ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

800系の編集履歴

2021-01-14 20:42:49 バージョン

800系

はっぴゃくけい

鉄道車両の形式の一つで800を名乗るもの。

九州新幹線 800系電車

つばめ

JR九州の新幹線電車。九州新幹線において「つばめ」「さくら」に使用。700系をベースにして九州新幹線区間の急勾配対策等を施した。車両内外装デザインは水戸岡鋭治氏によるもの。山陽新幹線に乗り入れることも想定されていたが、博多までの開業前の試運転時には同線内を走行しているが、営業運転では乗り入れの実績はない。

0番台は、新幹線の平均寿命である15年をすでに経過しており、置き換え車両に注目が集まっている。


  • U001~U005編成:0番台。2004年3月13日の先行開業に備えて製造されたが、熊本地震被災によりU005編成は廃車された。
  • U006編成:0番台。2005年に増備。
  • U007~U009編成:2011年3月12日の全線開業に備え、2009年登場。デザインが一部変更されている。

  • U007編成とU009編成:軌道の検測を可能とする装置が搭載可能な「1000番台」。
  • U008編成:電力、信号、通信の検測を可能とする装置が搭載可能な「2000番台」。

九州新幹線内はこの3編成が「ドクターイエロー」の代わりの役目を果たしている。


東武鉄道 800系電車

東武鉄道8000系ワンマン運転対応化改造して誕生した車両。東武8000系


京阪電気鉄道 800系電車

路面電車

京阪電気鉄道が京津線において運用する通勤形電車。1997年10月運用開始。京都市営地下鉄東西線に直通運転している。京津線は大津市内の一部区間が併用軌道(路面電車)となっており、日本で唯一の地下鉄区間と併用軌道区間を直通する(しかもその間に日本国内でも有数の急勾配区間が存在する)電車となっている。

京阪800系


叡山電鉄 800系電車

紅葉列車

叡山電鉄が運用する通勤形車両。京阪電気鉄道鴨東線が開業し、「孤立路線」状態が解消されたことから、輸送力増強と従来車代替を兼ねて1990年から1995年までに2両編成5本が製造された。

  • デオ800形:完全新造車で初期の2本。第1編成のみ方向幕の位置が異なる。
  • デオ810形:京阪大津線用の500形の廃車(※書類上は廃車、車体は700形へ流用)に伴い機器流用。後期の3本。

近江鉄道 800系電車

ガチャコン電車

近江鉄道が運用する通勤形車両。1990年から1997年にかけて西武鉄道から譲り受けた401系を自社の彦根工場にて改造を施したもの。

近江鉄道800系


関連タグ

800形 8000系 700系 N700系

九州新幹線 つばめ さくら

電車 鉄道車両の形式の一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました