ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

脳内会議の編集履歴

2016-11-18 12:00:30 バージョン

脳内会議

のうないかいぎ

頭の中で会議は踊る。

脳内会議とは、漫画的表現の一つである。


概説

人間、生きていると思いがけない場面で苦悩することがある。

そんなときに人は、自身の思考回路を全回転させ、様々な知恵を絞ろうとする

これを擬人化し、表現したものこそ「脳内会議」である。


会議の風景

基本的には「思考する当人が複数人に分身して議題を論議し合う」というもの。

大体は背景もないような殺風景な空間で行われることが多く、場合によっては椅子もなく、立ったままかその場で座っているかして、会議は進行していく。


会議の動向

大体踊っている進捗ダメです……

そもそも参加者を脳内で増やしたところで、発想元は一人の人間なので、大抵「あぁでもない」「こうでもない」と揉める風景が描写されているうちに、現実世界で事態が進行し、議題の解決が追い付かないのがよくあるパターンである。


会議の円滑な進行

脳内会議が妙に円滑に回り出すと、それは一種の負けフラグである。

先ほども言ったように、会議に参加しているのはあくまで“思考する当人の分身”たちなので、思考者当人と趣味・嗜好・思考傾向はほぼ同一だ。

特に思考がまとめ切れずいよいよに詰まってくると、「如何にも妙案に思える発想」に食いついてしまい、熟考せずに可決されてしまい、凡そ碌な事態にならない。


関連タグ

思想

思考 想像 空想

表現

会議 分身


問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました