ゲームシステム
大まかにいえばFPSゲームだが見方としてはTPSの方が近い。
数多くのキャラと豊富な武器やスキルを用いてミルクサイド、チョコサイドにわかれ様々なルールで戦う。早い話荒野行動とスプラトゥーンを足したようなルール。(まあバトルロワイヤルもあるが、)
最新のアップデートにより制限時間は6分、リスポーン時間は8秒となり、復活のタイミングも自由になった。チャットによる会話やフレンドコードにより友達とも試合可能。
課金アイテムのダイヤを使うことで衣装やアクセサリーも買える。
またキャラ別武器倍率とバリアーが適応され、今までの同じカスタマイズばかりが強くなる状況を打破しようとしている。
武器
武器はライフルやマシンガンなどのメイン武器とハンドガン、近接武器からなるサブ武器、ダイナマイトや目くらましなどの手榴弾の3つを使う。基本標準が合えば自動発射だが武器の中にはスナイパーライフルなど標準を合わせなければ撃てないのもありエイム力が試される。
キルレも適応され、Lvもあり一定のレベル以上で自らのクランも作れる。
前述の通り、キャラ別に武器倍率があるため、低耐久には一発が高威力のスナイパー、高耐久には特攻のマシンガンやショットガン、忍者や侍は近接武器などキャラ別にダメージが変わる。
ストーリー
ある日ミルクがお椀に牛乳を注いでいたところチョコがチョコボールを入れました。
それを見ていた女の子は、気に入らなかったのかそれを食べませんでした。
二人はお前のせいで食べて貰えなかったと口喧嘩、そして戦いを始めるのであった.......
ルール
アサルト
ステージ端にある瓶に牛乳もしくはチョコを詰め込む。両チームいると貯められないため敵の配置と動き方が大切。
10回貯めると勝利。
エスコート
自陣のリスポーン地点から出てくるカタツムリを守りつつ反対側のゴールに入れる。
敵のかたつむりは討ちとることが可能。
4匹入れると勝ちだったが、アップデートで変更され体力ゲージの合計が一定以上で勝利となった。
ミルク運び
敵陣にあるミルク4本を持ってきて、自分の陣地にある瓶に入れる。ミルク4本入れれば勝利。
キルデビル
迷宮の様々なところに出現する的を倒す。15個撃破で勝利だが、的は3秒ほどで爆発し、ダメージを受けるので注意。なお、的による死はスコアに影響しない。
アイスバング
所謂氷鬼。体力が無くなると凍りつく。身動きは取れないが、方向転換は可能。自分1人だけになると素早さが上がる。リスポーンまでに、味方の銃弾を当て続ければ復活する。20キルで勝利だったが、アップデートにより標的を壊すものに変更した。
デスマップ
相手を20キルで勝利するという基本ルール。
マップは倉庫と宇宙がある。
バトルロワイヤル
最後の一人をきめる戦い。このルールのみ皆初めからミルク側でありチョコはダメージ軽減スーツとして出てくる。端のエリアにずっといるとエリアが燃え、消失するので注意。
順位によって変わるセリフも楽しい。
使用ヒーロー
共通の特徴
・使っていく事にexpがたまりレベルが上がる
・買った武器衣装はそのキャラのみ有効
・スキルで10キル、報復、手榴弾キルなど称号が各キャラごとにある。
以下18人「」内空耳
アサルト
「だんさくぅ!」
初期キャラ。装備はヘルメット。
能力は平均的。スキルは回転体当たり。
メディック
装備は十字が描かれたヘルメット。
スキルは味方の体力を回復だけでなく、死んだ仲間も敵に消滅される前なら蘇生可能。
ボマー
「どぅーん!」
帽子に爆竹がついている。危ない。
体力はトップクラスかつ、バリアーもあるため倒し辛い。その代わり足は鈍足。スキルは前進し大爆発を起こす。しかし外せば隙だらけなのはお約束。
シールド
「あうつちゃっがー!」
溶接マスクを身につけている。
ボマーに次ぐ耐久性を誇りスキルは前方に盾を設置し仲間を守る。ただし背後はがら空き。シールド展開後は時間終了まで出しっぱなしでジャンプも攻撃も出来ないが、アップデートにより、シールドキャンセルが出来るようになった。
ランチャー
耳にヘッドホンのような防音具をつけている。スキルは標準を合わせたところにミサイルを飛ばす。
ゴースト
「しゅぴん!」
骸骨の覆面を被っている。体力は少ないためスナイパーでも致命傷だが、スキルにより瞬間移動ができ、標準さえ合えばどんなとこでも行ける。
リーコン
「おいちー」(透視)
ゴーグルを身につけている。
スキルは一定時間壁を透かして敵が見える。
それだけでなく設置罠もわかる優れもの。
でも使用率はそこまで高くない。
インビジブル
「シャシャシャ」
所謂忍者、紙耐久だがスキルにより自ら攻撃するか、時間切れまで姿を消すことが可能でミルク運びなど移動マップが強い。
でも足跡は消えない。
ホック
海賊帽を被った彼(彼女?)のスキルは標準に向かってフックを伸ばし敵を捕らえられる。
一時期不遇と言われていた。
ミオキャット
「にゃおぅ!」
猫耳がついていて可愛い。スキルは的に向かって突進する。アサルトと似ているがこちらは、ダメージが多い分方向転換出来ず急に止まれない。
デスペラード
「はいや! はいやぁ!」
西部のカウボーイハットのような帽子をかぶっている。スキルは2丁のガトリング砲を取り出し、視界に映る敵を攻撃する。威力はボマーを一撃必殺できるほどだが、敵が多いと1人あたりのダメージも減るため、倒しにくくなる。また隙が多く発射前に倒れることもしばしば。ロマン砲。
アイアン
「ヘッヘーイ!」
アイアンマン風のマスクを装着。
スキルはバリアを纏い、一定時間敵のダメージを減らす。爆弾魔や盾ほどでないが、高耐久。
ケログ
「ケロケーロ!」
カエルの頭巾を被る可愛い奴。
しかし性能は高く、スキルはカエルのタレットを置き近くの敵にダメージを与える。単発は弱いが速急に壊さないとダメージが蓄積し気づけば致命傷になっていることも。
クリーミー(旧名POOPOO)
「いくぁいて!」
頭にうんk...ではなくクリームをつけている。スキルはどう見ても尻からクリームを出し、触れた敵にダメージを与える設置型。しかし体力はそれほど多くない。
ホイールレッグ
「かけちゅけー」
羽の生えたヘルメットをつけている。
スキルは味方全員の素早さを上げるサポート型。特に味方にインビジブルやブレードがいると敵陣営を大きく崩せることも。
エアー
「だぁんぷぅ!」
メイドインワリオのような帽子を被る。
移動用よろしく耐久性はないがスキルのハイジャンプにより他のキャラが行けない高いところに行けるのが強み。
スナイパーライフルとの相性は最高で、「エア砂」と呼ばれていた。
エレクトリック
電気が描かれた黄色のヘルメットを被る。
スキルは、標準に入った敵に雷を落とし攻撃を封じる。痺れたキャラが他の敵に触れると麻痺を移させることも出来る。
余談だが、サーバー点検の際に交通整理をしているかのような愛らしい姿が見れる。
ブレード
1番最後に追加されたキャラ。菅の笠を被る
スキルは前進して敵を切りつけるそして殺せればもう一度スキルが使用可能という初代はかいこうせん並のぶっ壊れであり、後に与えるダメージが弱体化された。それでも最強キャラのひとりとして君臨している
関連動画
関連イラスト
別名・表記ゆれ
ミルクチョコオンライン イラスト参照