲一菊地雄一2月9日
#12レイブラッドゼットン、キングジョーブラック、 レイブラッド星人 荒木憲一菊地雄一2月16日
#13惑星脱出EXゴモラ、ゼットン、キングジョーブラック荒木憲一菊地雄一2月23日

『NEVER ENDING ODYSSEY』

話数サブタイトル登場怪獣・宇宙人登場レイオニクス脚本監督放送日
#1レイオニクスハンターゴメス(S)マグラーペダン兵士ピット星人(RB)荒木憲一菊地雄一12月20日
#2レイオニクスバトルゴメス(S)、ドラコ、ベムスターガッツ星人(RB)フック星人(RB)荒木憲一菊地雄一12月27日
#3大暴走!レイオニックバーストアーストロン、ガルベロス、幻影ゼットンゼラン星人(RB)ナックル星人(RB)長谷川圭一アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)2009年1月3日
#4困惑の再会アントラードラゴリーグランゴン(尻尾)、ナツノメリュウ(尻尾)ババルウ星人(RB)メトロン星人(RB)赤星政尚アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)1月10日
#5暴走の果てにバキシムメトロン星人(RB)赤星政尚アベユーイチ(本編)、菊地雄一(特撮)1月17日
#6史上最強のレイオニクスタイラントキール星人グランデ小林雄次梶研吾1月24日
#7第二覚醒タイラントキール星人グランデ荒木憲一梶研吾1月31日
#8潜入者を撃て!ザラブ星人(NRB)にせウルトラマン増田貴彦梶研吾2月7日
#9暗黒の鎧アーマードダークネスアーマードメフィラス、アリゲラ、ミクラスメフィラス星人(RB)ダダ(RB)テンペラー星人(RB)増田貴彦村石宏實2月14日
#10新たな戦いの地平でキングジョーブラック、ペダン星人ハーラン、ペダン兵士、再生ドラコ、テレスドン、レッドキング、ケルビム、ガッツ星人(RB)、フック星人(RB)、ゼットン星人(RB)、キール星人グランデ長谷川圭一村石宏實2月21日
#11ある戦士の墓標キングジョースカーレット、キングジョーブラック、ペダン星人ハーラン、ペダン兵士、バードンリフレクト星人(RB)、キール星人グランデ村石宏實2月28日
#12グランデの挑戦アーマードメフィラス、レッドキングレイブラッド星人、キール星人グランデ荒木憲一菊地雄一3月7日
#13惑星崩壊アーマードダークネス、アーマードメフィラス、EXレッドキングレイブラッド星人、キール星人グランデ、メフィラス星人(RB)荒木憲一菊地雄一3月14日

大怪獣バトルファイル

大怪獣バトルファイル

ED後に挿入されるミニコーナー。

ZAPの怪獣博士・オキ隊員がクマノ隊員と一緒に登場した怪獣のソフビ等を片手に登場した怪獣を解説する。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』

話数紹介に使用したソフビ等
#1古代怪獣 ゴモラウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)2 ゴモラ
#2原始怪鳥 リトラ(S)HG円谷英二セレクション リトラ
#3透明怪獣 ネロンガウルトラ怪獣シリーズ(‘00年版)51 ネロンガ
#4宇宙大怪獣 ベムスターウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)23 ベムスター
#5超古代怪獣 ファイヤーゴルザSGS ゴルザ(強化)
#6古代怪獣 ツインテールウルトラ怪獣シリーズ(`07年版)10 ツインテール
#7四次元怪獣 ブルトンHGウルトラマン part25「零下140度の対決」編 ブルトン
#8宇宙怪獣 エレキングウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)31 エレキング
#9巨大魚怪獣 ゾアムルチ-
#10宇宙ロボット キングジョーブラックウルトラ怪獣シリーズ2007SPECIAL キングジョーブラック
#11宇宙恐竜 ゼットンウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)21 ゼットン
#12ウルトラマン登場ポーズのウルトラマンの巨大ソフビ(プライズ景品)

『NEVER ENDING ODYSSEY』

話数紹介に使用したソフビ等
#1古代怪獣 ゴメス(S)ウルトラ怪獣シリーズ(`00年版) ゴメス
#2彗星怪獣 ドラコHGウルトラマン Part21「魔の山へ飛べ」編 ドラコ
#3フィンディッシュタイプビースト ガルベロスウルトラ怪獣シリーズN・2 ガルべロス
#4磁力怪獣 アントラーウルトラ怪獣シリーズ2005 アントラー
#5一角超獣 バキシムウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)17 バキシム
#6暴君怪獣 タイラントウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)27 タイラント
#7宇宙怪獣 エレキングウルトラ怪獣シリーズ(‘07年版)31 エレキング
#8にせウルトラマンウルトラヒーローシリーズ(‘00年版)EX にせウルトラマン
#9ウルトラセブンワイドショットのボーズのウルトラセブンの巨大ソフビフィギュア(プライズ景品)
#10カプセル怪獣 ミクラスウルトラ怪獣シリーズ2006 ミクラス
#11火山怪鳥 バードンウルトラ怪獣シリーズ2006 バードン
#12どくろ怪獣 レッドキングウルトラ怪獣シリーズ(’07年版)11 レッドキング

