ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

和実語録の編集履歴

2023-01-15 10:02:29 バージョン

和実語録

なごみごろく

『デリシャスパーティ♡プリキュア』の劇中にて主人公・和実ゆいが発言した名言の数々。

概要

キュアプレシャスこと和実ゆいが劇中で事ある毎に発する名言(迷言?)であり、彼女が慕う「おばあちゃん」和実よねが残した言葉の数々。


ゆいがその名言を披露する時は、

「おばあちゃん言ってた! ○○○だって!」

という構文になるのが常。


ニチアサ民にとってはいうまでもなく仮面ライダーカブト天道語録を思い起こさせるわけで、それをパロディした形でこのタグ名が作られた。


よねは第10話のアバンに写真で登場しているが、写真立ての前にお供えの桜餅が置かれていたことから本編の開始時点で既に故人であったと見られる。


おばあちゃんの名言はよね自身の言葉であることが多いが、一般的なことわざ格言をよねが喋っていた場合でも、ゆいにとって印象に残っていれば「おばあちゃんの名言」になる。

ただし、一般的なことわざや格言の場合は、ゆいが言葉を間違えて覚えているのがお約束になっている。


和実語録一覧

※はゆいが間違えて覚えていた場合 太字は間違えていた箇所


語録備考話数
ごはんは笑顔(第1話他)
この世で一番強いのは、誰かのために頑張る心(第2話)
人の力も出汁も、合わせるのがミソ(第4話)
失敗は成功のもと※「失敗はすいとんのもと」と間違える。(第5話)
同じのご飯を食べたものはずっと友達※「同じのご飯を食べたものはずっと友達」と間違える。(第6話)
迷った時こそ、他に何かいい方法があるはずだその際にゆいは「パンもごはんもダメなら、うどんがある」と言葉を続けた。(第8話)
違う味が仲良くなれば、味噌も人も旨味が増す忘れて中々思い出せなかった初の言葉。(第9話)
小さじ一杯大事な一杯(第10話等)
勉強は、いろんな事を知って、いろんな想像が出来るようになるためにする(第11話)
に刺さったの小骨と悩みは、放っておくな(第14話)
笑う門には福来る※「食べる門には福来る」と間違える。但しこれはゆい自身の言葉である可能性が高い。(第15話)
昨日食べたものが今日の自分を作る、今日食べたものが、明日の自分を作る過去は変えられない。でも、未来はこの瞬間から作っていけるんだよ。と続ける。(第18話)
果物野菜を育てている時、元気がないとすぐお水をあげるけど、それが原因じゃないこともあるからちゃんと様子を見なきゃだめ(第21話)
雨降って地固まる※「おばあちゃんが言ってた! 雨降って……何が固まるんだっけ?ゼリー?」(第24話)
おむすびコメだけにしてならず元ネタは「ローマは一日にして成らず」か(第25話)
幸せの味は、明日への道標(みちしるべ)(第28話)
バットは思い切り振れ(第29話)
迷った時は欲張り全部乗せ(第30話)
悩み床は眺めたままじゃダメになる劇中の20年前本人ジンジャーに対して言った言葉(第38話)
ひと手間がおいしさの分かれ道(第39話)
手作りで健康作り(第39話)
手作りは想いの詰め合わせ(第39話)
美味しいの笑顔は一番のごほうび(第39話)
味付けに迷ったら、大切な人の笑顔に答えはあるゆいではなく、はつこ拓海が発した珍しい言葉(第43話)
ごはんひと粒、あまたの思い(ドリームステージ)

言葉の経緯

第38話で語録の経緯が語られたが、本人曰く「この言葉はね、バトンなの。を生んだ時思ったんだけど、この子もいつか私が感じたような幸せを喜び、同じような苦労をするんだろうなって。だからね、次の世代が壁にぶつかった時乗り越えられるようお手伝いが出来たら…そうしてバトンを渡していけば、きっと素敵な明日が来るんじゃないかってね。」と語っていた。


関連タグ

デリシャスパーティ♡プリキュア 和実ゆい

名言 セリフ 教訓


天道語録(仮面ライダーカブト):偉大な先輩の言葉の数々。公式も狙ってか、ゆいが言葉を発する際、右手の人差し指を天に翳すポーズを行っている場面が多い。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました