概要
万華鏡写輪眼(以下、万華鏡)に開眼した者した人間のみ使用可能。
オビト曰く須佐能乎を開眼するうちは一族は稀であるらしい。現時点で開眼した者は
大筒木インドラ、うちはマダラ、うちはイタチ、うちはサスケの計4人。はたけカカシも一時的ではあるが使用した。
骸骨のような像が術者を包みあらゆる攻撃を防御してくれる万能っぷりだが
無敵ではなく破壊されることともある。また、足元がお留守になるので砂を使って足元をすくわれたり、聴覚系の幻術は防ぐことはできない。
それ故にチャクラを膨大に消費する術であり、肉体に負担を強いられる。ただ、使い慣れていけば体の負担は減っていく模様。病弱だったイタチはこれに耐えられず死亡した。
輪廻天生の術で生き返り、穢土転生の輪廻眼を失ったマダラが眼球のない状態で使用している事から、この術は他の瞳術とは違い、眼球ではなく本人自体に宿る模様。
第一段階
人間の腰から上の胴体のような像が浮かび上がり、最終的に鬼のような顔をした巨人に変化する。その気になれば全身にもなれる。ちなみに術者によって姿が違う。
■イタチ どこか女神を思わせる外観。
■サスケ 陣羽織を纏った武将の姿をしている。イタチに比べて禍々しい。
■マダラ 使ったものは二面四腕の阿修羅のような姿。
第二段階
永遠の万華鏡写輪眼によってのみ到達できる「完成体須佐能乎」。サスケ、マダラ、インドラのみが使用している。
頭から布を被った修験者を経て天狗に似た顔を持つ四腕の鎧武者と言った風貌。
ちなみに超巨大で額の部分に術者がいる。尾獣にせまる強さを誇るが正直、尾獣よりもつよく見える。
マダラは柱間との戦いでは九尾に鎧のように纏わせている。サスケもオビトとの交戦中、九喇嘛モードのナルトのチャクラに鎧のように纏わせた。
又、カカシ(オビト)の須佐能乎も上記の特徴を持っているが、これはオビトが六道仙人化をした時の影響だと思われる。
使用術
■十拳剣
イタチの須佐能乎が右手に持っていた霊剣。
剣自体に封印術が施されており、突き刺した者を幻術の世界に飛ばして永久に封印する効果を持つ剣。
■八坂ノ勾玉
須佐能乎発動時にのみ使える遠距離攻撃術。写輪眼の瞳の勾玉のような形をしており、イタチは繋がった3つの勾玉、マダラは数珠状に連なる複数の勾玉を、サスケは勾玉に炎遁・加具土命で黒炎を付加して飛ばす、といった使い方をしている。
■八咫鏡
イタチの須佐能乎が左手に持っていた霊器。体術などの物理攻撃を弾き、盾自体の性質変化を変えることで忍術を無効化する絶対防御の盾。
■弓矢
正式名称は不明。
サスケの須佐能乎の持つ武器。高速かつ強大な威力を持つ矢を放ち敵を攻撃する。
■太刀
正式名称は不明。
サスケとマダラの「完全なる須佐能乎」の持つ武器。マダラの場合一振りで大地を叩き割った。
◼︎神威手裏剣
カカシ(オビト)の「完全なる須佐能乎」の持つ武器。カカシ(オビト)の万華鏡の模様型の手裏剣。
これが当たった物は神威の時空間に転移させられる。尚、連射、同時に2つ以上の神威手裏剣を飛ばすこともできるので、これにより複数の部位の転移が可能になった。