ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:B.A.D.
編集内容:ピンクの原寸大ラッピー

ラッピースーツ

らっぴーすーつ

ラッピースーツとは、SEGAのオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」に登場するコスチュームである。

概要

その名の通り、ラッピーを模した着ぐるみ。

説明文どおり異様なまでに凝った作りになっており、高い人気を誇る。

なぜかこのコスチュームを纏ったプレイヤー同士がロビーで一緒に踊っていたりすることも多い。

基本となる黄色のほかに様々なカラーが存在しており(白、桃、青、緑)、たまに新色が追加されるため、上記のように複数のラッピースーツが集合すると、さながらカラーひよこのような様相を呈することも多々ある。

時期によっては多種多様な仮装(浮き輪やシュノーケルを着用したもの、卵の殻をかぶったもの等)

を施したラッピースーツが登場することもある。

そのバリエーションの豊かさ故に、MAD動画では手の込んだキャラクリを必要としない万能役者っぷりを発揮している。

どう見ても中に人間が収まるフォルムではないのだが、突っ込んではいけない。

このコスチュームを纏った場合、キャラの身長が大幅に下がるため、身長の高いキャラが、身長差の関係で攻撃を当てにくい上に大量に湧いてくることが多いディッグやクラーダ、ミクダといった小型モンスターを攻撃する際に使用されることも。珍しくオシャレ以外に用途のあるコスチュームである。

「自分のキャラの見た目を隠す」という目的でも時々使われる。

ちなみに食らい判定に関してはキャラクターの体格には関係ない(らしい)ので、これを纏ったからといって被弾率が下がるわけではない。

また、その独特なフォルムの都合上、特定のロビーアクションを行うと地面にめり込んだり、

モーションが変になったりする。

歩くと「きゅっきゅっ」という鳴き声のようなSEが鳴る。

また、表情が変化する機能がないのか、表情変化のコマンドを入れても顔が変化しない。

(カットイン等は普通に使える)

通常の衣装は設定したアクセサリーが見た目に反映されるが、このラッピースーツと

リリーパスーツはアクセサリが見た目に反映されない。

その代わりユニットやそれによって現れるエフェクトはきっちり表示される。

また身長のみならず体重まで変化しており、マイルームの家具の一種である体重計に乗ると、キャラクター本来の体重よりもはるかに軽くなっている。

一体どういう原理なのか・・・突っ込んではいけない。

またこのコスチュームは、ゲーム内のリサイクルショップで、一部コスチュームの色を自由に変更できるカラーチェンジパスと交換できるという用途も存在しているため(使用例:肌色ゼルシウス)、マイショップでの流通価格は色を問わず基本的に高めとなっている。

そのためか、ACの使用額によるプレゼントや運営の大規模不具合に対するお詫びアイテムとして配布されることもある。

なお、季節イベントモチーフのラッピースーツはカラーチェンジパス交換対象外。

最近ではバトルアリーナのバトルコインで入手できる「ラッピースーツ・ミニ」が登場。

原寸大のラッピーになれるスーツなのだが、これまでの着ぐるみ系列で初めてアクセサリーが反映される衣装となっており、獲得したアークス達によるカオスなコーデがシップ内のあちこちで見られるようになった(被り物系各種アクセサリーで生首状態、「飛行形態」のロビアクで原型を留めないヘリ・カート状態など)。ちなみに獲得に必要なバトルコインは10万枚。

バトルアリーナではコレを着てのわからん殺し(アクセサリーの大きさによっては手持ちの武器が見えなくなる・複数の被り物アクセサリーで向きを悟られにくくする…etc)も一種の戦法になっていたり。

2018年のバレンタイン緊急クエストでは、難易度XHでピンク色のモノがドロップされるようになった(エンペラッピーの出現率も相まってドロップ率はお察し)。

余談だが、PSU時代にも同じような衣装はあったのだが、そちらはラッピーが別デザインだった(今作のナヴ・ラッピーに近い)こともあるが、それ以上に中途半端にかわいさまで求めてしまったために気味が悪い不自然な衣装になってしまっていた・・・。

配信されたラッピースーツ一覧(2018年2月12日現在)

・ラッピースーツ

・ホワイトラッピースーツ

・グリーンラッピースーツ

・ブルーラッピースーツ

・ピンクラッピースーツ

・ブラックラッピースーツ

・レッドラッピースーツ

・パープルラッピースーツ

・キングラッピースーツ(毛並みの末端部分や目の部分が虹色のグラデーション)

・ドコモラッピースーツ(「楽しもう3G」のプレゼント企画。赤ピンク色でNTTdocomoのタグ付き)

・it-tellsラッピースーツ(「it-tells」のプレゼント企画。通常のラッピースーツより色が濃い)

・サマーラッピースーツ(浮き輪とシュノーケルを付けたスーツ。さらには水掻きも)

・ラタンラッピースーツ(ジャックランタンを被ったハロウィン仕様)

・セントラッピースーツ(サンタの服装をしたクリスマス仕様)

・ラブ・ラッピースーツ(バレンタイン仕様。目の一部がハート型になっている)

・ラヴィ・ラッピースーツ(ホワイトデー仕様。こちらも目の一部がハート型になっている)

・エグ・ラッピースーツ(イースター仕様。卵の殻で目が隠れている)

・フログ・ラッピースーツ(カエルの着ぐるみを着たラッピースーツ)

・騎士ラッピースーツ(一般公募デザインその1 西洋の騎士の甲冑を着込んだラッピースーツ。目が凛々しい)

・メカ・ラッピースーツ(一般公募デザインその 2メカっぽいラッピースーツ。後にレッドが登場)

・ラッピースーツ・ミニ(アクセサリーが反映される原寸大ラッピースーツ)

・ピンクラッピースーツ・ミニ(ラブ・エンペラッピーからドロップするピンク色のミニラッピースーツ)

関連イラスト

関連タグ

ファンタシースターオンライン2 PSO2

ラッピー

Hi☆sCoool!セハガール(第11話『ドリラッピー、サタラッピー、メガラッピー、??ラッピー』にて、ドリキャスサターンメガドラの3人がノーマルのラッピースーツを着ている。この回の最後には本物のラッピーも登場している。)

その他衣装

PSO2衣装タグ一覧

関連記事

編集者:B.A.D.
編集内容:ピンクの原寸大ラッピー