ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

155系の編集履歴

2015-08-25 17:52:57 バージョン

155系

ひゃくごじゅうごけい

かつて国鉄に在籍した修学旅行専用電車。

国鉄により1959年に修学旅行用専用電車として製造された。製造当初は82系と名乗っていたが1959年6月の車両称号規程改正により155系に改称された。愛称は使用された列車の愛称より「ひので形電車」


153系電車の基本システムを踏襲して、コストダウンを図りながら修学旅行に必要な設備を盛り込んだのが特徴。主要機器は153系と同一で、153系との連結も可能。車体も基本的には153系と同一ながら、屋根が浅いのが特徴。これは、修学旅行シーズン以外に中央東線での臨時列車に投入できるようにしたためである。車体塗装は朱色3号に黄1号のツートンカラーを採用。以後の修学旅行専用電車の基本カラーとなる。車内は座席を3人掛けと2人掛けの5列座席として収容力をアップした。またすべての座席に着脱式のテーブルも備えた。荷物棚は通常のレールに平行でなく枕木に平行に設けた。そして先頭車車内にはスピードメーターと時計も設置した。他にも飲料水タンクも備えた。


車両は1959年に24両製造され、12両ずつ田町電車区と宮原電車区に配属された。田町所属車は品川~京都間に「ひので」号を運行、宮原所属車は品川~明石間に「きぼう」号を運行してそれぞれ片道は夜行運行とした。修学旅行シーズン以外は臨時準急「すばる」(東京~大阪)や上越線のスキー臨時列車として運用した。


1961年に2編成8両増備、1964年から1965年にかけて4編成16両増備された。しかし、1971年に国鉄が修学旅行利用の新幹線特急料金の割引を開始したことにより新幹線での修学旅行が一般化されたため、155系ほか修学旅行専用電車を使用した「ひので」と「きぼう」は1971年10月に廃止された。


その後修学旅行専用車両特有だった設備を廃し、座席も通常の2列に改造し塗装も湘南色に変更した。それ以降は臨時列車運用などに就いたが最後まで冷房化されることなく1980年から1982年にかけて廃車された。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました