概要
郷義弘(江義弘)は、南北朝時代の越中国新川郡松倉郷(現在の富山県魚津市)の刀工。「郷」の字は江戸時代以降「江」とも表記され、読みは同じ「ごう」。
師匠は鎌倉の刀工正宗(正宗十哲)とも越中の刀工則重とも言われ、生没年は不明で27歳で早世したと伝わる。
義弘は正宗十哲の一人とされ、吉光と正宗ともに天下三作と呼ばれた。
豊臣秀吉をはじめ武将・大名がこぞって手に入れたがった。刀工への影響も強く、長曽祢虎徹や井上真改らが作風に惚れ込み、義弘の作を手本にした写しを作っている。
ところが、在銘の刀は皆無で、江戸時代には「郷とお化けは見たことがない」と言われるほど人目に触れる機会がなく、本阿弥家の鑑定により見極められたものだけが義弘の刀とされた。現在でも日本刀の中でも特に入手困難とされている。
どのぐらい凄いのかと云うと、2024年8月20日放送の『開運!なんでも鑑定団』に出品された郷義弘の刀と称される個人所有の刀剣が、念入りな鑑定の結果正真正銘の本物の江派刀と判明した途端、美術界隈や刀剣博物館諸々が瞬く間に大騒ぎになった程である。
作品
- 稲葉郷(稲葉江)国宝
- 富田郷(富田江)国宝
- 桑名郷(桑名江)重要文化財
- 五月雨郷(五月雨江)重要文化財
- 豊前郷(豊前江)重要文化財
- 松井郷(松井江)重要文化財
- 村雲郷(村雲江)重要文化財
- 籠手切郷(篭手切江)
- 倶利伽羅郷(倶利伽羅江)
- 初霜郷(初霜江)上記するなんでも鑑定団で新たに発見された江