ビシバシチャンプは、コナミのアーケードゲームのシリーズ名である。
ミニゲームの内容や操作形態が異なる続編が数多く製作され、これらはまとめて「チャンプシリーズ」と呼ばれる。シリーズを通して演出はコミカルでハイテンションなものとなっており、三拍子に区切られたミニゲームのタイトルコールや「説明!」のかけ声も有名である。
説明!
横一列に並んだ、赤、青、緑の3ボタンのみを使用して、最大3人で次々と出されるミニゲームにチャレンジする(シリーズによっては最大2人であったり、レバー・ハンドル等、操作形態が異なる場合もある)。進行形式は以下の2種類に大別されるが、どちらも「ミニゲームをクリアできないとライフを1個減らされ、ライフが無くなるとゲームオーバー」という点は共通している。
ノルマ形式
『ビシバシチャンプ』『スーパービシバシチャンプ』『ハンドルチャンプ』『グレートビシバシチャンプ』『ザ★ビシバシ』で採用。
参加プレイヤーのみがミニゲームに挑戦し、基準値を上回ればクリア。上回れないとライフを1個減らされる。クリアを続けていくとノルマがどんどん厳しくなっていく。一部機種では、全員の点数の合計でノルマを判定する協力プレイ形式をとっている。
対戦形式
『ハイパービシバシチャンプ』『ビシバシチャンプオンライン』で採用。
コンピュータを含めて対戦を行う。1位(2位でも良い場合もある)であればペナルティ無しで、2位以下の場合はライフを1個減らされる。
一位が同点の場合は「同点バトル」が発生する。『ハイパー』では先にボタンを5回叩いた方が勝利。『オンライン』では一定時間の連打回数で勝敗を決する。