漫画版

漫画版

テレまんがヒーローズで掲載された河本けもん版と大怪獣バトルウルトラファンブックに掲載された「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル外伝 スペシャルクルーズ」が掲載された。


放送後の扱い

放送後の扱い

上述したように当初は地上波放送されていなかった事(のちにサンテレビなどの地方局で放送はされた)、またウルトラマンがメインを張らない作品である事や、当時はウルトラシリーズそのものが不作の時期だった事もあって、本作は他のウルトラシリーズと比べると知名度が低くなってしまっているのは否めない。

しかし世界観そのものはこれまでのウルトラシリーズ全てと繋がっており、直接世界観が繋がるウルトラマンゼロシリーズへの橋渡しをしたという意味では、本作の立ち位置は決して小さくはない。

本作でスーツが新造されたおかげでニュージェネに出演を果たして知名度を大きく上げた怪獣も少なくは無く、怪獣だけでも十分に世間に通用するコンテンツである事が再確認できる作品でもある。


ウルトラマン列伝』でも直接取り上げられる事はなかったものの、『ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』放送の際はヒュウガが前回までのあらすじのナレーションを務め、劇場版である『ウルトラ銀河伝説』放送時はレイがナビゲーターを務めた。

そして、『新ウルトラマン列伝』では遂に本作の総集編が放送された。


『大怪獣バトル』そのものが稼働終了した後はさらに出番が控えめになってしまったが、『ウルトラファイトオーブ』から『ウルトラマンジード』といったウルトラマンベリアルが関わる作品では本作の要素に触れられている他、『ギャラクシーレスキューフォースボイスドラマ』では『NEO』に登場したババルウ星人がまさかの再登場を果たしている。


余談

余談

大怪獣バトルのメディアミックス作品である為、制作協力が『バンダイナムコグループ』となっている。


脚本は荒木憲一(シリーズ構成も担当)、長谷川圭一(代表作:『ウルトラマンネクサス』他)、赤星政尚氏(代表作:『ウルトラマンメビウス』他)、小林雄次氏(代表作:『ウルトラマンマックス』他)、増田貴彦氏(代表作:『ウルトラマンダイナ』第31話他)のウルトラシリーズ経験者が担当。


関連記事

関連記事

ウルトラ怪獣

ウルトラマンウルトラファイト:ある意味でこれらの作品の延長線にあるといっても過言ではない。

関連記事

親記事

子記事

もっと見る

兄弟記事

もっと見る

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第0話 プロローグ

    ある神のせいで死に、別世界に転生することになった特撮ファンの青年。だが何故か神ではなく冥王から力を授かってレイオニクスとなり、己の野望のため怪獣達や仲間と協力して王を目指す!! 自分の特撮好きから生まれた小説です。 基本原作沿いにしていきますが、オリジナルも結構多い感じです。 またウルトラ怪獣だけでなく、ゴジラ怪獣も出てきます。まぁ、細かい設定は気にせずに長い目で見守ってください!
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第24話 暴走の再会

    お待たせしました。 今回は前半オリジナルで、後半から原作に入っていきます。そしてタイトル通りあの人が暴走してます。果たしてクロウ達は彼を止められるのでしょうか? 結末が気になる方は是非読んでください!感想と評価をお待ちしております。 暴竜アンギラス、蛾超獣ドラゴリー、超古代狛犬怪獣ガーディー、剛力怪獣シルバゴン 巨蛾モスラ(モスラ・レオ)、古代怪獣ゴモラ(レイオニックバースト) 怪獣酋長ジェロニモン、宇宙超獣トロンガー、地底ロボット・ユートム 大宇宙ブラックホール第三惑星人(RB)、ロボット怪獣メカゴジラ、恐竜怪獣チタノザウルス 反重力宇宙人ゴドラ星人兄弟(RB)、兄怪獣ガロン、弟怪獣リットル 岩石怪獣サドラ、戦闘円盤ギガ・ロボフォー   登場
  • ウルトラギャラクシー大聖杯バトル

    ウルトラギャラクシー大聖杯バトル #06 もう一人の手

    イヤー、ヒサシブリノ更新デスネー(棒) ちょっと特捜ロボやスダ・ドアカの騎士達に心奪われてただけなんだ…(再発 今回もあらすじ+ピックアップSS。 3ページ目は、SSになりきらなかったウェイバーと征服王の会話形式による、ライダー組の狂戦士陣営考察。 6/15 本文、バーサーカーとレイの会話(?)を一部修正。バーサーカーの望みの部分。召喚された時点では応えた理由は「いっそ狂いたい」だけだものね。 現在レイの(血統的な)正体に多少なりと"気付いて"いるのは、"知っている"人を除いて、英雄王と青髭の2人だけです。
  • デュエル・ウマスターズVV(ぴすぴーす!)

    第26話 VRウマレーター物語〜イヨピ・マウワールドの謎〜

    ウルトラギャラクシー大怪獣バトルって面白かったよね。 …知ってる人いるかな、バトルナイザーとかレイオニクスとか…
  • 怪獣退治の専門家と怪獣使い④

    ウルトラマンZの単発駄文、怪獣退治の専門家と怪獣使い編の第4話です。今回はハルキとレイの会話がメインです。最後にもう一回バトルをして、それで終わりにしようかな?と思っています。
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第11話 海底の戦い!!

    皆様、お待たせ致しました。 今回は海に棲む怪獣達が活躍する話です!それと少しリーシャがクロウと良い感じに!?お楽しみに読んで下さい。 宇宙怪獣エレキング(リムエレキング)、巨大顎海獣スキューラ 宇宙有翼怪獣アリゲラ、巨大魚怪獣ゾアムルチ、群体怪獣シーゴリアン 宇宙ロボット・キングジョ―ブラック   登場
  • レイの相棒は何かが変

    また妄想です。分かりにくいと思いますが小説版ウルトラマンメビウスに出た怪獣の名前が入っております。今回もよろしくお願いします。
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第17話 決着!愛している者と捕食者

    皆様、お待たせしました。今回は第12話とオリジナルの展開が加わった話です。 最終決戦に相応しい怪獣達が出現し、天敵と決着がつきます!またクロウとリーシャの間に大きな変化が起きます。2人が遂に・・・(ワクワク)! そしていよいよ惑星ボリス編があと2話で終結します。感想と評価をお待ちしております。 最強合体獣キングオブモンス、怪鳥大コンドル、戦闘円盤ギガ・ロボフォー 巨蛾モスラ(モスラ・レオ)、幼虫モスラ、原子怪鳥リトラ(S)、怪獣酋長ジェロニモン 宇宙恐竜ゼットン、高次元捕食体ボガール、超翔竜メガギラス 邪神ガタノゾーア、閻魔獣ザイゴーグ、完全生命体デストロイア   登場
    12,788文字pixiv小説作品
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第13話 出会いとお願いとバトル

    今回もたくさん怪獣が登場します。第2回怪獣祭りです!! 様々な方々がリクエストした怪獣もようやく出せました。その代表がゴジラ怪獣の中で有名なあの怪獣です! またこの話は『第13話 怪獣VS超獣VS円盤生物VSスペースビーストVS宇宙ロボットVS守護神』と同様の話です。 最強合体獣キングオブモンス、古代怪獣ゴモラ、超古代狛犬怪獣ガーディー 巨蛾モスラ(成虫&幼虫)、ブロブタイプビースト・ペドレオン(グロース) 再生怪獣サラマンドラ、満月超獣ルナチクス、円盤生物ノーバ 大怪鳥大コンドル   登場
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第7話 四人の怪獣使い

    今回も熱い怪獣同士の戦いが行われます!そして次回あの怪獣のために大変な事が起きるかも!!(多くのリクエスト怪獣が出てしまう・・・ボソッ) 感想と評価、リクエスト怪獣をお待ちしております。 最強合体獣キングオブモンス、古代怪獣ゴモラ、地底怪獣バラゴン 超古代怪獣ファイヤーゴルザ、古代怪獣ツインテール、原始怪鳥リトラ(S) 超古代狛犬怪獣ガーディー、奇獣ガンQ   登場
  • ウルトラギャラクシー大聖杯バトル

    ウルトラギャラクシー大聖杯バトル #07 そして騎士は願いを叫ぶ

    今回もあらすじ+ピックアップSS×2場面。 ようやくレイと雁夜がバーサーカーを知る。 あらすじは決まっているのに、文章にするとそれぞれの心情や考えに悩みます。 次回の聖杯問答が特に現在進行形で難産です。 基本的にFate/Zeroを読んでいるor観ている前提で書いていますが、もっとウルトラクラスタの人向けにした方がいいのかな?
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第4話 大地を守護する怪獣

    お待たせしました。今回はウルトラマンガイアに出てきた怪獣オンパレードです! 感想と評価、リクエスト怪獣を待っています。よろしくお願いします!! 最強合体獣キングオブモンス、骨翼超獣バジリス、地殻怪地底獣ティグリス 自然コントロールマシーンテンカイ・エンザン・シンリョク   登場
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    番外編 怪獣王VS赤い通り魔

    お待たせしました。今回は惑星ハマーの前に起きた番外編です。 ボガールと同じで、怪獣に仇なす存在のあの鬼畜ヒーローとの対決です。さらに!今回は自分なりに考えたクロウの怪人形態も登場します。かなり激しい戦いになって、恐ろしい決着になる!?是非楽しんで読んでください! 感想と評価をお待ちしております。 怪獣王クロウ(怪人形態)最強合体獣キングオブモンス、磁力怪獣アントラー 砂地獄怪獣サイゴ、透明怪獣ゴルバゴス、噴煙怪獣ボルケラー 甲殻怪地底獣ゾンネル、岩石怪獣サドラ、地底怪獣バラゴン、レッド星人レッドマン   登場
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第2話 伝説の怪獣王!?

    皆様大変長くお待たせいたしました。 今回はあの有名な怪獣が登場します。どうぞ楽しんで読んでください! それと感想、評価、リクエスト怪獣を募集しておりますので、どうぞよろしくお願いします!!お待ちしております。 あとゴジラの名前を日本のゴジラと区別しやすいようにハリウッドゴジラは英語にしました。 宇宙超怪獣キングギドラ、怪獣王Godzilla、両刀怪獣カマキラス  登場
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第5話 暴食!貪欲!凶悪怪獣参上

    今回はテレビの話で第4話と第5話の間で起きた話です。登場する怪獣はたくさんいて、次回からは原作に沿って話を進めていきます。お楽しみに! 最強合体獣キングオブモンス、宇宙超怪獣キングギドラ、超合体怪獣グランドキング 古代怪獣ゴモラ、超古代狛犬怪獣ガーディー、超古代怪獣ゴルザ、超古代竜メルバ 怪獣王Godzilla、宇宙戦闘獣超コッヴ、雪女怪獣スノーゴン 円盤生物ロベルガー、凶険怪獣カネドラス、宇宙大怪獣ベムスター 古代昆虫メガニューラ、超翔竜メガギラス   登場
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第12話 怪獣保育士

    明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 今回は酉年に相応しい怪獣が出てきます。また、可愛い小型・子供怪獣達も登場するので、是非癒されて下さい。 怪獣王Godzilla、未来怪獣ガイガン、宇宙鶴ローラン、牡牛座怪獣ドギュー 迷子珍獣ハネジロー、友好珍獣ピグモン、伝説魔獣シャザック(子) ゴジラザウルスの子供ベビーゴジラ、ゴジラの息子ミニラ、凶悪怪獣ガバラ 登場
  • 怪獣退治の専門家と怪獣使い②

    ウルトラマンZの単発駄文、怪獣退治の専門家と怪獣使い編の第2話です。ゼットさん、遂にロベルガーと戦闘開始!レオ大師匠やメビウス兄さんが苦戦した円盤生物相手に健闘できるか!?そして、遂にレイがゼットと共闘開始!怪獣使いとの邂逅は、ゼットとハルキに何を齎すのでしょうか?
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第21話 激闘の地・惑星ハマー

    今回からレイオニクス同士の対決です。いろいろな方からのリクエストの中から結構出番のあるあの宇宙人を選びました。怪獣との激闘も是非楽しんで読んでください!感想と評価をお待ちしております。 最強合体怪獣キングオブモンス、超古代狛犬怪獣ガーディー、巨蛾モスラ(モスラ・レオ) 大エビ怪獣エビラ、双頭怪獣パンドン&キングパンドン、戦闘円盤ギガ・ロボフォー 宇宙海人バルキー星人(RB)、幽霊怪人ゴース星人(RB)   登場
  • 怪獣退治の専門家と怪獣使い①

    ウルトラマンZの単発駄文、今回はZAP SPACYの皆との初めての邂逅の物語を書いてみました。続きます。
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第8話 大怪獣軍団!大決戦!!(前編)

    今回はタイトル通りに登場する怪獣はたくさんいます。まさに怪獣祭りです!! 読んでくださる皆様のご期待に応えられるようにこれからも頑張ります。 最強合体獣キングオブモンス、古代怪獣ゴモラ、超古代狛犬怪獣ガーディー 原子怪鳥リトラ(S)四次元怪獣ブルトン、どくろ怪獣レッドキング アンフィビアタイプビースト・フログロス(B)、透明怪獣ネロンガ 地底怪獣テレスドン、剛力怪獣シルバゴン、超古代尖兵怪獣ゾイガー 宇宙海獣レイキュバス、昆虫怪獣メガロ、未来怪獣ガイガン 宇宙凶悪戦闘獣スペースゴジラ、完全生命体デストロイア   登場

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 悪女(と誤解される私)が腹黒王太子様の愛され妃になりそうです!?

    読む▶︎
  3. その婚約者、いらないのでしたらわたしがもらいます! ずたぼろ令息が天下無双の旦那様になりました

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー