ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スーパーまつかぜの編集履歴

2011-02-11 20:33:16 バージョン

スーパーまつかぜ

スーパーまつかぜとはJR西日本の特急列車である。


概要

鳥取ー益田間を結んでいる。もともと「まつかぜ」は大阪と山陰本線経由で博多まで結ぶ特急として運行していた列車で、1986年に廃止されており、その名前は山陰本線伝統の愛称である。


鳥取-益田を結ぶ特急列車としては1988年に運行を開始した「くにびき」が最初で当初はキハ181系で運行されていた、2001年に187系導入され、2003年にまつかぜに名前を変えている。


現在のキハ187系は山陰本線の高速化事業に基づいて作られており、最高時速120キロで走り、単線非電化である鳥取ー米子間を平均時速90キロで走行するなど、一昔前のローカル線特急のイメージを完全に一新している。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました