一般桑名江くわなごう南北朝時代の刀工・郷義弘によって作られた日本刀(打刀)。pixivで「桑名江」のイラストを見るpixivで「桑名江」の小説を読むpixivで「桑名江」のイラストを投稿するpixivで「桑名江」の小説を投稿する問題を報告英語版記事を作る目次1 曖昧さ回避2 概要3 関連タグ曖昧さ回避『しんけん!!』に登場する真剣少女→桑名ごう『天華百剣』に登場する巫剣 → 桑名江(天華百剣)『刀剣乱舞』にて作中で言及があり実装が示唆されている刀剣男士→桑名江(刀剣乱舞)概要重要文化財指定品名称は「刀 (金象嵌銘) 本多美濃守所持 義弘 本阿(花押)(光徳) (名物:桑名江)」郷義弘に作られた刀で「享保名物帳」に所載される。伊勢国桑名城主である本多忠政が鷹狩りに出た際、農家の神棚に祀ってあるのを見て、召し上げたという。それを刀剣鑑定家の本阿弥光徳にみせたところ、郷義弘の作刀と鑑定した。それで埋忠寿斎に磨り上げさせ、佩き表に「義弘 本阿(花押)」、裏に「本多美濃守所持」と金象嵌を入れさせた。併せて拵えの金具も寿斎に作らせた。現在は京都国立博物館所蔵。関連タグ刀剣 刀 打刀 日本刀関連記事