ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鈴木亜久里の編集履歴

2020-08-02 11:35:08 バージョン

鈴木亜久里

すずきあぐり

元F1レーサーで実業家。

生立ち

東京都で生まれて埼玉県で育つ。父はフランス人のハーフなので、亜久里はクォーターである。


選手として

中嶋悟に次ぐ二人目の日本人フルタイムF1ドライバーとなる。1990年F1日本グランプリ

3位入賞を果たし日本人初の表彰台に立った。

実業家として

選手を引退し、後継者育成の為にホンダF1の支援を受けながら『スーパーアグリ』を立ち上げる。資金力はなかったが士気と人気は高く、佐藤琢磨がディフェンディングチャンピオンのフェルナンド・アロンソをオーバーテイクして6位入賞した時は優勝したかのようにファンは沸き立った。しかし諸般の事情で、わずか3年で無念の撤退となった。

その後時を越えて2014年、『電気自動車のF1』ことフォーミュラEで「アムリン・アグリ」として活動を復活させた。しかし南米での念願のチーム初優勝はTV観戦(しかも優勝の瞬間は寝ていた)であったということから名前だけ貸してる?という説が浮上し、事実それから間もなく最終的にはチーム譲渡に至り、再びの消滅となった。


日本ではSUPERGTのタイトルスポンサーであるオートバックスのカラーリングを纏ったARTAというチームを長らく率いており、土屋圭市とも組んで500・300クラスの両方に参戦。両クラスともチャンピオンの実績を持つ。

またガライヤというオリジナルのスポーツカー(未発売)も開発して参戦したこともある。


余談

  • 「電気系統」「次、ないんだよ」という口癖ネタが多い。
  • 2017年8月18日テレビ東京秋元玲奈アナが第一子の妊娠を発表したが、当初は一般の会社員とされていた結婚相手が氏の長男であることが同日に判明。氏にとっても初となる見通し。

関連タグ

F1 Formula_E スーパーアグリ

小林可夢偉 アイルトン・セナ 佐藤琢磨


円亜久里名前繋がりで存在するプリキュアのキャラクター


鈴木


外部リンク

ARTA Project

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました