ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
SeaMonkeyの編集履歴2018/01/08 23:06:25 版
編集者:じゅん
編集内容:親記事を「WEBブラウザ」に変更

SeaMonkey

しいもんきい

SeaMonkeyはブラウンシュリンプとも呼ばれる甲殻類の一種、ただしここではブラウザに関して説明。
  1. MozillaWEBブラウザの一種。
  2. 乾燥卵で売られる事の多い水生生物。→シーモンキー

 この項目では1に関して扱う。

ブラウザ

 このソフトウェアが発表されたのは2005年のことである。当時MozillaはWebブラウザおよびメーラー等の統合されたMOZILLA SUITEというソフトウェアを開発していたが、時代の流れによりこれらを分割し、firefoxおよびThunderbirdに注力することとなった。

 そのため、そのプロジェクトを外部が引き継いだのであるが、その際名称をコードネームであったseamonkeyに変更した。

 その性質上、Geckoベースとなっており、firefoxの一部の拡張を利用可能となっている。

 対応OSとしては、windowsOSXlinuxである。バージョンは2016年12月に公開された2.46が最新版となっている模様である。

 メリットとしてはWebブラウザ、電子メールクライアント、ニュースグループクライアント、IRCクライアント、HTMLエディタがまとめて入手可能な点である。

余談

  • その性質上netscape navigaterと類似した挙動となっている。
  • puppylinuxという軽量linuxにデフォルトで搭載されていたことがある。なお評判が悪かったのかそれ以降opera12に変更されている。

関連記事

SeaMonkeyの編集履歴2018/01/08 23:06:25 版
編集者:じゅん
編集内容:親記事を「WEBブラウザ」に変更
SeaMonkeyの編集履歴2018/01/08 23:06:25 版