ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

殺し屋の編集履歴

2022-05-17 15:37:27 バージョン

殺し屋

ころしや

殺し屋とは殺人を請け負うことを仕事とする者達のことである。

概要

依頼を受けて対象人物を殺すことで報酬を得る。

を犯す行為(殺人罪)を生業とすることから非合法の職業である。


※殺し屋とは違うもの

  • 依頼とか関係なしに、自分の利害関係だけで対象人物を殺す。
    • これは単なる殺人であり、職業ではない。殺した対象人物の資産などを奪うなら、それは強盗である。
  • 何らかの組織に所属して、組織内の命令を受けて対象人物を殺す。業務の一環なので、報酬を得る活動の一部ではある。
    • 殺人だけを仕事にしているわけではないし、そもそも外部からの依頼ではないため、殺し屋以外の職業(ブローカー業など)に該当する。
  • 依頼を受けた結果、その仕事の過程により不本意にも誰か(大抵は依頼を妨害しようとする者)を殺す結果になってしまった。
    • 殺人が目的ではない(できるなら避けたい)ため、やはり殺し屋ではない。

現実的な話をすれば以下の通り。

  • 『依頼を受ける=他人に存在を知って貰う必要がある⇔警察などに知られてはいけない』といった矛盾を抱えるため、現代の法治国家で殺し屋が存在するということは基本的にあり得ない
    • もし仮にアンダーグラウンドで存在したとしても殺し屋という職業で食っていく事が出来るか、というと些か難しいだろう。
    • 処刑に関わる公務員は殺人を請け負うとも言えなくも無いが殺し屋では無いのは言うまでも無い。
    • よって、組織専属の殺し屋でもなければ、フィクション創作等で登場する、ファンタジー職業に限りなく近い職業と言える。

フィクションなどで法治国家が存在しない場合(ポストアポカリプス等)、暗殺者や殺し屋という職業が存在することがある。

  • 大きく分けると「金のためなら友人であろうと殺める」ような冷酷な職業として描かれるか、「悪人だけを殺す」ような義賊のような職業として描かれる事が多い。
    • この場合名の知れた殺し屋(暗殺者)というようなものが存在するというケースも多いだろう。

逆に法治国家が存在する場合、殺し屋は国家にとっては取り締まるべき職業であるため、密かに暗躍する、という盗賊のような職業であるケースが普通である一方、国家と契約を結んでは国家の影として暗躍するケースもある。


勿論国家が手を焼く程の名の知れた殺し屋、あるいは国家に雇われた凄腕の殺し屋というケースもあるだろうが、いずれにせよ素性が知れればおしまいという極めて危険な立場とあれば公に活動しているとは考えにくい。


フィクションで殺し屋を職業として登場させる場合には、世界観の設定と合わせて考える必要がある

上述のように法治国家で殺し屋が居る、というのはよく考えると難しい設定であるが、国家の体制をディストピアにする等で共存も可能と言えなくもない。


殺し屋を題材とした作品の例

漫画・アニメ

映画

ゲーム


殺し屋のキャラクターの例


関連イラスト

殺し屋闇夜を裂く

オリキャラ【オリキャラ】殺し屋さん達


関連タグ

職業 殺人鬼 アサシン 暗殺者 刺客 スパイ ヤクザ 忍者

殺し屋パラレル 殺し屋さん CP9 ロールプレイング

killer7(カプコンの殺し屋を主人公としたアクションゲーム) ボクの殺意が恋をした(殺し屋が禁断の恋愛をした日本テレビのドラマ作品)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました