コブル君、まずは概要を読み上げておくれ
ありとあらゆる手で金稼ぎをする。ブルル製菓の社長。「ブルルルルルルルルル」が口癖。
これがわが社の商法手段なんじゃが・・・。
ブルルチョコ
特徴:3段板チョコ(上からミルク、ホワイト、ビター)
単価:100円
当たり商品:チョコレート城(準チョコ100%使用)
仕組み:ホワイトチョコに当たりと書かれている。
ブルルアイスバー
特徴:ミルクアイスバー
単価:50円
当たり商品:ブルルカップアイス1年分(その実態はカップアイス3個だけで、つまようじで1日1ペロする事で、1カップ4ヶ月分。3カップで1年分になるというとんだインチキ。)、スポーツカー(ではなかったようだ。予算不足か?)
仕組み:棒を2時間しゃぶり続けると当たりの字が出る。
ブルル銀行
椅子代、番号札代、飲み水代、トイレ代など、とにかく意地悪に稼ぐ。
ブルルーブル美術館
入ったら必ずお金を払う仕組みになっている。