ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サウンズオブアース(ウマ娘)の編集履歴

2023-11-24 12:28:42 バージョン

サウンズオブアース(ウマ娘)

うまむすめのさうんずおぶあーす

メディアミックスプロジェクト『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するキャラクター「ウマ娘」の一人。モチーフは2014年菊花賞、2015年有馬記念、2016年ジャパンカップなど重賞2着7回、通算2勝・重賞未勝利で4億6700万円を稼いだ「最強の2勝馬」こと『サウンズオブアース』号。

「──おお、何度でも奏でよう!美しき星のメロディーアに、我らを重ねたアンサンブルを!」


プロフィール

キャッチコピーレースはアンサンボゥ!音楽愛する芸術家ウマ娘
誕生日4月12日
身長161cm
体重ベニッシモ!
スリーサイズB80・W52・H81
靴のサイズ-
学年中等部
所属寮栗東寮
得意なこと-
苦手なこと-
耳のこと-
尻尾のこと-
家族のこと-
ヒミツ
自己紹介おお、我が愛するムジチスタたちよ!このサウンズオブアースと共に、今日も、メロディーアを重ねよう!
CVMAKIKO

レースは地球とのアンサンブル、出走ウマ娘はセッション相手。

『レースで最高の音を奏でる』、それこそが己の本領だと言ってはばからない、音楽を何より愛する天性の芸術家。

情熱的な性格で、認めたライバルを熱烈に口説くことも。

特技はバイオリンの演奏、好きな花はハナミズキ

公式ポータルサイトより)


概要

サウンズオブアースは、クロスメディアコンテンツ『ウマ娘プリティーダービー』に登場するウマ娘。実在の競走馬サウンズオブアース」をモチーフとする。14世代の競走馬のウマ娘化、そして中央所属の重賞未勝利馬をモチーフとしたウマ娘はこれが初めてハルウララ地方所属)。


2023年8月22日のぱかライブTVにて、アニメ3期での登場が発表。アニメ公式サイトでは勝負服の全身デザインが確認できる。

そして第3話でチームカノープスの新メンバーであることがナイスネイチャから語られた。


なお特技はバイオリンの演奏とされており、実際アニメOPで練習らしきものをしていたり、レース出走前にエア演奏をしていたりと好きではある様子。しかしアプリ未実装で、現時点ではアニメにおいてはボタンで音を出すバイオリン型の音楽プレイヤーを使用していたのみなので、実際の腕前がどうなのかは不明である。


勝負服のスカートにはうまぴょい伝説の楽譜がついている。


アニメ版

Season 3

地球上全ての音に音楽を感じ、音楽を愛する天性の芸術家。

彼女にとってはレースすらも地球とウマ娘のアンサンブル、出走ウマ娘はセッションの相手である。

レースの勝敗が気にならないわけではないが「いい音を奏でられたかどうか」のほうが本人的には重要らしい。

情熱的な性格で、素晴らしい音を奏でながら走るウマ娘のことを熱烈な言葉で口説き始めることも珍しくない。

(アニメSeason3キャラクター紹介より)


第3話

菊花賞の勝利を経て、有馬記念への準備を進めるキタサンブラックの前にバイオリンを弾きながら登場。菊花賞での彼女の活躍を称えたのち、突如言い寄りながらスピカの立て看板にキタサンを壁ドン…したところで同じチームネイチャに引き離された。

なお、このシーンのBGMをよく聞くと演奏を止めたはずなのにBGMのバイオリンの音が続いている(上述の通り本物のバイオリンでなく音楽プレイヤーなため)。

そして、同年の有馬記念に出走。大捲りから伸び負けるゴールドシップを尻目に、直線3番手から前で粘り込むキタサンを捉えるが、わずかにオールハイユウに交わされたところでゴールイン。2着となった。


ゲーム版

2023年11月20日より実装のR・SSRのサポートカードにて初登場。


サポートカード

  • ☆3[大地と我らのアンサンブル]サウンズオブアース

2023年11月20日にヴィルシーナ(SRサポートカード)、タップダンスシチー(☆3育成ウマ娘)と共に実装されたSSRサポート。タイプはスタミナ。

スーパークリークSSRのほぼ完全上位互換で、負けているのは初期スタミナくらいというトンデモ性能を誇る(限凸しても発現しない)。

特に無凸の時点で初期スタミナと初期絆以外のボーナスが揃っており、固有ボーナスのおかげでトレーニングボーナスが15%というのが強い。

習得スキルも中盤直線で回復するように見直された「好転一息」と直線で速度上昇する「ハヤテ一文字」を選択できる他、コモンスキルも全て汎用という、極めて高い汎用性も持つ。

難点としては汎用スキルばかりなので脚質特化スキルにはどうしても負ける事と、固有ボーナスの条件が「サポカ編成がサウンズオブアース自信を含めて4タイプある=単体では真価を発揮できない」ことだろう。4タイプ必要な点はバクシン教や根性育成と相性が悪く、「アース+スピ、賢、友」「アース+根性、賢、友」のように工夫する必要がでてくる。


競走馬「サウンズオブアース

2011年4月12日、社台ファーム生まれの競走馬14世代)。

父はウマ娘にもなっているネオユニヴァース。母はファーストバイオリン。母父はディキシーランドバンド。オーナーは社台ファームの代表吉田照哉と、バリバリの社台系競走馬である。


栗東藤岡健一厩舎から2歳10月にデビューし、3歳2月の4戦目の未勝利戦で勝ち上がりを果たすと、クラシックを目指して若葉ステークスへ挑むが3着に敗れて権利の獲得に失敗。GⅠ皐月賞は断念し自己条件へと戻る。

自己条件に戻った後は皐月賞前日に行われた500万下(現・1勝クラス)の条件戦であるはなみずき賞で勝利した。


…しかし、これが最後の勝利になるとは誰が想像しただろうか…。


その後、東上便の最終切符となるトライアルGⅡ京都新聞杯2着となってGⅠ日本ダービー出走を果たすも本番では11着に惨敗。夏の休養を経て秋はGⅡ神戸新聞杯から始動するも、同年のダービー馬ワンアンドオンリーにわずかに及ばず2着蛯名正義騎手を背に挑んだ最後の一冠GⅠ菊花賞では、かつてナリタトップロードが記録した芝3000mのレコードを更新する走りを見せつけながら、トーホウジャッカルに半馬身及ばず、惜しくも2着に終わる。


その後は休養を挟んで翌年のGⅡ日経賞から始動。1番人気に推され、しまいは末脚を伸ばすも4着、GⅠ天皇賞(春)9着で春競馬を終え、秋は始動戦のGⅡ京都大賞典ラブリーデイ2着とすると、GⅠジャパンカップは直線でいっぱいになりながら勝ち馬ショウナンパンドラからわずか0.3秒差の5着に終わる。

暮れのグランプリGⅠ有馬記念では、これが引退レースのゴールドシップやこの年のGⅠ宝塚記念とGⅠ天皇賞(秋)を勝ったラブリーデイ、そして菊花賞馬キタサンブラックらが揃った。前走と同じくミルコ・デムーロ騎手を背に3番手につけて先行したが、直線で前の馬をさばくのに手間取り、3連勝中だった8番人気の伏兵ゴールドアクターのクビ差2着に惜敗。


そのまた翌年も日経賞から始動し、1番人気に推されるも再びゴールドアクターの2着。天皇賞(春)本番は好位につけて追走するも残り800m地点で失速しカレンミロティックとキタサンブラックの死闘を遥か後方で見つめる15着に惨敗。

秋競馬では再びミルコ・デムーロ騎手をタッグに迎えて京都大賞典で始動し4着。続いてこれまで一番の出来でジャパンカップに臨んだが、キタサンブラックの2着にとどまり3度目のGⅠ銀メダルを手にする結果となった。


しかしシルバーコレクターの本領もここまで。次走の有馬記念で8着に敗れた後は7歳まで現役を続けるが掲示板に入ることはあっても馬券には全く絡めず10連敗。2018年の有馬記念で最下位となり現役を終えた。


総合成績は30戦2勝 〔2-8-1-19〕、重賞に限れば〔0-7-0-17〕。

3着はわずか1回のみ。まさに生粋のシルバーコレクターであったが、稼いだ賞金はそこらのGⅠ馬を軽く上回る4億6744万円で、この数字は2023年現在も重賞未勝利馬の獲得賞金歴代1位(重賞勝ち馬の重賞未勝利時代の獲得賞金も含めるとステイゴールドの方が多い)。

このことも相まって、競馬ファンからは「最強の2勝馬」と呼ばれることも多い。


種牡馬になることは叶わず、引退後はモモセライディングファームにて乗馬として余生を送っていたが、2023年3月に急性大腸炎を発症しわずか12歳の馬生に幕を下ろした。

余談だが、サウンズオブアースが亡くなる前からMAKIKO氏がCVを担当する事が決まっていたらしく、サウンズオブアースの訃報が出た時になにも反応することが出来ず辛かったそう。

(ウマ娘のサウンズオブアースの情報自体がまだ出ていない時期だったため)


史実で対戦経験のあるウマ娘

強調はサウンズオブアースが先着したレース。☆はそのレースの勝ち馬。

〈△〉はアニメ3期に登場するウマ娘。


ゴールドシップ(ウマ娘)…15年天皇賞(春)☆、ジャパンカップ有馬記念


キタサンブラック(ウマ娘)…15年有馬記念

             16年天皇賞(春)☆、京都大賞典☆、ジャパンカップ☆、有馬記念

             17年ジャパンカップ有馬記念

サトノクラウン(ウマ娘)…17年ジャパンカップ有馬記念

            18年ジャパンカップ有馬記念

シュヴァルグラン(ウマ娘)…16年天皇賞(春)ジャパンカップ有馬記念

             17年京都大賞典ジャパンカップ☆、有馬記念

             18年ジャパンカップ有馬記念

・△ゲンジツスチールリアルスティール)…16年ジャパンカップ


サトノダイヤモンド(ウマ娘)…16年有馬記念

              18年ジャパンカップ有馬記念


余談

ウマ娘化以前の「サウンズオブアース(ウマ娘)」タグ

サウンズオブアース

『もしもゲーム「ウマ娘プリティーダービー」に、実在の競走馬・サウンズオブアースを元にしたウマ娘が存在したら…?』をコンセプトに、pixivユーザーの有志により制作・投稿されている二次創作のウマ娘。もしくはそれに関するタグとして機能していた。

そのため、このタグを用いたイラストにはオリジナルのウマ娘も多く見られる。


関連タグ

ウマ娘プリティーダービー ウマ娘

ウマ娘プリティーダービー(アニメ)

チームカノープス


シルバーコレクター


ネオユニヴァース(ウマ娘)…史実での父。最多騎乗がミルコ・デムーロ騎手である点も共通。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました