ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コマンドウルフの編集履歴

2023-04-26 20:44:21 バージョン

コマンドウルフ

こまんどうるふ

コマンドウルフとは、玩具・アニメシリーズ『ゾイド』に登場する戦闘兵器・金属生命体の一種。

スペック

機体名コマンドウルフ
番号RHI-3(旧)RZ-009(新)
所属ヘリック共和国
分類オオカミ型
全長 14.7m
全高 7.9m
全幅 5.9m
重量 46.0t
最高速度 (旧)200km/h(新)210km/h
乗員人数2名
武装
  • (旧)
  • 2連装ビーム砲座
  • 煙幕噴射口×2
  • 電磁牙
  • (新)
  • 50mm対ゾイド2連装ビーム砲座
  • スモークディスチャージャー×2
  • エレクトロンバイトファング

概要

ヘリック共和国シールドライガーと共に開発した高速ゾイド。

色んな意味で手ごろなので出番は多く、商品化されたバリエーション機が最も多い。


機体解説

中央大陸の風族(へリック共和国の主要民族)が古くから家畜として使用していたオオカミ型ゾイド(本来は2-3mの大きさ)を原型とする。このオオカミ型ゾイドは人間の命令を理解できるくらいにはオツムがよろしく、高い統率力を持っていたという。

戦前からこれを改造したメカボニカライクなゾイドは存在したが、ゼネバス帰還後の中央大陸戦争再開期に本格的な高速戦ゾイドとして開発される。

同期のシールドライガーとハイローミックス運用されるほか、犬らしくクンクンして敵を索敵するスキルもある。小回りの良さと扱いやすさ・操縦性の良さに秀でている。


西方大陸戦争後半戦ではOSをはじめとする戦闘力ドーピングブームによってライトニングサイクス等に対抗できなくなる。後継機プランは幾つか立てられたが、シャドーフォックスは野生体の個体数が少なく量産に不向きで、ケーニッヒウルフは大型のためライガーゼロの代替機となった事情から、それらと共にコマンドウルフは長きにわたり運用され続けた。


アニメでの活躍

アニメシリーズ全4作品全てに登場するという快挙を成し遂げており、しかもジェネシス以外はレギュラーキャラクターの愛機を務めている。


『ゾイド-ZOIDS-』

共和国の主力機として何度か登場した他、後述するアーバイン専用機は長きに渡りバンを支えた。ジェノブレイカーとの戦いで致命傷を追い、ライトニングサイクスに生まれ変わる。


『ゾイド新世紀/ゼロ』

通常のコマンドウルフはチョイ役でしか登場しなかったが、チーム・ブリッツのバラッド・ハンターの機体として後述する専用機が活躍した。バックドラフト団によって破壊された後はバトルストーリーにおける後継機でもあるシャドーフォックスにその座を譲る。


『ゾイドフューザーズ』

こちらでも通常の個体は登場しなかったが、マッハストームのマスクマンの機体として後述する専用機が登場。さらにコマンドストライカーへのユニゾンにより、唯一途中降板なく最後まで戦い抜いたコマンドウルフとなった。


『ゾイドジェネシス』

ディガルド討伐軍に所属する機体として後述するコマンドウルフLCが多数登場。しかし同じポジションのセイバータイガーエレファンダーと違って名のあるパイロットが搭乗しておらず、ただの雑兵という扱いだった(コマンドウルフとしては原点回帰といえるが…)


武装

2連装ビーム砲座

マーダ共和国仕様

背部についている主砲。分離して小型ビークルとなり隠密・偵察行動も行えるなど高い用途も持つ。

エレクトロンバイトファング

牙に電磁場を纏わせて敵に噛みつく、格闘兵器の一つ。コマンドウルフ以降のゾイドでは実装されていることが意外と多い装備となっている。


バリエーション機

コマンドウルフは商品化されたバリエーション機が最も多い事で知られる。

コマンドウルフAS(アーバインスペシャル)

コマンドウルフ

アニメ版『ゾイド』にてアーバインが独自に改修したコマンドウルフであり、彼の相棒。アニメの活躍もあり、コマンドウルフと言えばこの個体と言う人も多いだろう。

当初は通常のコマンドウルフと同等の2連装ビーム砲座を搭載していたが、後にゴジュラス用のロングレンジライフルに換装している。これは直撃すると大型ゾイドも一撃ダウンな優れもので、しれっと2連装ビーム砲座のパーツを使い回してるのでビーム×2も発射できる。

様々な規格外のパーツを使っている為にクセが強く、最高速度も210㎞/hから200㎞/hに下がっており、機体スペックのバランスも悪いが高い反応速度を誇る。

本機の性能を熟知しているアーバインにしか乗りこなせない機体。

(アーバイン曰く「やたらと気性が荒くて最初の頃は手を焼いた。だが、一緒に過ごす時間が多くなると馬が合った。しかし自分が他のゾイドに乗った後は、しばらくご機嫌斜めだった」とのこと)


ガーディアンフォース編でレイヴンの駆るジェノブレイカーとの戦いで半身が吹っ飛び、ゾイドコアに致命傷を負ってしまった。 メモリーバンクをライトニングサイクスに移植する事で生まれ変わり、再びアーバインの相棒として活躍する。


バトルストーリーでも西方大陸出身の傭兵アーバインの愛機として登場、劣勢に立たされた共和国軍の義勇兵として参加(本人曰く「負けそうな方に肩入れしちまう」)。待機状態だったゴジュラス・ジ・オーガアイアンコングPKから守ろうとして返り討ちに会う。

しかしその行動が、あまりの凶暴さ故に乗りこなせる者が居なかったオーガがアーバインに対し自らコックピットを開く切っ掛けとなるのであった。


コマンドウルフBlS(バラッドスペシャル)

コマンドウルフ

アニメ『/0』に登場。雇われゾイドウォーリアーのバラッド・ハンターの機体。初期はロングレンジライフル装備型で活躍し、途中でアタックカスタム型に装備変更される。

シャドーフォックスを追跡中に崖から滑落、その直後バックドラフト団のミサイルで大破。

バラッドはバックドラフト団から脱走する際、奪取したシャドーフォックスを新たな愛機とした。


コマンドウルフAU(アタックユニット)

コマンドウルフに「アタックユニット」を装備した機体。2連装のロングレンジキャノンを装備し、落ちた速度を脚部のブースターで補うという発想で改修されている。初期名では「コマンドウルフ アーティ」とも呼ばれた(一部雑誌やアニメではこの名残で呼ばれることも)


コマンドウルフAC(アタックカスタム)

HMM コマンドウルフAC バラッド仕様

共和国軍の特殊部隊・閃光師団のパイロットが搭乗するコマンドウルフ。

上記のAU仕様をカスタマイズした機体であり、閃光師団の機体は個人によって異なるカスタマイズが施されている。

主にライガーゼロなどの高速戦闘ゾイドの支援が役割。


コマンドウルフAC(マスクマン機)

アニメ『ゾイドフューザーズ』で登場。マッハストームのマーキングがされてる以外は他のメディアのACと差はない。ライトニングサイクス以前の機体ではあるが、ストライクレーザークローを装備している。コマンドストライカーと初めてユニゾンした際に塗装が剥げて以降、白色となった。


コマンドストライカー

ClOeMoMsAtNrDiWkOeLrF

マスクマンのコマンドウルフACにブロックスゾイドのレオストライカーがZiユニゾンした合体形態。

レオストライカーの武装ユニットを装備する事で白兵戦能力が向上した。

合体したおかげか反応速度も上がっている。


コマンドウルフNEW

中央大陸戦争後半で登場したアップデート機。機体色が変わっているほか、最高速度が10キロ増している。西方大陸戦争時のコマンドウルフはこれを基準にした性能となった。


レッドコマンドウルフ

西方大陸戦争時に登場。オリンポス山を巡る戦いで殿になった高速戦闘隊のコマンドウルフがガイロス帝国に鹵獲され、赤く塗り直された。帝国におけるライバル機のヘルキャットに比べて性能に優れていたことから、高速戦闘機として使用され、さらに本機から得たノウハウがライトニングサイクスの開発の礎になったとされる。


ミッドナイトブルーコマンドウルフ

ゲーム特典のコマンドウルフ。夜戦カラーの機体。


ブルーコマンドウルフ

特殊部隊専用にパワーアップしたコマンドウルフ。最高速度がクラスアップしている。


コマンドウルフLC(ロングレンジカスタム)

ロングレンジライフルを装備したコマンドウルフ。

ある意味アーバイン仕様の量産タイプといえるもので、アーバイン機はバランスが悪く並のパイロットでは扱えないとされていたが、こちらの機体は機動力は他のコマンドウルフに比べて劣るものの、攻撃力は絶大とされている。


アニメ『ゾイドジェネシス』では主人公達が所属するディガルド討伐軍の機体として多数登場するが、自慢のロングレンジライフルもバイオゾイドには全く通用しなかった。

しかし、後にソラノヒトより供与されたリーオ製の弾丸を使う事で、ようやく対抗手段を得る事が出来た。


コトブキヤのHMMではレッドコマンドウルフが何故かゼネバス帝国側の鹵獲機として登場し、中央大陸戦争時代にロングレンジライフルを装備したコマンドウルフLCが発売されている。


コマンドウルフRGC(レールガンカスタム)

2013年から約1年間継続していたゾイドシリーズ『ゾイドオリジナル』の第三弾のキットとして製品化された派生機。

コマンドウルフの機動性を活かしたまま、長距離狙撃で大型ゾイドを倒しうる機体として試作された。

背部には専用のファング弾を発射する試作型レールガンを装備し、それに伴いエネルギー供給用のハイパーキャパシターとトランスミッションユニット、照準用のヘッドスコープ、射撃時に脚を固定するためのスパイクアンカーを備えている。レールガンは連結して威力を上げる事が可能で、作中では3機が連結した「三矢一撃」のフォーメーションでジェノリッターのシールドを(とっさに庇ったサーベルタイガーもろとも)一撃で貫通し、そのまま機体を中破させ撤退に追い込んでいる。

キットは後述するコマンドウルフインターセプターと選択して組み立てる。


コマンドウルフインターセプター

『ゾイドオリジナル』に登場する迎撃用コマンドウルフ。装備はコマンドウルフLCと同じだが、迎撃のため最高速度を長時間維持できる。

作中では指揮官のザッパ専用機として、特徴的なヘッドギアを備えた「ドラゴンヘッド」が登場。ロングレンジライフルの砲手を廃止し新型の射撃管制装置で自動化している。


余談

  • アニメにて、初期は後のジェノザウラーなどに使用されたボイスエフェクトが使用されていた。後年、『デジモンフロンティア』にてガルムモンへの変身バンクにても使用された。実はゾイド以前に『伝説の勇者 ダ・ガーン』にも使用されていたりする。

外部リンク


関連タグ

ゾイド ヘリック共和国 オオカミ  哺乳類 メカ ロボット 兵器

シールドライガー ブレードライガー ライガーゼロ ディバイソン シャドーフォックス

ジーク:漫画版「機獣新世紀ZOIDS」での個体名。バンの父親ダン・フライハイトの乗機で自爆技を使用した最後というのはアニメと同じだが、漫画版ではジークの名がつけられ、恐竜型の野良ゾイドとと戦い機能停止していた。オーガノイドのジークに名が引き継がれた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました