ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヘクトル(FE)の編集履歴

2019-04-25 22:58:22 バージョン

ヘクトル(FE)

へくとる

「ファイアーエムブレム 烈火の剣」の主人公のひとり。

クラス:ロード→グレートロード

CV:鳥海浩輔(ヒーローズ)

概要

オスティア侯爵・ウーゼルの実弟で、リンエリウッドと同じく、物語の主人公の一人。公式年齢は18歳。

エリウッドの親友であり、彼のエルバートの失踪を知り、友に協力するためにに出る。

なお、両親は幼い時で亡くし、肉親は兄のウーゼルのみである。


教師を脅して学問所を抜け出し、闘技場に通っているのは日常茶飯事。オスティアの侯弟は変わり者の噂で有名。抜けださない時は寝ている事が多く、勉学は苦手。世話係のオズインからの小言が絶えない。を扱っているが、我流。並外れて頑丈な肉体の持ち主で、尚且つ大柄で重装備。フロリーナペガサスごと空から落下してきても無傷だった。


一見すれば無鉄砲な乱暴者で口が悪く、ならず者からお仲間扱いされるような輩だが、実際は正直で仲間の為には無茶をし、周りを気遣って一人で物事を抱え込んでしまう性格。現に旅の途中でウーゼルの死を知った後も、その悲しみをエリウッドらに悟られないよう兄の死を伝えず、ただ一人で背負い隠していた。


親友を助けるため強大な力を望んだことで、大賢者アトスに導かれて西方三島に封印されていた【天雷の斧】アルマーズを手に入れる。

だが、この時アルマーズの内に留まっていた、かつての使い手である狂戦士テュルバンの亡霊から死の宣告を受けることになる。


「我を求めるか?ならば、心せよ。ひとたび我が力、手にすれば…

 安らかな床で生涯を終えることはかなわぬ。

 お前の死に場所は、戦場。血と鋼に満ちた狂乱の園となる。」


ファイアーエムブレム0(サイファ)第7弾 ヘクトル


「…かまわねえ。俺は親友を助ける。そのためにここまで来たんだ。

 アルマーズ!お前の力、俺に貸せ。」


シリーズ初の使いロードにして現時点では唯一の重装系ロード。グレートロードにCCするとも扱えるようになる。

ユニットとしては、重装らしくHP・力・守備・体格が高く、速さや技もそこそこ伸びる。

さらに、『烈火の剣』では斧の性能が良くなっているので、前線で活躍できる有能な斧使いである。

クラスチェンジしても移動力が少ないのが欠点だが、それ以外は前衛として申し分のないステータスを誇る、極めて強力なユニットである。

アーマーナイト系に近い能力値をしており、CC後はアーマー特効を受けるようになってしまう。また、魔法防御も終始お察しレベル。

それでも本作屈指の物理戦闘の鬼であることに変わりはないため、移動力アップのブーツを与えて前線の切り込み隊長に仕立て上げるのも手。


リンとはペアエンドがある他、ヘクトル編では本編中でも度々二人の会話シーンが追加で挿入される。

イリアの傭兵であるペガサス三姉妹の次女ファリナ、三女フロリーナともペアエンドが発生し、支援をAにするとエンディングで結婚する。さらにヘクトル編の場合はエンディングで一枚絵が表示される。

また、エリウッドとの支援会話も、本作から20年後の未来にあたる封印の剣の時代へとガッツリ結びつく内容になっているため、前作ファンは必見。

…………支援Aの話の締めには涙を禁じ得ない、という意味でも。


ちなみに、が生え始めたヘクトルとリリーナは、一定条件を満たすと『烈火の剣』でも登場する。

この時代になると一領主として相応の厳格さを身に着けたようであるが、親友のエリウッド相手には若い頃そのまんまのタメ口で喋るなど、根っこは相変わらずであった。


青髪オールバックの斧使い」「伝説の英雄たちの一人を祖とする、名門貴族の次男坊」「同じ貴族で、温厚な性格の赤毛の親友がいる」など、4作目『聖戦の系譜』のレックスとの類似点が多い。


封印の剣

初登場作品。彼の娘リリーナが、エリウッドの息子ロイ幼馴染として序盤から登場。

ヘクトル自身も【猛将】と呼ばれるほどの名将になり、亡き兄の後を継いだ現オスティア侯爵にしてリキア同盟の盟主として登場する。

この頃には一人称が「わし」でヒゲモジャの、エリウッドと同い年には見えない随分老け込んだ容姿になっている。良く言えば貫禄がある。


ベルン王国のリキア侵攻に際し同盟軍を率いて対抗しようとするが、内部に裏切り者がおりベルン三竜将の率いる大軍と戦闘竜の強襲を受け軍は壊滅、ヘクトルも奮戦空しくブルーニャによって捕虜とされてしまう。その後救出されるも既に致命傷を負っており、ロイにリリーナとオスティアの事を託し息を引き取った。

……結果として、テュルバンの宣告通りの末路を辿ることとなるのであった。


ある条件を満たすと、クリア後のトライアルマップにて使用可能。兵種はジェネラル

……能力的にはぶっちゃけ守備がカンスト(30)していること以外は全体的にパっとしない感じなので、20年前の鬼性能を体験した後で見ると、衰えを感じざるを得ない……。


初代熱血系主人公

今までのファイアーエムブレムシリーズにおいては、性格が大人しめで物腰が柔らかな所謂王子様系主人公が主で、主人公の一人のエリウッドもこれに当たる。

だがヘクトルは今までの常識を覆し、頼りがいのあるイケイケ系の性格で戦闘力も高い主人公である。この熱血系主人公に人気が出たためか、これ以後のファイアーエムブレムシリーズではこのタイプの主人公がよく登場している。


ファイアーエムブレムヒーローズの人気投票企画『英雄総選挙』ではスマブラなどの外部作品に出演しているキャラが上位を占める中見事男性部門の3位に輝いた。総合順位では6位である。またヘクトルの系譜を継ぐエフラム、アイク、クロムもトップ10に入っていることからヘクトルの影響力の高さが改めて証明された。

第2回英雄総選挙では男性部門の1位になり、総合順位でも1位になった(前回1位のアイクと2位のロイは対象外)。


ヒーローズ

オスティアの勇将 ヘクトル

属性
武器種別
タイプ重装
武器アルマーズ↔狂斧アルマーズ(専用)
奥義大盾
A遠距離反撃
C重刃の紋章

初期からいる通常バージョン。原作同様、神将器アルマーズを得物としている。これはパッシブBの「切り返し2」と同じ効果を含んでおり、低い速さを補う形になっている。パッシブAの遠距離反撃によって射程2にも対応でき、物理受け運用に強い。初期から猛威を振るい、スキル継承実装後は奥義を攻撃的なものにしたり、遠距離反撃を生かして待ち伏せするなど運用に幅が生まれている。


また、恒常で排出される唯一の「遠距離反撃」を持つユニットであるため、しばしば高級素材扱いされる。だが、ヘクトル自体も強力なユニットであるため、特に烈火の剣で彼にお世話になったプレイヤーからすれば2体目以降は限界突破に使うべきか継承素材にするべきか非常に悩ましいこと請け合い。しかし、遠距離反撃自体は強力だが、受け性能の低いユニットに継承させてしまうと逆に宝の持ち腐れになってしまうので、継承先はよく考えるように。2019年4月のアップデートで第一部で登場した☆5限定キャラがピックアップガチャのみしか出現せず、ヘクトルもその対象に入っており、以前よりかなり入手率が低くなってしまった。


アップデートによる武器錬成によって超英雄版の武器である「狂斧アルマーズ」への変更が可能になった。アルマーズとは全く別物になるので注意


愛の祭の闘技者 ヘクトル

【FE】愛の祭の闘技者 ヘクトル【ヒーローズ】

属性
武器種別
タイプ重装
武器狂斧アルマーズ(専用)
奥義凶星
A遠距離反撃
B守備隊形3

2018年バレンタイン特別バージョン。通常版と同じく遠距離反撃持ちの斧重装で、ステータスは通常のヘクトルと比べて、体力と速さは落ちているがそれ以外は上回っている。だがアルマーズは別バージョンの『狂斧アルマーズ』となっており、こちらの武器スキルは『切り返し2』の効果がなくなっており、怒り3とキラーアクスの複合スキルとなっている。守備隊形を持っているためワンパンされにくく、HPが減ってくると今度は怒りが発動して奥義で切り返すという受け型かつ火力特化の性能になっている。しかし魔防が低い事が大きく響いており、遠距離攻撃(魔導ユニット)や重装特攻持ちの武器だと大ダメージを受けてしまうため、守備隊形3が意味をなさなくなる。その上、ワンパンには強くても各ユニットからの連続攻撃には弱いため、パーティ選びやパッシブスキル選びは必須である。


オスティア侯 ヘクトル

【FE】伝承ヘクトル【ヒーローズ】

属性
武器種別
タイプ重装
武器天雷アルマーズ(専用)
奥義竜裂
A遠距離反撃
B迎撃隊形3
Cオスティアの鼓動(専用)

烈火の本編終了後にオスティア侯爵を継いだヘクトル。期間限定の火の伝承英雄である。

衣装は原作のグレートロードである。通常版とバレンタインのヘクトルと比べてHPは落ちているが攻撃はこちらが上で苦手な魔防が少し上がっている。斧重装でアルマーズを振るうが効果はまた別で、周囲に敵より味方の方が多いと相手は追撃できなくなる。速さの低さをこれと迎撃隊形でカバーしており、遠距離反撃もできるため受け役として文句なしの性能。魔防はやや低いものの迎撃隊形+遠距離反撃で確実に切り返してくるため、特攻などがない限り一撃では落ちにくい。Cスキルは1ターン目開始時に現在のチームで2体以下のタイプの味方の奥義を加速する専用スキル。

ただ重装特攻の武器には弱い。さらにパーティが限られているため、重装パーティにはあまり向かないスキル構成になっているため厳選される形になる。


大いなる重騎士 ヘクトル

ファイアーエムブレム ヒーローズ / 大いなる重騎士ヘクトル

属性
武器種別
タイプ重装
武器マルテ(専用)
奥義華炎
Aオスティアの反撃(専用)
B攻撃隊形3
C魔防の波・偶数3

第2回英雄総選挙で男性・総合1位を取ったことで実装された総選挙仕様。兄ウーゼルのものをモチーフとした衣装をまとい、騎士バリガンの神将器、氷雪の槍「マルテ」を携えて登場。

専用スキルの「オスティアの反撃」は遠距離反撃+鬼神金剛の構え。マルテはHP半分以上で切り返しの効果であり、攻撃隊形で攻め時も確定追撃でき、パワーを生かしやすい。その分重装特攻には注意したい


例によって他の総選挙英雄達と共に1体無料で選べるが、槍装備となっているため斧装備の総選挙エフラムと間違えないように注意。


また、外伝では総選挙エフラムとの会話シーンがあるが、お互いイケイケ気質の王子とあってすぐに意気投合し、手合わせしようとするという両作品に触れたファンには「こういうのが見たかった」と言わんばかりの会話であり、とても評判が良い。


関連イラスト

烈火の剣比翼


関連タグ

ファイアーエムブレム 烈火の剣 封印の剣 FE

エリウッド リンディス リリーナ

マシュー オズイン ウーゼル

フロリーナ ファリナ レイヴァン

カップリング関連タグ

ヘクフロ ヘクリン ヘクファリ


ヘクエリ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました