概要
「浪人生」は、入学試験や入社試験に不合格となり次の試験に備えている人、あるいは、その状態そのものを指す。
「浪人」という言葉の由来は、本籍を離れて住処を定めず彷徨い歩く流浪人のことであった。
律令国家では、租税の負担から逃れるために本籍地から逃亡する者のことを指すようになった。中世以降は、主家から去ったり失うなどして仕官ができずにいる武士のことを指した。近世になると、武士以外の者が職を失うことやその失業者を「浪人」と言うようになり、現代では、主に入学試験に失敗した学生を「浪人生」と呼び、就職に失敗して次に備えている人を「就職浪人」などと呼ぶようになっていったのである。