ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロフェッサー・ギベルスの編集履歴

2023-02-23 15:35:58 バージョン

プロフェッサー・ギベルス

ぷろふぇっさーぎべるす

プロフェッサー・ギベルスとは、『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…』に登場する宇宙人。

「余はギベルス、全宇宙を支配する!」


DATA

身長:???
体重:???
出身地ゾゾギガ星
デザイン:後藤正行
CV:中尾隆聖

概要

全宇宙の支配を企む、ゾゾギガ星人の悪のマッドサイエンティスト


本作でクリオシティを見舞った事件は、彼の製作した侵略装置の影響らしい。

ディナスによれば「最も効率の良い侵略手段を模索するための実験」との事で、それもまた「惑星を滅ぼすのではない、一番美しい侵略方法の研究」の過程に過ぎないという、これまでの異星人とは異なる面を持っている。


数多の宇宙人達による戦闘部隊を従えている他、「実験要塞艇・ゾルガウス」を保有しており、さらに身体を巨大化させて「皇獣」と呼ばれる怪獣にも変化できるという。


容姿

ダダのような白黒の縞模様の体に巨大ヤプールに似た赤い外骨格が浮き出たような容姿で、顔の中央にはゼットンのような発光器官を持つ。


余談

声を担当する中尾氏は、『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』のナックル星人役以来の出演となり、敵の宇宙人役を双方で演じる事になった(ギベルスのデザインも、どことなくナックル星人に似ていなくもない)。

ちなみに中尾氏は以前にも『ウルトラQ』第13話で子役としてゲスト出演しており、『ウルトラマンG』でも吹き替えとしてゲスト出演している。

前者はウルトラマンスコットの声を演じた古谷徹氏も子役としてゲスト出演し、古谷氏とは『ドラゴンボールZ』などでもしている。また、本作の主題歌を担当しているのは『ドラゴンボールZ』でも主題歌を担当した影山ヒロノブ氏で、作者の鳥山明氏は大のウルトラシリーズのファンである。


「スフィア戦後の太陽系に襲来」、「宇宙のマッドサイエンティスト」等、ギベルスの立場は『ウルトラマンサーガ』でネオフロンティアスペースフューチャーアースを襲撃したバット星人を彷彿させる。

ある意味、またしてもかの世界と同じような事件が発生したと見る事も出来るが、バット星人とは違い、ギベルスは本作の世界の地球そのものを狙っている模様。


地球侵略を目的とした宇宙人は、ウルトラシリーズでは『ウルトラマンタイガ』に登場したゼラン星人オショロ以来となる。


関連タグ

ウルトラマンデッカー 旅立ちの彼方へ…

マッドサイエンティスト 侵略者


バット星人レイフ星人サイキチブル星人マブゼ:ウルトラシリーズのマッドサイエンティストの宇宙人繋がり。

パラダイ星人ジャダンウルトライブ等を除いた怪獣に変身できる宇宙人繋がり。ただし、この両名は2人の宇宙人の合体変身でギルベスは単体で変身する違いがある。


シーザー・クラウン:中尾氏が声を担当する、マッドサイエンティストのキャラクター繋がり。


プロフェッサー・ギル:特撮界のマッドサイエンティスト繋がりで、名前が似ている。

エージェント・アブレラ 同じ中の人が演じたラスボス繋がり


イーヴィルトリガー ⇒ プロフェッサー・ギベルス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました