ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キュイ(ガンダム)の編集履歴

2021-08-23 11:05:16 バージョン

キュイ(ガンダム)

ようへいせんしゃきゅい

キュイとは、機動戦士ガンダムに登場する兵器。 ジオン軍の揚兵戦車のことである。

ザクギーン発進!続いてキュイ!

 ―ホワイトベース攻撃を指揮するクラウレ・ハモン


機体データ

型式番号不明
所属ジオン公国軍
全高7.8m
全長6.2m
全幅23.8m
推進機関ガスタービン・エンジン
最高速度85km/h
武装2連装30mm機関砲
搭乗人数2名+輸送兵員10/20名

概要


上部に機関砲ターレットを持つ塔のような形状の本体?があり、そこから左右にキャットフォークが長く伸びて、その両端と本体下に3基のキャタピラー(クロウラー)を持ち、これで走行する。操車以外の兵員は砲塔部や左右のキャットウォークに直立搭乗する。キャットウォーク上端には若干の隙間が設けられており、本来はここから小銃を差し込んで銃眼とし乗車戦闘を行う、歩兵戦闘車のような使い方が想定されていたのだろうか。本体機関砲の火力は限定的で、戦力にはならないとされる。


搭乗兵員数は劇中描写では左右キャットウォークに5名ずつ、砲塔上に2名の12名ほどだが、操縦人員の数は不明で、計20名とする資料もある。


名称の由来はロシア5人組と呼ばれる作曲家のひとりで、音楽評論家にして軍人のツェーザリ・キュイだってニコニコ大百科の掲示板に書いてあった。このキュイ氏はオンラインゲームガールズシンフォニー」の登場人物「チェスナ・キュイ」の元ネタとなっている。

活躍

劇中では、ランバ・ラル隊が2両を装備。パーソナルジェットを背負った兵員がキャットウォークより飛び立って、空中浮揚しているホワイトベースに白兵戦を仕掛けた。しかし1両は兵員全てが飛び立つ前にクロウラーを損傷、残された車両はザクとともに陽動を行い、歩兵がホワイトベースに乗り込む支援攻撃をしていたと思われるが、この戦闘で撃破か放棄されたようで、後のクラウレ・ハモンの復讐作戦時には戦力に無かった。


漫画『MSV-R 虹霓のシン・マツナガ』では、反乱分子鎮圧にランバ・ラルの部隊が使用している。「前方投影面積がデカすぎる」とのツッコミに答えたのか、この機体は左右のキャットウォークを後方に折りたたんで走行し、兵員降車時に左右に展開させる構造だった。


漫画『MSV-R アクショングラフィック編②』ではU.C.0079年に実施されたルナタンクの砲撃試験時、月面にぽつねんと一台置かれていた。劇中描写から戦闘指揮車ないしは着弾観測車両として用いられていたようである。

バリエーション

宇宙用キュイ

機動戦士ガンダム第08MS小隊 宇宙世紀余話 パイロット編2 ランバラル&黒い三連星』(1996年)にノーマルスーツ姿の兵士が登場した状態で多数登場。クロウラーは廃されて、本体後部に4基、その他にも多数のノズルが設置されている。

ルウム戦役時にランバ・ラル大尉がゲリラ戦で用いたとされる。

立体物

立体化には比較的恵まれており、以下が存在。

  • 森永製菓「機動戦士ガンダム コーヒーキャラメル」ノンスケール (参考)
  • B-CLUB「ジオン公国軍 揚兵戦車キュイ」1/100スケール
  • バンダイ「HCM-pro ホワイトベース討伐隊セット」1/200スケール (参考)

関連イラスト

ランバラル隊アイドル専用機シリーズ16

外部リンク・参考文献

Wikipediaニコニコ大百科

関連タグ

機動戦士ガンダム ジオン軍 戦車 架空戦車 ランバ・ラル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました