概要
スマホ向けソーシャルゲーム、アッシュアームズに登場する人造生命体。
第二次世界大戦時の戦車や戦闘機、火砲などがモチーフとなっている。
設定
プレイヤーが代理人(エージェント)として配属された約200年前に突如出現した
「災獣(リセッター)」と呼ばれる謎の鉱石状の生命体に対抗すべく研究開発された。
災獣には「絶縁層(シールド)」と呼ばれるバリアのようなものを備えており、槍や砲弾などの既存の兵器で攻撃しても、接触した後不思議な光を放ち、触れた物体は消えてしまう。つまりダメージを与えることができないのである。
これに対抗すべく「灰燼教会」と呼ばれる組織が開発したのが「DOLLS」である。
では、なぜ彼女らDOLLSは災獣に対しダメージを与えられるのか、それは彼女たちが「干渉武器」を使えることが起因している。
干渉武器は、形が「刃物」だろうが「弾丸」だろうが、効果的に災獣の絶縁層を貫き、物理攻撃でも有効な状態にすることができる。
これら干渉武器を自由にしようできるように開発されたのが「ARMS」と呼ばれる兵装だ。
また、ARMSの中には刀やレーザーブレードなどの近接武器を備えたものもあり、これを用いた白兵戦を行うことも可能である。
関連イラスト