ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メタルファイトベイブレードの編集履歴

2020-02-29 21:37:18 バージョン

メタルファイトベイブレード

めたるふぁいとべいぶれーど

メタルファイトベイブレードとは、足立たかふみによる漫画作品。及び、それを原作にしたアニメ作品。

概要

コロコロコミックにて連載されていた漫画。

ホビー「ベイブレード」とタイアップしている。

爆転シュートベイブレード』で一旦は終息したベイブレードシリーズの2008年より展開された新シリーズで、漫画およびアニメでメディアミックス展開される。


前作までが四神をモチーフにしていたのに対し、メタルファイトは星座をモチーフとしている。また、前作はチーム戦が主だったが本作では個人戦が主になっている。


ストーリー

敵が強ければ強いほど燃える熱血ブレーダー「鋼銀河」。

ベイバトルが大好きで、より強くなることを目標に、強敵を求めて武者修行をしている彼は、キョウヤ率いる悪のグループ「首狩団(フェイスハンターズ)」と無謀なベイバトルをすることになる。

勝負がつくまで決してくじけない強い心を持ち、バトル以外では友達思いの、どこにでもいる少年、銀河。

新たなライバルとの出会い、友情、別れ…。様々なベイバトルを通して彼らは成長していく。


主な登場人物

メインキャラクター


ライバルブレーダー


暗黒星雲(ダークネビュラ)


その他


登場機体

1期〜2期アニメまでの作品に登場したメインキャラクターのベイブレードまたは玩具として発売されたものを中心に紹介する。

ベイブレードモチーフブレーダー備考
ストームペガシス100RFペガスス座鋼銀河漫画版では初代ペガシスから進化
ギャラクシーペガシスW105R2Fペガスス座鋼銀河漫画版ではストームから進化。アニメでは新たに入手している。
フレイムサジタリオC145S射手座湯宮ケンタ漫画版では初代サジタリオから進化
ロックレオーネ145WB獅子座盾神キョウヤ漫画版では初代レオーネから進化
ダークブルH145SD牡牛座ベンケイ
ライトニングエルドラゴ100HF竜座竜牙左回転。
メテオエルドラゴLW105LF竜座竜牙ライトニングから進化。左回転。また、スパイク状のボトムLFの右回転バージョンは終ぞ製品化されず
ダークヴォルフDF145FS狼座大道寺漫画版では初代ヴォルフからパーツを換装
フレイムリブラT125ES天秤座天童遊
アースアクィラ145WD鷲座大鳥翼
バーンフェニックス135MS鳳凰座鋼流星
ダークキャンサーCH125SF蟹座渡蟹哲也マッドキャンサーから強化
サーマルパイシーズDF145ES魚座深海流太郎アニメ版ではこちらを使用。
ウィンドアクアリオ100HF/S水瓶座波左間ヒカルメタルウィール部分がプラスチック製のライトウィール
クレイアリエスED145D牡羊座氷魔メタルウィール部分がプラスチック製のライトウィール
キラージェミオスDF145FS双子座双道兄弟ランダムブースター版はフェイスデザインが微妙に異なる
サイバーペガシス100HFペガスス座暁宇宙元はゲーム初出。
アースビルゴGB145BS乙女座早乙女輝
ロックオルソD125B大熊座熊手三兄弟/ノワグマ
ロックエスコルピオT125JB蠍座毒島/ドーラ
ストームカプリコーネM145Q山羊座大池トビオ
ポイズンサーペントSW145SD蛇座水地零士
レイユニコルノD125CS一角獣座角谷正宗
ロックギラフR145WB麒麟座王大翔哺乳類ではなく、瑞獣がモチーフ。麒麟座モチーフはゲーム版に登場していたが、アニメ2期で本格採用された。
サーマルラチェルタWA130HF蜥蜴座李赤雲
グラビティペルセウスAD145WDペルセウス座ジュリアス・シーザー左右両回転。カウンター/ディフェンスの二形態持ち。
グランドケトス(青/白)くじら座ウェルズ/ソフィ青はWD145RS、白はT125RSとなっている。
ストームノーザンクロス125FSはくちょう座ガスルクリアウィールはヴォルフの流用。はくちょう座は後に正式に登場。
ロッククロウ125FSからす座ジダン/カーテクリアウィールはヴォルフの流用。
バルカンホルセウス145D惑星バルカン/ホルスナイル/
バクシンスサノオ90WF/スサノオタケル
ソルブレイズV145AS太陽ヘリオス劇場版の前売り券でのみ入手可能
ダークポセイドン145WD海王星バキムクリアウィールはアクアリオの流用
ナイトメアレックスSW145SD巨大隕石アギトゲーム中ではエンシェントレックスに進化
レイギル100RSFりゅうこつ座アルゴ・グレイシークリアウィールのモチーフは首長竜の骨格。
トルネードヘラクレオ105Fヘルクレス座アイアン・グレイシー
ヘルケルベクスBD145DSケルベルス座ダミアン・ハート唯一の現存しない星座モチーフ。マキシマムシリーズの一つ。史上最広メタルウィール(当時)とトラックを持つ
フレイムビクシス230WD羅針盤座ゼオ・アビスマキシマムシリーズの一つ。最長トラックを持ち、低いベイに強い
キラービフォールUW145EWD孔雀座ジャックマキシマムシリーズの一つ。最長持久力のボトムを持つ
スクリューカプリコーネ90MF山羊座ジグラットマキシマムシリーズの一つ。最強クラスのアッパー力を誇る
バサルトホロギウム145WD時計座ファウストマキシマムシリーズの一つ。史上最重量ウィールを持つ
ディバインキメラTR145FBキマイラ盾神カケル漫画版限定ベイブレード



アニメ

第一期は『メタルファイトベイブレード』のタイトルで2009年4月から2010年3月まで全51話が放送された。

第二期は⇒メタルファイトベイブレード爆を、第三期は⇒メタルファイトベイブレード4Dを参照。

さらに、第四期からはメタルファイトベイブレードZERO-Gとなり、システムと主人公を一変、ネメシスクライシスから7年後の世界を描いている。


ちなみに、4Dではワーナーホームビデオがビデオのリリースを担当しているが製作には一切かかわっていない(ワーナーが最初に製作に携わったオリジナルアニメはベイブレードと同じタカラトミーの製品であるカードゲーム「WIXOSS」をベースにしたアニメ「selector_infected_WIXOSS」。)


主題歌

  • オープニングテーマ

「メタルファイト ベイブレード」

作詞・作曲 - Martin Kucaj / 訳詩 - 成田賢 / 唄 - YU+KI


  • エンディングテーマ

「Boys〜光り輝く明日へ〜」

作詞 - MASH / 作曲 - MASH・嶽志 / 唄 - MASH


関連タグ

ベイブレード 星座

メタルファイトベイブレード爆 メタルファイトベイブレード4D メタルファイトベイブレードZERO-G


外部リンク

公式総合サイト

アニメ公式サイト


他の記事言語

Metal Fight Beyblade

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました