ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フェンネル(プリキュア)の編集履歴

2023-04-15 07:06:10 バージョン

フェンネル(プリキュア)

ふぇんねる

アニメ『デリシャスパーティ♡プリキュア』の登場人物の一人。

CV:三上哲


概要

デリシャスパーティ♡プリキュア』の登場キャラクター。クッキングダムの王族に仕える近衛隊長にして、同国を守護するクックファイターを務める壮年風の男性。


人物像

ローズマリーの上司にあたる人物だが、ローズマリーとはクックファイターの上級戦士として身分的には対等であるためタメ口で会話しており、彼とエナジー妖精が暫定的に彼の指揮下にある状態である。

近衛隊長という高い身分故、クッキングダムでは2人しか存在しないスペシャルデリシャストーンの所持者の一人であることが第26話においてプリキュア達に説明された。

ローズマリーやセルフィーユは彼に高い信頼を寄せている。


各話の動向(40話まで)

第2話では、ローズマリーの師匠が残していた人間界での活動資金を彼に渡している(何故か大量の500円玉…)。


第19話ではブンドル団から解放されたあまねから、アジトは異空間にあるとの証言を聞いた。


第39話では、ローズマリーから通信で前話にて20年前のおいしーなタウンに行ってジンジャーと会い、何者かが周到にシナモンに罪を着せていたのを聞いたこと、そして諸刃の剣のような方法でほかほかハートの集積装置を作り、未来を託したなどの報告を聞く。

その直後には子供時代に師匠と一緒にいる時の回想シーンがあった。

…と、昔を思い返しているとセルフィーユが入室してくる。何やら大事な報告があるとのことだが?


第40話で、海外で複数のレシピッピ達がブンドル団に奪われていることをクッキングに報告していた。


余談

ローズマリー同様フェンネルハーブの一種で、人類が数千年も前からお世話になって来た世界最古級の古株に当たる。


声を演じる三上氏は今作がプリキュアシリーズ初出演になると同時に、『動物戦隊ジュウオウジャー』のオモテウリャー以来6年振りのニチアサ出演となった。因みに『仮面ライダードライブ』第34話でも監察医役で俳優として出演した事がある為、事実上ニチアサ三大シリーズ全てを制覇した事となる。


関連タグ

デリシャスパーティ♡プリキュア クッキングダム(プリキュア)


各話の動向(41話以降)


※以下、ネタバレのため閲覧注意












































第41話にておいしーなタウンを調査しにやって来たフェンネル。何かを探しているようだが、偶然アイススケートを満喫していたゆい親子と出会う。本人によると「新たなルートを見つけてね、この街を調査しに来たんだ」と笑顔で話した。20年前、ジンジャーが和実家にお世話になっていたのは確かであり、父のひかるも祖母と同様、凄く仲良しだったとのことである。その時の話を良ければ詳しく話してくれないかとゆい親子に尋ねた。


ゆいは歓迎するかのようにフェンネルをクリスマスパーティーに誘ってくれた。アイススケートから帰る際にゆいは「フェンネルさんが来ることをマリちゃんは知ってるんですか」と尋ねた所、彼はそれを否定していて、「急に来ることになってね。気を使わせたくないから、私が来たことは内緒にしてもらえるかな」と言い、ゆいもその約束を守った。


そして師であるジンジャーが残してくれたスペシャルデリシャストーンをゆいが見つめながら、「大切な物だから、フェンネルさんとマリちゃんで受け継いだんですね。」発言したところ、何故か彼はその目をそらしていた。その様子を観たゆいは不思議そうに思ったが、フェンネルは気を取り直し、話によれば「本来は二つとも、一人が受け継ぐべきなんだ」と話した。


そして待ちに待ったなごみ亭でのクリスマスパーティーが開催。勿論フェンネルも参加した。お手製の様々な料理を堪能し、新鮮な本マグロの解体ショー等をゆいやに集まり賑わいを見せる中、何故かフェンネルだけは、浮かない表情を見せ、クリスマスメニューに現れた6匹のレシピッピ達を意味深そうにじっと見つめていた。ただし、マグロ刺身を食した際には、「実に美味しい…」と実感しながら味わっていた。



ゆいの母も「よかった」と感激してくれた際にフェンネルはある質問をした。「所で、昔ジンジャーがお世話になった時、何か手紙やメモ等、こちらに残していませんか?」と尋ねた所、あきほは「聞いたことないけれど」と答えた(その際に、フェンネルは何故か隣に置いてあった招き猫を見つめていた)。


執事の轟氏も滅多に味わえないご馳走に感激した所、ゆいの父曰く「マグロや今日のご飯も全部ご馳走だけど、一番のご馳走はやっぱりアレだよなぁ~」という言葉を聞いたここねとらんは「ほえ?一番のごちそう?」や「それは、どんなお料理ですか?」と尋ねた所、父曰く「ゆいが小さい頃、初めておむすびを作ってくれてねぇ~、小さい手が米粒だらけで、あの美味しさは忘れられないなぁ~(*^▽^*)」という発言を聞いたフェンネルは幼少時代の自分を思い出した。


少年時代、修行後の昼食としての大量のおむすびを観てワクワクしながら待っていたところ、師のジンジャーが今日から一緒に修行する彼の弟弟子としてシナモンを招いて紹介した後に彼は笑顔で返し、友情の印としてシナモンに1個のおむすびを渡し、仲良く嬉しそうに食べるあの一時を…。


フェンネルは顔をうつ向かせ、またしても浮かない表情をし、左の拳を握りしめていた。その後彼はなごみ亭を後にし、(蓄積装置はさて置き…、決めた。最後は『あの料理』にしよう)と意味深な心の声を残す…。


そして、最後(?)の1匹となるおむすびのレシピッピセクレトルーが誘拐していた所をプリキュア達は追いかけ、彼女との最終決戦を行った。

だが、その時のフェンネルは、戦闘前にゆいが彼にお土産として持ってきたおむすびが目の前で消えても意にも介さず、プリキュア達の戦いを何故か傍観していた。


そしてゴッソリウバウゾー撃破後、おむすびのレシピッピは解放されたが、彼はそのレシピッピを掴み取った。クックファイターだから助けてくれたのかと思いきや、その時のおむすびのレシピッピは何故か嫌がっている様子であった。その光景を目の当たりにしていたプレシャス達も異変に気付いた途端、彼の左手から放たれた黒い光線がプリキュア達を襲った(その際にブンドル団のバッジに似たあのスペシャルデリシャストーンらしき物が)


何が起こったのか理解できないプリキュア達。変身も解けた彼女達にフェンネルはとどめを刺そうとするが、駆けつけたシナモンこと門平に遮られる。



「シナモン…!?貴様ああぁぁぁぁっ!!!」



彼の姿を目にして激昂したフェンネルはついに真の姿を現した…。



そして、セクレトルーは彼に跪いた。



「お手をわずらわせました。わがブンドル団の団長・ゴーダッツ様」



デパプリ41話



そう、実はフェンネルこそがブンドル団の団長・ゴーダッツの正体だったのだ…。



フェンネルはプリキュアシリーズでは初となる、序盤辺りから登場し、長い期間味方の振りをしていた敵キャラクターである。本作のジェントルーを含め、過去のシリーズではプリキュア側に潜入・接近しても短期間で和解するのが恒例であった。

追加戦士となる茅野愛衣氏を除くブンドル団のキャスト陣は吹き替えをメインで活動する声優で固められており、ベネディクト・カンバーバッチのフィックスでもある三上氏もブンドル団に関わっていると推測するファンも多かった。


(声優事情を抜きにして)シナリオ上においても、上記のシナモンとの確執も関係ある事を裏付けるかの様にシナモンの話題を頑なに避けようとしている、逆にシナモン以外の事には何処か他人事の様な態度、周囲や関係者に共有すべき情報を打ち止めている、クッキングダム関係者では事実上唯一のスペシャルデリシャストーンの所有者である等伏線が張られていた。


正体判明時も裏切り自体には「やはり」と言ったリアクションだったものの、ゴーダッツ本人であることまでは想像できなかった視聴者もまた多数だった。

「おむすび」のレシピッピに手を出したことを含め、一連の暗躍のほとんどが多くの登場人物達の逆鱗に触れる行為であり、自らの首を絞めかねないリスクが高く、終盤の展開が気になる所。


ちなみに、名前の由来となったハーブのフェンネルの花言葉は「強い意志」「どんな賛美でもあなたを語り尽くせない」といったポジティブな意味が込められているが、西洋では「裏切り」という意味でも使われている。


真相

かつてフェンネルはジンジャーの下で修行に励むあどけない少年であった。

しかし、ジンジャーが弟弟子としてシナモンを引き入れたことで彼の運命は変わり始めていく。

フェンネルはシナモンと共に修行に励んだものの、「自分こそジンジャーの後継者にふさわしい」と考えていた。しかし、最終的にはシナモンが後継者としてジンジャーの2つのスペシャルデリシャストーンが埋め込まれたブローチを譲渡される算段になった(この頃にはローズマリーも弟子入りしていた)。

  • 何故シナモンが後継者として2つのスペシャルデリシャストーンの付いたブローチを継承する事になったかは、『アニメージュ』2023年2月号の深澤敏則氏のインタビューにて「フェンネル、シナモン、マリちゃんの3人の中で、ジンジャーから見てストーンを受け継ぐに最もふさわしい心・技・体を持っていたのがシナモンだった」と語られている。
    • つまりジンジャーの裏の意図などを詮索せずに、本編中のジンジャーと弟子に関する説明台詞を素直に拾い集めればそれがそのまま答えとなる。

これに対し、フェンネルは弟弟子のシナモンに嫉妬心を抱き、シナモンにレシピボン強奪の濡れ衣を着せてクッキングダムから追放させる。


時は流れ、スペシャルデリシャストーンを継承することになったのだが、そのストーンはクッキングによって分割されて半分がローズマリーの手に渡ることになった。フェンネルはストーンを分割されたことに不満を抱いていた。

  • この頃にはもうジンジャーの姿は無かった。恐らく既に他界したのだと思われる。
  • ローズマリー曰く、スペシャルデリシャストーンは強大な力故に、2つとも持つのは危険だと判断されたのだとクッキングが言っていたとのこと。
    • フェンネルは師匠のブローチを分けられた事に不満を抱いていたが、2つのスペシャルデリシャストーンを授与される予定であったシナモンに国宝であるレシピボン盗難の罪を被せたため、真相を知らずとも「力を独占させること」にクッキング王が深慮するのは自然なことであろう。

そして、20年の歳月をかけてフェンネルはゴーダッツとして新たにスペシャルデリシャストーンを作り出していたのである。

ローズマリーのスペシャルデリシャストーンについては計画の邪魔になり得るため、あらかじめ壊れやすくなるように細工を仕掛けていた。


したがって、シナモンについて名前は聞きたくないと言ったのは、シナモンへの私怨に起因していた事になる。


かつて、ジンジャーに後継者の証である2つのスペシャルデリシャストーンの付いたブローチを手渡されていたシナモンを、若き日のフェンネルは悲しげな眼で木の陰から見つめていた…。



「誰かにとっての幸せは、誰かにとっての不幸せだ」

「笑う者の陰には、常に泣く者がいる。それが理解できないのは、お前達が常に恵まれ、奪い続けて来たからだ!」



戦いの果てに

第44話でフェンネルは、スペシャルデリシャストーンとその模造品のスペシャルデリシャストーンの力を取り込み巨大な黒猫の姿をした怪物に変貌する。

凄まじい戦闘力でプリキュア達を圧倒するが、彼女達が諦めず立ち上がると、ほかほかハートの蓄積装置が真の力を発揮し、プリキュア達を世界中の招き猫に込められた思いが支援する。


最終的に自身の作り出した模造品のスペシャルデリシャストーンは砕け散り、怪物となったゴーダッツは浄化され、フェンネルに戻る。


戦いのあとは残ったジンジャーのスペシャルデリシャストーンを没収され、他のブンドル団の団員(洗脳されていた1人ロボットを除く)共、クッキングダムに拘束され、囚人として農作業に従事している。

結局、プレシャスがブラペを止めた時の対応と言葉とは裏腹に、犯した罪の大きさから罰せられる事を避ける事は出来なかった


「あなたがしたことを許すことは出来ない」

「でも、だからこそ、最後まであなたを見届けるつもりよ…」


と、ローズマリーはフェンネルのいる監獄の扉の前に、そう語りながら後を去った後、最初は黙然としたが、差し入れのケーキをゆっくりと味わい、ローズマリーも「フェンネル…」と振り向きながら、ウフッと微笑みその場を後にした。


いつかフェンネルも、シナモンこと門平とお互いの件のことについて和解し、また新たな人生を送ってくれるように心から願いたい…。


最終回のエンドカードではゴーダッツの姿で登場しており、招き猫を携えていた。


真・人物像

「仮面」を被った人物

2023年アニメージュ2月号での深澤敏則ディレクターのインタビューによれば、「フェンネルは師匠に嫌われたくないので、激しい嫉妬心を隠して、黙って『いい子』を装っていた」ということである。

フェンネルは師匠ジンジャーと弟弟子達の前でずっと「仮面」を被り続け、その嫉妬心や不満を隠し続けてきた。

ローズマリーやセルフィーユが信頼を寄せる「フェンネル近衛隊長」の姿も、ナルシストルーセクレトルーに労いの言葉を見せ寛大さすらあった「ブンドル団の長ゴーダッツ」の姿さえも、『彼』にとっては「仮面」であったのだろう。

第41話でシナモンと再会し、その鬱屈したドス黒い感情を爆発させた後の『彼』は、ローズマリーに対しても罵倒の言葉を浴びせ、戦いで傷ついたセクレトルーを一瞥さえせず見捨てるなど、数多の「仮面」を被り続け演じてきた「人格者」の面影が微塵もない行動を取っている。


師匠ジンジャーへの想い

ブンドル団の衣装がジンジャーの衣装に似ている事、正体を明かす前のゴーダッツが猫顔だった事はジンジャーをリスペクトしているのではと考察されている。


劇中描写から、ジンジャーには彼なりに尊敬の念を抱いていたのは疑う余地も無いが、その一方で自分よりシナモンを後継者に選んだ事に関しては敬愛する師とは言え、愛憎入り混じった感情を抱いている様で、レシピボンによる料理の独占とそれによる人間界の支配に及んだのも、自分こそが二つのスペシャルデリシャストーンを誰よりも使いこなせる人間であり、そんな自身よりシナモンを後継者に選んだ事を間違いだと証明する為だった事が、第43話で人間界へ侵攻する場面で明かされた。


2023年月刊アニメディア3月号での深澤敏則ディレクターのインタビューによれば「フェンネルの師匠のジンジャーがフェンネルを連れてきて、父親同然で面倒を見ていた。フェンネルからの師匠への愛は強くなり、自分を一番に、自分だけを見てほしくなってしまった。けれど最終的にクッキングは、スペシャルデリシャストーンをふたつにわけて、ひとつをフェンネルに、もうひとつをローズマリーに授けました。フェンネルは「シナモンに扱えて、自分に扱えないはずがない」と強く思っていたので、自分の力を見せつけるかのような行動に出た。食欲は生き物の持つ欲のなかでもっとも大きなものですから、それを独占して相手を意のままに操ろうという考えに至ってしまった。歪んだ独占欲に囚われての暴走でした。」とのこと。


作中での伏線

さて、第41話において本性を現し、ゴーダッツの正体を見せた彼であるが、作中で以下の伏線がある。

  1. 第2話にて、ローズマリーのスペシャルデリシャストーンが壊れた際に戦えないうえにクッキングダムに戻れなくなってしまうことを宣言している。
  2. 第8話にてローズマリーと連携し、盗まれたレシピボンの捜索やアジトの場所を今以上に急がせると誓うもそれ以降の動きは全く無し。
  3. 第19話にて元同僚であるジェントルーことあまねにアジトの場所について尋ね、「(アジトが異空間にあるという)その事実が分かっただけでも収穫だ」と言い「他に何か知っていることはあるかい?」と発言したこと。
  4. 第29話にてスピリットルーが持っていたスペシャルデリシャストーンの模造品をローズマリーが見せた時、一瞬ハッとした表情になり、ブンドル団にはスペシャルデリシャストーンを作る技術が備えていることを理解し、それを使って世界を行き来していることをローズマリーが話した後、「成程…」と険しい表情で発言していたこと。

サンザー王子とフェンネルの違い

奇しくも、サンザー王子とフェンネルの間に『キュアプレシャスと戦った事があるクーデター首謀者』と言う共通点が生まれてしまった。しかも、自分を認めない者達への恨みを抱いていると言う共通点まで一緒である(サンザー王子は王位継承を阻むマイラ派で、フェンネルは恩師ジンジャーのスペシャルデリシャストーンを2人で分けあうべきだと判断したクッキング王

ただし、実行したクーデターの規模と秘匿性は段違いで、サンザー王子はニュースになる程マイラ王女との不仲は有名だった上に、プリキュア達が早めに動いてくれた事もあって祖国側の揉み消しが可能な範囲内で終わったのに対し、フェンネルの方は計画発覚直前までプリキュアの味方として振る舞い、祖国に計画がバレた時点で既に世界征服まであと1歩の状態だった上に、他国政治家達喧嘩を売られる事態にまで発展してしまった。


一方で、自分の取り巻き達をある程度上手く使っていたサンザー王子と違い、フェンネルは自分以外の人間をすべて切り捨てている。彼の「仮面」のカリスマジェントルーを生み出した「心を操作する術」さえあればクックファイター内に反乱軍を組織させる事やブンドル団をより巨大な組織にすることも出来ただろうに。

「仮面」が割れ本性を剥き出しにしたフェンネルは自分の力を誇示する事しか頭に無く、セクレトルーを見捨てた直後にブラックペッパーを部下に勧誘するなど異常な行動を見せ(信用などされるはずもない)、彼の目指す玉座はレシピボンの効果による兵糧攻め機械の兵士達の恐怖支配による孤独な玉座であった。


セクレトルー、ナルシストルーとの関係

アニメージュ2023年3月号のシリーズディレクター深澤敏則氏のインタビュー記事によれば、フェンネルはクックファイターのリーダーという職務の裏で、ゴーダッツとして怪盗ブンドル団を結成し、その尖兵としてセクレトルーナルシストルーの順でスカウトしたとのこと。

セクレトルーもナルシストルーも元々フェンネルと面識があった訳ではなく、フェンネルと出会ったのはブンドル団に入るタイミングであり、「野望を抱いたフェンネルが、その尖兵にふさわしい人材探しをしていた時に出会ったという流れです。セクレトルーとナルシストルーは二人ともクッキングダムの住人でしたが、その頃にそれぞれこういうつらい思いをしていて……というメモは企画初期に作っていました。」との事である。


没ネタ?

上記のアニメージュの深澤敏則氏のインタビューの続きで、「『フェンネルには人の心の闇を感じとる特殊能力がある』というという設定も考えていました。結局、それはやめたんですけど。」と語られている。


余談(真相込み)

作中でフェンネルのしでかした事は、手段はともあれ「現実的に考えると『威力業務妨害』と『あまねに対する共犯行為の教唆』に当たる」可能性があり、仮に「洗脳され無理矢理『加担』させられた」あまねには情状酌量の余地はあるかもしれないが、彼女とは異なりコイツはいわば「一連の『おいしーなタウン内の飲食店に対する営業妨害』事件」の主犯であり、加えて「被害に遭った『おいしーなタウンの飲食店の方々』が束になって賠償請求をすべく民事訴訟を起こす」事も十分考えられる。本当に食べ物の怨みは恐ろしいのである…。

更にはシナモン(品田門平)に冤罪を着せた件、クッキングダムに対するクーデター行為も加わり途方もなく罪が重いものと思われる。


また、第43話で行った「全世界にいるレシピッピを吸収し料理を消滅させる」という行為に対し、農林水産省がTwitterでフェンネルの本名を名指しかつガチトーンの遺憾の意を表明した。



ネタバレを含めた関連タグ、および追加タグ

ブンドル団 ゴーダッツ(プリキュア) プリキュアの敵一覧


闇堕ち



問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました